<<1992年10月 |
現代農業 【1992年11月号】キラリ沖縄!楽しく長寿、そして減農薬 |
ナシ 大転換の栽培法で短果枝がスゴい樹に変わった編集部/岩下守(撮影)/小泉一夫(撮影) 11ページ
|
ウサギのフンでネギにアブラムシがつかなくなるちょっといい話編集部 23ページ
|
イカとキャベツの漬け物漬け物お国めぐり(150)太田江美子/竹田京一(カット) 24ページ
|
季節の移ろいは酒づくりからどぶろく宝典(58)貝原浩(えと文) 26ページ
|
エッ!お茶の入浴剤?変身農産加工最前線(26)高橋しんじ(えと文) 28ページ
|
ぶどうの木酢をぶどう園に活用!炭やきは天下の楽しみ(8)清重伸之(えと文) 30ページ
|
包の巻図解藁工作教室(3)宮崎清(絵と文) 32ページ
|
水・水・水・みずのちがい親子で発見・驚き農業じっけん(53)トミタ・イチロー(絵) 34ページ
|
にんげん対カラス、ムクドリ(4)ちえくらべ(8)花房葉子(えと文) 36ページ
|
飲み過ぎのお父さん、ジャガイモ汁をお試しください山田英生 39ページ
|
ニンニクと卵黄で作った粉を毎日ペロリ!尾田悦子 40ページ
|
神経痛がピタリとおさまる煎じ汁西尾祐一 41ページ
|
子牛の下痢 私の場合は柿の葉茶と正露丸瀬戸和弘 42ページ
|
魚を焼いた後のベトベト油にコメヌカ利用斎藤龍司 43ページ
|
土壌保全と植林の思想が海も育てた農文協論説委員会 44ページ
|
キラリ沖縄! 楽しく長寿、そして減農薬(トビラ)編集部 50ページ
|
沖縄のおばあのパワーのひみつ編集部 52ページ
|
授業参観に代わりに出てくれる近所のおばあ編集部 54ページ
|
おばあたちはひとり暮らしでも子供に頼ったりしない編集部 56ページ
|
村墓、一門墓、個人墓編集部 57ページ
|
豚が長寿の秘密?編集部 60ページ
|
おじいは漁師、畑仕事は苦手編集部 61ページ
|
共同売店は部落営、朝は豆腐を買いに人が集まる編集部 64ページ
|
沖縄の農家はどんなだろう編集部 66ページ
|
うちの畑にようこそ編集部 71ページ
|
沖縄に学ぶ防風林の作り方編集部 77ページ
|
沖縄では今、自然農薬がブームです編集部 79ページ
|
つばき油で揚げた絶品のてんぷらを無尽講のごちそうに自家製油で暮らしを楽しく吉村英祐 82ページ
|
自家製 油搾りの基礎知識自家製油で暮らしを楽しく石野十郎 89ページ
|
自家製の粉炭 使いがい大あり!続 南北わが家畑通信(8)佐藤栄松 94ページ
|
ごまの巻「本朝食鑑」を今に生かす藤井宗哲 96ページ
|
小さな工夫で首までとっぷりお風呂に入る農家の大胆介護術(10)古井透 100ページ
|
風景は、借りたり貸したりしてるだな生きいきむら作り(6)小沢禎一郎 104ページ
|
犬のように座ってパクパク空気を食べた豚人が育って生き物が育てられる、その人は人によって育てられ、その人もまた人が育てる(7)渡辺泉 110ページ
|
商店街で人気の「ふれあい産直」元気印の母ちゃんたち ガンバレ青空市(5)西村良平 116ページ
|
走行中でもロータリカバーの開閉ができる管理機 長野県、篠原利雄さん(2)ここまでやれば機械自由自在(6)トミタ・イチロー(絵と文) 122ページ
|
刈払い機に肩かけバンドはもういらない高倉満徳 126ページ
|
堆肥散布用機械この作業 こんな機械があったら(14)昆吉則 129ページ
|
ちょっとおもしろい新商品 ペースト施肥管理機昆吉則 132ページ
|
真夜中からの収穫橋本紘二(撮影) 135ページ
|
おいしくて多収のコメ作り 私の地力増強作戦 身近な有機質を生かす(トビラ)編集部 152ページ
|
11月上旬、ムギまき前に水を張りますおいしくて多収のコメ作り 私の地力増強作戦 身近な有機物を生かす上野長一 153ページ
|
イナワラ、麦稈を全量すきこむおいしくて多収のコメ作り 私の地力増強作戦 身近な有機物を生かす角田良治 156ページ
|
イナワラと大量の山草投入で大地に貯蓄するイネ作りおいしくて多収のコメ作り 私の地力増強作戦 身近な有機物を生かす刀禰司 159ページ
|
微生物の力を借りたら3万1264円得をしたおいしくて多収のコメ作り 私の地力増強作戦 身近な有機物を生かす昆吉則 162ページ
|
見られないところに植えたイネを見てもらいたくなった秋まさりのイネつくりを目指して名人との学習会(4)二関幸一 166ページ
|
モミがあばれる穂がついた!不耕起田の四季(3)岩下守(写真)/編集部 172ページ
|
私の最新外敵防御法アイガモ、水稲同時作(19)古野隆雄 178ページ
|
減農薬のための生物社会の組み立て方(1)ワクワク田んぼランド(34)日鷹一雅 184ページ
|
今から思えば、昨年のマルチムギは断然、厚播きしすぎたマルチムギの今年 全国実施農家アンケート報告水口文夫 190ページ
|
絶品のスイカがとれた、とにかくいいことばっかりマルチムギの今年 全国実施農家アンケート報告吉野文康 194ページ
|
ムギ倒伏をうまく利用すれば用途が広がる!マルチムギの今年 全国実施農家アンケート報告小林芳次 195ページ
|
厚播きで失敗、でも楽になったし、葉っぱもいいマルチムギの今年 全国実施農家アンケート報告長谷川義春 197ページ
|
良品だが着果数減、ムギのすき込み方 知りたいマルチムギの今年 全国実施農家アンケート報告海野庫造 198ページ
|
雑草の中で野菜を作るといいのができるが、マルチムギならどうだろうマルチムギの今年 全国実施農家アンケート報告関口昇 200ページ
|
常識破り 夜冷中施肥をやってみました編集部 204ページ
|
育苗時の「根」が変わるとすごいもうけがついてくる育苗すると生育がかわる(5)編集部 206ページ
|
抽台と花芽分化とロゼットの微妙な関係切り花の基礎講座(4)小林隆 212ページ
|
常人では絶対できないミニトマトの房どり松っちゃんのカメラ訪問記(8)赤松富仁 218ページ
|
トマトもハチで受粉できる―話題のマルハナバチとはどういうハチか?菅原眞治 224ページ
|
マルハナバチでタネ入りトマト編集部 229ページ
|
あっちを立てるとこっちが立たずどこまで迫れるか? ジャガイモソウカ病防除(5)片山克己 232ページ
|
原因が複雑にからんでおこるカルシウム欠乏症吉川宏昭 236ページ
|
品種によって発生差が大きい吉川宏昭 240ページ
|
ひとは昔バクテリアであったかもしれない技術・研究 新 地球農学の構想(7)長崎浩 244ページ
|
電磁波、静電気、イオン処理水の農業利用技術・研究 波動の作物生理学(8)比嘉照夫 250ページ
|
ボカシだからできる? ナポレオンの樹上完熟、少量栽培これからのサクランボ経営 私の場合編集部 258ページ
|
減農薬の新防除体系ができそうだこれからのサクランボ経営 私の場合編集部 262ページ
|
選果、パック詰め作業、これでラクになるゾ 1果1果梗に揃えながら選果できる機械、名付けて「知恵選」これからのサクランボ経営 私の場合もて木一男 266ページ
|
選果、パック詰め作業、これでラクになるゾ 簡単に、きれいにサクランボがパックのなかにこれからのサクランボ経営 私の場合滝口好 268ページ
|
使いこなせば低樹高、糖度もアップ 注目の生育抑制剤 PP-333(バウンティフロアブル)これからのサクランボ経営 私の場合遠藤久 272ページ
|
高圧水でヒメコスカシバの棲み家を吹き飛ばす!トミタ・イチロー(絵と文) 276ページ
|
側枝の勢いを生かす樹づくりへわい化、低樹高化の方途を探る(下)編集部 280ページ
|
高品質果生産のポイントはここだ絵で見てわかるイチジク栽培の実際(11)山下賢一(え・ぶん) 286ページ
|
不耕起ナシは短果枝でグングン玉を太らすナシ不耕起園のその後(5)F 288ページ
|
栽培タイプ別の経営試算シイタケ菌床栽培導入の手ほどき(2)鮎沢澄夫 292ページ
|
下岡さんの茶園経営編集部 296ページ
|
お茶の「いのち」香りを届ける(2)お茶 自分で販路を切り拓く(6)編集部 296ページ
|
酪農不況に思う小沢禎一郎 302ページ
|
草地の更新なしで上手な放牧ローテーション風土に生かされた北海道酪農を求めて(2)荒木和秋 308ページ
|
お産前後の世話88歳、ヨシエばあちゃんの牛飼い60年(2)溝口ヨシエ 314ページ
|
養豚専業農家が肉屋を始めたちょっとはみ出して、いきいき養豚(4)編集部 318ページ
|
緑餌確保がラクラクできる 車載カッター2日に1回の給餌、集卵のトリ飼い術(4)田中成久 322ページ
|
共同林の問題2つ農家の法律相談(49)馬奈木昭雄 328ページ
|
NTTの協力を得て3000余世帯に特栽米を届ける牧絵農場(1戸1法人)地域と生きる農業法人(9)小林芳雄 332ページ
|
日本人の心は、やはり米だ小林芳雄 336ページ
|
農家の負担を抑えた小さな村の大がかりな圃場整備(2)山村に暮らしの基地を(5)石堂徹生 338ページ
|
消費者はラブコール 農家サイドはイライラ都市農家の眼(9)薄井清 342ページ
|
特別栽培米を軌道に乗せる面白くなる米販売に一歩前進(1)編集部 344ページ
|
政府米以上に厳しい他用途米・もち米の需給事情編集部 351ページ
|
どうなる? ポスト後期対策神山安雄 354ページ
|
何でも相談室編集部 361ページ
|
父母舅姑からわが子、嫁への歌農民短歌 新読本(26)小崎碇之介 362ページ
|
野良で生れたうた小崎碇之介(選) 364ページ
|
害虫には心沈みますが喜びひとしおの出穂を迎えました上野長一 368ページ
|
ブラジルでの木酢液利用法西田好貞 368ページ
|
やっぱり農業って素晴らしい、ちょっと後悔しています佐藤富恵 369ページ
|