<<1996年06月

1996年07月号表紙

現代農業 【1996年07月号】

荒れ地を宝にかえる目のつけどころ


「現代農業」「季刊地域」の用語集


以下、目次順に表示しています。

_

今年は家畜のお灸がはやりそう!


編集部/倉持正実(撮影)/岩下守(撮影)
11ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

厚みのある米をつくろう


編集部/岩下守
14ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ニンニク植えればまっ赤なイチゴに虫は寄りつかない

ちょっといい話
農文協関東支部/近藤幸二(画)
35ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ぽってり砂糖梅

漬け物お国めぐり(174)
安田裕子/竹田京一(カット)
36ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

風呂場にてふとんにくるまれドブロクの醸される

どぶろく宝典(92)
貝原浩(えと文)
38ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

梅の香りのパウダー

変身農産加工最前線(59)
高橋しんじ(絵と文)
40ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

カボス、桃作りのかたわら、炭やきを楽しむ

炭やきは天下の楽しみ(41)
清重伸之(えと文)
42ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ホタテ養殖のロープ結び

なんでも結ぶ(22)
鶴岡安通志(絵と文)
44ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

吹いてユカイなミョウガ笛

草笛を楽しむ(13)
トミタ・イチロー(絵)
46ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

対モグラ

ちえくらべ(41)
こうますう(えと文)
48ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

米の貯蔵法にグッドアイデア


朽木直文
51ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

発想転換、もぎとりトマトで直売


木谷隆男
52ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

一目でバッチリ、作物に背番号つけました


鷹巣辰也
53ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

やっぱり効くよ、タバコのモザイク病に牛乳


鷹巣辰也
54ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

産地を守るちっちゃな取組み


伊藤明
55ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

米産直を核に新しい食品流通を創り出そう


農文協論説委員会
56ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

楽しく稼げりゃ荒れた田畑は消えていく


編集部
62ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ミヤギシロメの味噌、無添加で最高の味なんだ


編集部
64ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

魔法使いみたいな母ちゃん、精算のとき、今でもドキドキ…


編集部
65ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

いろんな加工がだーいすき アイデアと品揃え抜群


編集部
67ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

荒れた桑畑が生んだ「しんちゃん納豆」


編集部
68ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

農協が受け持つダイズの作業


編集部
70ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

荒れた竹林、伐竹で竹炭・竹酢液・活性炭つくり


古庄信典
72ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

伐竹でつくった商品ラインナップ


古庄信典
74ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

めざせ! 桑園跡地での葉ゴボウミニ産地


鈴木一七子
76ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

葉ゴボウ一口メモ


編集部
77ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

負担金4分の1のレンタルハウス


鈴木一七子
78ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ショウガの後作に葉ゴボウを取り入れた先駆者 小松金一さん(70歳)


鈴木一七子
79ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

不耕起や混植を生かして上手に野菜をつくりたい

自家用畑は楽しみ広場 わが家畑通信(7)
斎藤経子
82ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

春の小川には宝物がいっぱい

自家用畑は楽しみ広場 わが家畑通信(7)
佐貫みどり
86ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

生ゴミ処理は土着菌におまかせ!


山井宗秀
90ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

市販アイスクリームは添加物のかたまりだった

自分でつくろうホームメイドアイスクリーム(1)
宮地寛仁
94ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

母ちゃんのこだわりが生んだ天然着色の豆菓子「豆姉妹」

母ちゃんの元気口座(7)
農文協東海近畿支部
98ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

視力回復法(1)

「操体体操」で健康リストラ(12)
矢上裕/水野和子(イラスト)
102ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水類と穀類について

「食物本草」を読む(4)
青木すみゑ
106ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

森を救え

遊行講釈師コマツ 西へ!(19)
小松光一
112ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

村の中に大量の専門知識人を創り出せ

生きいきむら作り(50)
小沢禎一郎
114ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

田植え機を快調に動かす

良治さんの農機具整備帳(3)
佐々岡良治/トミタ・イチロー(絵と取材)
120ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

自分に満足女房もご機嫌の工夫3つ

こんな機械で農業ラクしてます(2)
小池巖男
124ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

パソコン簿記チャレンジ2年、使える道具に変えた6つのコツ

パソコンを農機具に(1)
農文協マルチメディア部
126ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

田舎暮らしがお客を呼ぶ


橋本紘二
131ページ
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

おいしい米は厚みが違う(トビラ)


編集部
150ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「タンパクが多い米はまずい」説に異議あり

おいしい米は厚みが違う
稲葉光國
151ページ
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リン酸は根の伸長をよくする


編集部
155ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

干して、リン酸を効かせて、粒張りを良くする根をつくる

おいしい米は厚みが違う 出穂40日前からの診断と施肥で穂首のモミまで太らせる
編集部
160ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

米の食味は登熟に比例 品種と出穂30日前の姿で診断、倒さずおいしい米つくり

おいしい米は厚みが違う 出穂40日前からの診断と施肥で穂首のモミまで太らせる
山口正篤
168ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

強力ジャットPKの追肥で収量が上がる、米もうまくなる

おいしい米は厚みが違う 出穂40日前からの診断と施肥で穂首のモミまで太らせる
編集部
174ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

過石を発酵! MリンPKでおいしい米

こんな肥料で自慢の米
篠崎勉
178ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コロコロした甘みのある米ができるのは、卵の殻のカルシウムのおかげ

こんな肥料で自慢の米
編集部
184ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

超湿田でも小力溝切り、「ほりほりくん」を開発

こんな機械で水管理をラクに
佐原裕/北日本新聞社(写真提供)
186ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

手間は水口を開けるだけ 自動止水装置「水はりくん」

こんな機械で水管理をラクに
(株)くみあい農業機械センター
187ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水も土も草も虫も生かしてイネ+カモ+ドジョウに挑戦

続・アイガモ水稲同時作(10)
古野隆雄
190ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

定休日!? 5時まで農業!? そんなもの、どーやったらできるんだ!?(トビラ)


編集部
196ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

家族合わせて1日24時間以上は働かないようにしています

定休日!? 5時まで農業!? そんなもの、どーやったらできるんだ!?
編集部
197ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

たくさん人を雇っても、赤字になんかならないよ

定休日!? 5時まで農業!? そんなもの、どーやったらできるんだ!?
編集部
204ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「土がよければ休める」というのもまた、事実なのです

定休日!? 5時まで農業!? そんなもの、どーやったらできるんだ!?
編集部
209ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

キュウリ農家でも、週に1回休みがとれる?

定休日!? 5時まで農業!? そんなもの、どーやったらできるんだ!?
金井幸男
214ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

畑の雑草退治 苦労する人・しない人

水口さんのこんなにラクならいくつになっても農業できる(14)
水口文夫
220ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

トマト尻腐れ防止のカルシウム剤は、苗にかけろ!茎にかけろ!


中山道憲
224ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ハクサイの心腐れ 「出てしまったら治らない」なんてことはない!


山本明
228ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

エダマメは、野菜の中で一番難しいんだ

松っちゃんのカメラ訪問記(42)
赤松富仁
230ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

さあ、売り込みをかけよう

ドライフラワーの魅力、伝えます(5)
冨田きよむ
236ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

あまり遅く播くと、開花しない枝が出るのはなぜか

注目の花壇苗(20)
八代嘉昭
240ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

発酵と成熟の制御による良質堆肥

技術・研究 いのちが生まれる土作り(5)
川田薫
244ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ヘドロの川をヤゴの棲む川に変えた

技術・研究 「無」の技術論 私の自然学(14)
平井孝志
248ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

夏をのりきる 夏にきたえる(トビラ)


編集部
254ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

カキ かん水を早めにたっぷり、着色増進・糖度アップにフィガロン処理

夏をのりきる夏にきたえる
松村博行
255ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リンゴ 生育のひきしめにカルシウムの早期散布 花芽充実にチッソ

夏をのりきる夏にきたえる
横田清
260ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リンゴ 立ち枝で底力、仕上げはリン酸の葉面散布

夏をのりきる夏にきたえる
編集部
266ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ミカン 苦土で大化け! 30年生青島にかつての樹勢、夏がんばれる樹になった

夏をのりきる夏にきたえる
編集部
270ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ミカン 私の夏の心得は、かん水+夏肥による光合成能アップだ

夏をのりきる夏にきたえる
片山保博
274ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

新発想  低圧でも水量安定の「点滴かん水方式」

夏をのりきる夏にきたえる
前田幸男
276ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

短梢の畑ではむしろ着果過多が要注意!

ブドウの新・短梢栽培(4)
小川孝郎
280ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

輪ゴムで楽々着色管理


武田裕見
286ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

虫シャット


行成正昭
287ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

その名も「あぶくまの力いも」「あぶくまの山とろろ」

細川式パイプ栽培と自然栽培(下)
細川勇喜
288ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

お茶のペーパーポット育苗


黒木高幸
292ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

今年は家畜のお灸がはやりそう(トビラ)


編集部
298ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

お灸のおかげで1年1産 牛は健康、人間はゆとり

今年は家畜のお灸がはやりそう
編集部
299ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

母豚の発情回帰にはお灸がいちばん!

今年は畜産のお灸がはやりそう
編集部
305ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

サンプル出荷で堆肥販売が軌道に乗る

ふん尿は地域の宝(14)
編集部
310ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

下痢をしなかった子牛が大きなプレゼント

子牛の下痢に早期初乳給与法(1)
高田実郎
314ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

エサ代値上がりをハイセル絨毛で吸収

続 牛の絨毛革命=発酵バガス(8)
松岡清光
318ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ニワトリと「土の化身」とのふれあいを楽しむ

「山の神様」と歩む自然養鶏(8)
菅野芳秀
324ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

春から秋まで開花期には弁当持参の家族づれでいっぱい

転作花畑で「千客万来」農業(2)
犬飼敬一
330ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

千枚田(棚田)が1000枚復活 水をめぐる環境も豊かになる

山の木・田んぼが「水」を守る
福岡嘉通
336ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水資源を守り続け 豊かな水を自らつくる東京都

山の木・田んぼが「水」を守る
堀越弘司
340ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

山村と都市が手を取り合って水源林を守る動きが増えてきた

山の木・田んぼが「水」を守る
神戸亮二(談)
344ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

認定農業者のための信用保証協会設立を

経営とくらしをどう作るか 複式簿記を活用した生活設計(38)
楠本雅弘
348ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

米をめぐる状況が変わるなか、イネの共済制度について

農家の法律相談(90)
馬奈木昭雄
354ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

何でも相談室


編集部
359ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

野良で生れたうた


秋村宏(選)/千村ユミ子(選)/小林道夫(選)
360ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

読みたい記事がすぐ見つかる、私の「現代農業」テーマ帳


鈴木春山洞
364ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ナメたネジの取り外しに便利


末次賢治
364ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ポリフィルムを敷くと根切りの手間がいりませんよ


石川廣
364ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

北朝鮮への援助米を募っています


ピースボート
364ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る