<<1986年12月

1987年01月号表紙

現代農業 【1987年01月号】

子だくさんだから村が明るい


「現代農業」「季刊地域」の用語集


以下、目次順に表示しています。

_

冬の寒さと陽ざしで食べものづくり


千葉寛(撮影)/小倉隆人(撮影)
9ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

出稼ぎは豚1頭食べて出発


橋本紘二(撮影)
17ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

孫がささえる自家用野菜

ちょっといい話
農文協北陸支部/近藤幸二(画)
23ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ぱっしょん(情熱)かあさんがつくるぱっしょん味噌とぱっしょん茶

わが村の特産物(19)
近藤泉(絵)
24ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ひえ、あわでつくる

どぶろく宝典(10)
貝原浩(絵)
26ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

モミガラ堆肥温水装置

わが家のエネルギー自給作戦(19)
高橋しんじ(絵と文)
28ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

なしの粕漬

漬け物お国めぐり(97)
川瀬滋子/竹田京一(カット)
30ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

らくらく作業ユニークなアイデア集

わが家にあわせた機械アイデア集(13)
トミタ・イチロー(絵)
32ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

キャベツの外葉をむしってみたら

親子で発見・驚き農業じっけん(1)
編集部(案)/トミタ・イチロー(絵)
34ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

網をあむ

川に遊ぶ(5)
芦原修二(絵と文)
36ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

読者のみなさん あけましておめでとうございます


農文協役職員一同
39ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

正月のお年玉の金額をどうするか


朽木直文
40ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ピーマンのふりかけはいかが


長田欣也
41ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

1日2時間の野良仕事が快眠の秘訣


寺田幸治
42ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

みんなが楽しみにしているイネつくり学習


菊地正弘
43ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ジャンボタニシは手に負えないが、もっと恐ろしいものが


大高達雄
43ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

今日の苗木は40年後の孫のため


宍戸信
45ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

おばあちゃんの自慢 マコモのムシロで干したカキ餅


編集部
46ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

これならまだがんばれる 草取りなし イネマルチ栽培


編集部
48ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

毎日記憶しなくても税金申告で「経費もれ」なし


編集部
49ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「記帳すれば父ちゃんの小遣いがふえる!」


編集部
50ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

兼業農家にもってこい 追肥一発 穂肥に小型固形肥料


編集部
51ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

山が無借金養豚を育てた


編集部
52ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

大企業の夢でなく庶民の夢を


農文協論説委員会
54ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

子だくさんだから村が明るい(トビラ)


橋本紘二(写真)/編集部
60ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

子だくさん一家の1日


橋本紘二(写真)/編集部
61ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

子どもは放牧がいい 子ども社会の中で育つ


橋本紘二(写真)/編集部
66ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

マメで達者に


編集部
71ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

病いが治り始めるとき

病いが治り始めるとき(1)
加藤ヒロ子
72ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

寒バヤ

おじいさんの これが最高(1)
芦原修二
78ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

きびのかい(粥)

おとしよりの食べもの話(1)
高橋伸樹(絵)
80ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

給食でパン好きになった子にも大ウケした

追跡 国産小麦パン(6)
近藤和子
82ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

甘しょ蒸し切り干し器

これは便利 本物加工のこの道具(8)
小林みさほ
84ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

至言「寝る子は育つ」 夜8時台に寝ない子に心身症が

追跡 子どもの体(13)
原田碩三
86ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

スポーツ飲料から発ガン物質!


西岡一
90ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「女性の宿命」生理痛

背骨ふれあい長生療法(13)
丸茂眞
92ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

暮らしをつくる


編集部
97ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

おマスばあちゃん、ただ今95歳(1)

楽しく老いる
遠山あき
98ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

百姓の血と船乗りの血が流れてる長崎屋のおばちゃん

80歳までは第一線
菅原一郎
104ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「親不幸者」「自分勝手」と非難されてスタート

若嫁の10年(5)
内田美代子
108ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

1年1品目の挑戦

勤めと農業
松下清雄
112ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

弥栄村のビョーキ集団

おもしろ農民への招待状(25)
小松光一
118ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

村に若者が帰ってきた


編集部
120ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

簿記は頑張るファイトを生んでくれた

母ちゃんの簿記は家庭の平和を生みだす力
尾古満子
122ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

現金出納簿のない簿記なんてありえない

母ちゃんの簿記は家庭の平和を生みだす力 経営がだんだんよくなる 実践・複式簿記(1)
真山育雄
129ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

北海道で広がる「母さんの記帳で生きがい」

母ちゃんの簿記は家庭の平和を生みだす力 母さんを重役に!
平田国太郎
136ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

正月に税金申告の準備をすすめれば節税間違いなし

農家の税金教室(26)
鈴木武
140ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

とても払いきれない国保税 まけてもらう方法はないか


編集部
146ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

亡父が借金の保証人になっていたが、これも相続するのでしょうか?

農家の法律相談(1)
筒井信隆
150ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「機械化貧乏」よさらば(1)

制度資金の上手な利用法(24)
楠本雅弘
156ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

資金ゼロで取り組んだガラス温室経営(3)

借金減らしの手ほどき(22)
高橋五郎
162ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

世の中を見すえる


編集部
169ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

世界の大きな流れを見る目をやしなう

オレたちの「ポスト三期対策」
寺本修一
170ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

恐れることはない、自主兼業農民として生きていく

オレたちの「ポスト三期対策」
日野鴻村
172ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「顔の見える」つきあいを消費者とさらに強める

オレたちの「ポスト三期対策」
本田勝
174ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

農業は国土を多面的に発展させている

オレたちの「ポスト三期対策」
野田賢治
175ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水田全面にイネを植え、飢えに悩む国に援助すべきだ

オレたちの「ポスト三期対策」
S生
176ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

粉質化による消費拡大こそ米づくりが生き残る道

オレたちの「ポスト三期対策」
角崎定一
177ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ポスト三期対策が決まるなかで見えてきた食管改廃のたくらみ


林信彰
179ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「二線引き畦畔」の所有権請求事件を追う

農民事件簿(7)
石堂徹生
186ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

つづらかご

不況時代を生き抜く村の特産物(2)
北谷艶子
192ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ふるさとの味セット

不況時代を生き抜く村の特産物(2)
平川進
193ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

こんだ漬

不況時代を生き抜く村の特産物(2)
尾松美鳥
194ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

おふくろ漬セット(みそ漬、鉄火みそ)

不況時代を生き抜く村の特産物(2)
長崎県大村農業改良普及所
195ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

壱岐ゆべし

不況時代を生き抜く村の特産物(2)
岡本富子
196ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ささげようかん

不況時代を生き抜く村の特産物(2)
長山信子
197ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

個性豊かな谷筋の気象と土

いま風土技術の時代
杉田徹(撮影)
201ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

いま風土技術の時代(トビラ)


編集部
207ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

郷土を生かし郷土に生きるために

いま風土技術の時代 風土学のすすめ(1)
津野幸人
208ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

自力更生より自然力更生を

いま風土技術の時代 風土産業について(1)
三澤勝衛
216ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「土の自然」を裏切らずダイコン連作30年

いま風土技術の時代
編集部
220ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

山と牛の「野性」を生かす蹄耕法

いま風土技術の時代 人、山、草、牛 いまある風土を生かす蹄耕法(1)
萩山深良
224ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

鶏の快適環境は太陽と鶏自身がつくる

いま風土技術の時代
沖永和規/北川道雄
230ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

お年寄りの願いがかなう 技が生きる-こんなやり方、作目の選び方(トビラ)


編集部
235ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イネ おばあさんが始めたレンゲ農法 お嫁さんを喜ばす

お年寄りの願いがかなう 技が生きる-こんなやり方、作目の選び方
編集部
236ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

不耕起の田に苗を植える方法は?

お年寄りの願いがかなう 技が生きる-こんなやり方、作目の選び方 おばあさんの願い 鍬1本でイネつくりができたらいいのに(1)
千葉光子/高山倫雄/編集部(文責)
240ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

野菜 医者代稼ぐ経営では幸せはこない 脱スイカでつかんだ豊かさ

お年寄りの願いがかなう 技が生きる-こんなやり方、作目の選び方
永井保之
242ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

5~10kgの毎日出荷で体を無理せずパート以上に稼げる葉ネギ

お年寄りの願いがかなう 技が生きる-こんなやり方、作目の選び方
戸田均史
248ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

養蚕からブロッコリーへ 経営転換をすすめる母ちゃんとお年寄りのねばりパワー

お年寄りの願いがかなう 技が生きる-こんなやり方、作目の選び方
富樫正紀
254ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

健康家族をつくる今年の作付計画

新・自然と生きる野菜教室(1)
古賀綱行
258ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

深層追肥イナ作 追肥は1回 ユトリの多収が魅力

62年 いま意気上がるイナ作技術
編集部
264ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

うすまき苗+深水 秋落ち地帯で茎太の秋まさりイネつくり

62年 いま意気上がるイナ作技術
長谷川和久
270ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

虫や病気がつきにくい稲づくりへ

62年 いま意気上がるイナ作技術 減農薬稲作こそ増収への道(1)
宇根豊
274ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ここで損する 田んぼの耕うん機械作業


矢田貞美
278ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

砂質田には少し腰高の熟苗が合っている

土と苗の相性を生かしてササ5石どり(1)
編集部
284ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

田中正直氏の批判にこたえる「深耕も、浅耕も、不耕起も技術の一つ」

誌上討論
井原豊
290ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

微生物資材は失敗例も紹介すべし

誌上討論
有坂広司
293ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「アルミ施用でお茶が元気に」の記事に同感

誌上討論
矢野保孝
294ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

臭い、手ざわり、にごりぐあい……で知る

目で見てわかる、あなたの畑の微生物診断(1)
小川真
296ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

国土風土を富栄養化から守る農地の微生物

作物栽培と土壌微生物の基礎(1)
三輪睿太郎/岩元明久/西尾道徳
300ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コフナ

民間農法追究シリーズ(8)
編集部
305ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

母ちゃん連が大歓迎 上向きの作業が減る 注目のキウイ・トンネル栽培

果樹 作業をラクにする木づくり、仕立て方とせん定
安藤諭
308ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

カキ 樹高を下げるカットバック整枝

果樹 作業をラクにする木づくり、仕立て方とせん定
小川正毅
313ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

枝が外へ伸びない 働きやすく多収の木づくり

果樹 作業をラクにする木づくり、仕立て方とせん定
編集部
316ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

1月から5月までの多収量を呼ぶ根の動き

ミカンの木は語る 連年多収のための生育診断(14)
白石雅也
322ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

タバコ母ちゃんからの手紙


都筑妙子
327ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

スプレータイプ ナデシコタイプカーネーション(2)

いま注目の草花 成功する取入れ方と技術(8)
堀川照男
330ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

手摘み茶ねらいはもうかるか?

知らなきゃ損するお茶つくり(4)
編集部
334ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

わが家の系統づくりの巻

1人で5頭の子とり和牛 母ちゃんならではの14年連産、育成・販売率100%(3)
水口良一
338ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

転作しないでお米をエサに

牛飼い29年 1つ1つの経営改善(20)
小沢禎一郎
342ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

菌体飼料利用で健康養豚


編集部
346ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

寒冷期の育雛で失敗しない方法は?

自然卵養鶏家の質問に応える(2)
中島正
348ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

何でも相談室


編集部
352ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

農民短歌の基礎

短歌教室(48)
小崎碇之介
354ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

野良で生れたうた


小崎碇之介(選)
356ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

12月号の誌上討論に思う 「現代農業」は誌上ホラ吹きクラブのようなものもあってほしい


T・T
360ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

減反キャンペーン特集 ぜひもう一度


照井三郎
360ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

そのうちにアメリカ農業の魔性は滅びていきます


匿名
361ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

外米輸入だけは絶対拒否することを為政者に要望する


小林誠之助
361ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

自然養鶏会の中国・九州ブロック集会へのご案内


小田ひろし
361ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る