<<2000年09月 | ![]() |
2000年11月>> |
![]() |
現代農業 【2000年10月号】有機物を活用する時代の微生物講座/オリジナルの改良材作り/図解・ボカシ肥づくり秘伝 土・肥料特集 米ヌカで「土ごと発酵」 |
![]() |
![]() “土ごと発酵”とは、土の表層に米ヌカやボカシ、緑肥、雑草などの有機物を施し、地域の菌を田畑にとりこんで、土ごと発酵させるやり方。土ごと発酵するおかげで田畑にも元気がよみがえり、肥料代・農薬代が大幅に減り、作業も同時にラクになってしまう。もちろん作物の品質も向上する。米ヌカを活かす新しいやり方が見えてきた。 |
![]() |
![]() |
「土ごと発酵」で農薬代の1/3の露地ナス赤松富仁(撮影) 11ページ
|
![]() |
![]() |
不耕起なのにトロトロ層ができた!倉持正実(撮影) 14ページ
|
![]() |
![]() |
ボカシ肥づくり秘伝編集部/高橋しんじ(絵) 27ページ
|
![]() |
![]() |
早くて確実! 篠竹を使った土着菌の採取法細川恭子 43ページ
|
![]() |
![]() |
ジャガイモを漬け床にして、ピカピカ色鮮やかなナス漬け原田順子 44ページ
|
![]() |
![]() |
ミカンと日本酒でつくる特製化粧水櫻井陽子 45ページ
|
![]() |
![]() |
薬草・インガラメ(ウマブドウ)で作る自家製鎮痛剤桑原一徳 46ページ
|
![]() |
![]() |
セイタカアワダチソウの薬草風呂で身体スッキリ原田順子 47ページ
|
![]() |
![]() |
21世紀の直前に広がった「米ヌカ農法」の価値農文協論説委員会 48ページ
|
![]() |
![]() |
「土ごと発酵」で田畑に菌をとりこむ(トビラ)54ページ
|
![]() |
![]() |
「土ごと発酵」と雑草緑肥で経費10分の1のバラつくり編集部 56ページ
|
![]() |
![]() |
土の匂いがするようになり、農薬が半分以下に減った編集部 60ページ
|
![]() |
![]() |
土は上からつくる!米ヌカ雪面施用で肥料代4分の1!糖度42度のニンニク赤松富仁 62ページ
|
![]() |
![]() |
ブドウ、リンゴ 根雪前の米ヌカ散布「雪ムロ発酵」でミミズ1杯、ホコホコの土編集部 68ページ
|
![]() |
![]() |
溝に遮根シートと米ヌカ散布編集部 71ページ
|
![]() |
![]() |
不耕起トロトロ層を冬からつくって草を抑える、肥料を生み出す編集部 72ページ
|
![]() |
![]() |
「土ごと発酵」とは、どういうことか?薄上秀男 78ページ
|
![]() |
![]() |
発酵ってなに? どういう菌が働いてるの?(トビラ)86ページ
|
![]() |
![]() |
発酵ってなに?…発酵ってなに? どういう菌が働いているの? 微生物基礎講座薄上秀男(協力)/編集部(まとめ) 87ページ
|
![]() |
![]() |
発酵肥料をつくるときに主に働く菌たち発酵ってなに? どういう菌が働いているの? 微生物基礎講座薄上秀男(協力)/編集部(まとめ) 92ページ
|
![]() |
![]() |
こうじ菌ってなに?…発酵ってなに? どういう菌が働いているの? 微生物基礎講座薄上秀男(協力)/編集部(まとめ) 94ページ
|
![]() |
![]() |
納豆菌ってなに?…発酵ってなに? どういう菌が働いているの? 微生物基礎講座薄上秀男(協力)/編集部(まとめ) 96ページ
|
![]() |
![]() |
枯草菌薄上秀男(協力)/編集部(まとめ) 97ページ
|
![]() |
![]() |
乳酸菌ってなに?…発酵ってなに? どういう菌が働いているの? 微生物基礎講座薄上秀男(協力)/編集部(まとめ) 98ページ
|
![]() |
![]() |
酵母菌ってなに?…発酵ってなに? どういう菌が働いているの? 微生物基礎講座薄上秀男(協力)/編集部(まとめ) 100ページ
|
![]() |
![]() |
放線菌薄上秀男(協力)/編集部(まとめ) 101ページ
|
![]() |
![]() |
米ヌカをまくだけで土が肥えていく「土ごと発酵」の仕組み発酵ってなに? どういう菌が働いているの? 微生物基礎講座薄上秀男(協力)/編集部(まとめ) 102ページ
|
![]() |
![]() |
菌が好きなエサ・苦手なエサ発酵ってなに? どういう菌が働いているの? 微生物基礎講座薄上秀男(協力)/編集部(まとめ) 106ページ
|
![]() |
![]() |
目指せ!極上ボカシ 俺と仲間のボカシ談議発酵ってなに? どういう菌が働いているの? ボカシ・発酵肥料つくり実際編志田一利 114ページ
|
![]() |
![]() |
志田ちゃんのボカシつくり志田一利 117ページ
|
![]() |
![]() |
イネ育苗箱施用しても、害の出ない発酵肥料ができた!発酵ってなに? どういう菌が働いているの? ボカシ・発酵肥料つくり実際編平田啓一 120ページ
|
![]() |
![]() |
高温発酵で大丈夫?編集部 127ページ
|
![]() |
![]() |
ゼオライトもボカシにすれば3倍きく発酵ってなに? どういう菌が働いているの? ボカシ・発酵肥料つくり実際編編集部 128ページ
|
![]() |
![]() |
地域の生ごみを宝に変える!俺たちの堆肥化大作戦生ごみ、加工かすをむらで生かす小久保行雄 134ページ
|
![]() |
![]() |
農家が作った極上生ごみ堆肥の元種「かえるんど」生ごみ、加工かすをむらで生かす古谷幹夫 139ページ
|
![]() |
![]() |
コーヒーかすで堆肥製造、低コスト小力のリンゴつくり生ごみ、加工かすをむらで生かす編集部 140ページ
|
![]() |
![]() |
家畜ふんとブレンド 「都庁生ごみ堆肥」は思った以上のスグレもの!生ごみ、加工かすをむらで生かす編集部 144ページ
|
![]() |
![]() |
生ごみ、おから…で遅効きしない「キレのいい」堆肥をつくる生ごみ、加工かすをむらで生かす有賀皓一 148ページ
|
![]() |
![]() |
研究情報 カンキツジュースかす中のVA菌根菌生長促進物質とその活用生ごみ、加工かすをむらで生かす石井孝昭 150ページ
|
![]() |
![]() |
年間1200t出る豚尿は病害虫も抑える極上液肥家畜尿で畑に有用微生物・ホルモンを取り込む編集部 156ページ
|
![]() |
![]() |
液肥利用が理想だけれど、放流も可能な浄化システムを開発編集部 164ページ
|
![]() |
![]() |
曝気尿には、植物ホルモン・病害抑制因子が生まれている家畜尿で畑に有用微生物・ホルモンを取り込む編集部 166ページ
|
![]() |
![]() |
私たち農作業応援団橋本紘二(撮影) 171ページ
|
![]() |
![]() |
微生物の力を積極的に生かす トマトの有機養液土耕トピックス中野明正 208ページ
|
![]() |
![]() |
メチオニン入り緩効性肥料トピックス石川巌 211ページ
|
![]() |
![]() |
緩効性肥料と牛糞堆肥を組み合わせ、お茶の省肥料・省力施肥体系を開発トピックス志和将一 213ページ
|
![]() |
![]() |
キトサンでカルシウム・微量要素の吸収を促進トピックス渋谷政夫 216ページ
|
![]() |
![]() |
ミネラルいっぱいの天然石散布で、甘くてサラダ向きのニンジントピックス柿沼正作 218ページ
|
![]() |
![]() |
モミ酢・木酢・枯れ葉が、なんと六価クロムを無害化!トピックス渡辺紀元 220ページ
|
![]() |
![]() |
土壌病害との縁切りに土ごと発酵資材「土こうじ」最新 病気を減らす施肥編集部 224ページ
|
![]() |
![]() |
土こうじのつくり方の手順編集部 228ページ
|
![]() |
![]() |
土こうじの袋詰め作業編集部 231ページ
|
![]() |
![]() |
カスミソウのエキ病のほとんどはガス害だ!最新 病気を減らす施肥編集部 234ページ
|
![]() |
![]() |
施肥量と施肥時期を変えてみたら病気の出方が全然ちがった最新 病気を減らす施肥水口文夫 240ページ
|
![]() |
![]() |
糖度計診断 どこを計る?どう診断する?どう手を打つ?生育診断で作物を診る、計る片山悦郎 248ページ
|
![]() |
![]() |
灰カビの少ない日持ちするシクラメンをつくる生育診断で作物を診る、計る仲照史 256ページ
|
![]() |
![]() |
農家同士の情報交換のために仲照史 259ページ
|
![]() |
![]() |
めざせ!小力の有機元肥一発で、イネつくりがもっと楽しくなる(トビラ)262ページ
|
![]() |
![]() |
「80過ぎてもできるラクラク無農薬ただ穫り稲作」をめざす!めざせ!小力の有機元肥一発で、イネつくりがもっと楽しくなる渡部泰之 263ページ
|
![]() |
![]() |
育苗から収穫まで、葉色一定の一の字農法めざせ!小力の有機元肥一発で、イネつくりがもっと楽しくなる西出隆一 270ページ
|
![]() |
![]() |
もちもち堆肥のめぐみと、おにぎり土着菌の威力めざせ!小力の有機元肥一発で、イネつくりがもっと楽しくなる編集部 276ページ
|
![]() |
![]() |
VA菌根菌を生かしたナギナタガヤ草生園の施肥どうする 草生栽培の施肥ホンキートンクファーム 282ページ
|
![]() |
![]() |
草生栽培だから施肥が減らせる不耕起ができる!どうする 草生栽培の施肥藤井江治 288ページ
|
![]() |
![]() |
米ヌカ、ボカシ…、思いのままに有機物造粒「ペレット成形機」は面白いこの機械で、自分の肥料、オリジナルの改良材作り西村良平 292ページ
|
![]() |
![]() |
強力熱風で瞬時に乾燥!編集部 294ページ
|
![]() |
![]() |
ノコギリで切れる板状堆肥?この機械で、自分の肥料、オリジナルの改良材作り伊藤元 297ページ
|
![]() |
![]() |
有機質を「植繊機」で「生肥料」に変えて、うまい作物をつくるこの機械で、自分の肥料、オリジナルの改良材作り橋本清文/西村良平 298ページ
|
![]() |
![]() |
出荷できないミカン、タマネギなどから石灰肥料をつくるこの機械で、自分の肥料、オリジナルの改良材作り坂本昭一 303ページ
|
![]() |
![]() |
ドラム缶で焼いてみたら…できた! 極上のくん炭この機械で、自分の肥料、オリジナルの改良材作り山下正範 304ページ
|
![]() |
![]() |
マルチ代わりや土改剤 モミ殻くん炭で穂先がきれいな、大きいアスパラこの機械で、自分の肥料、オリジナルの改良材作り石原博和 305ページ
|
![]() |
![]() |
環境保全型新輪作論の提案肥料・土づくり 研究最前線有原丈二 310ページ
|
![]() |
![]() |
秋冬作物は有機態チッソを好む肥料・土づくり 研究最前線阿江教治/松本真悟 316ページ
|
![]() |
![]() |
畑の土づくりを森林土壌に学ぶ肥料・土づくり 研究最前線南部桂 322ページ
|
![]() |
![]() |
ケイ素は作物の抗菌活性を強化する肥料・土づくり 研究最前線渡辺和彦/前川和正 326ページ
|
![]() |
![]() |
酪農ペーパーはいかがですか農家くらふとで素敵に販売、遠藤凌子の元気を呼ぶ直売術(2)遠藤凌子 332ページ
|
![]() |
![]() |
クリや新大豆のかやくおこわで、稔りの秋の味わい、たっぷり自家用畑は楽しみ広場 わが家畑通信(10)湯川周子 336ページ
|
![]() |
![]() |
農家として、国民として、万歳!食農学習女の手と友情と知恵のエコライフ(8)千野喜和子 340ページ
|
![]() |
![]() |
西部大開発の成否を握る環境問題中国農業事情(7)編集部 344ページ
|
![]() |
![]() |
土地なし農家だったミーチャイさん貧乏で文句あっか! 東北タイ バン・タラートの四季(19)小松光一 346ページ
|
![]() |
![]() |
初孫できて選挙が変わった新しい農村のライフスタイルを創る家族経営協定(31)小沢禎一郎 350ページ
|
![]() |
![]() |
飼い犬が、カラスよけの毒団子を食べて死亡農家の法律相談(140)馬奈木昭雄 356ページ
|
![]() |
![]() |
掛け軸を売ったときの税金について農家の税金相談(32)坂部達夫 360ページ
|
![]() |
![]() |
何でも相談室365ページ
|
![]() |
![]() |
野良で生れたうた秋村宏(選)/千村ユミ子(選)/樋口比左夫(選) 366ページ
|
![]() |
![]() |
病いの効用農文協の実用書を読む(9)原田津 370ページ
|
![]() |
![]() |
「除草剤を使わない稲つくり」のネットワークに参加しませんか山下正範 372ページ
|
![]() |
![]() |
コイ除草についての情報を探しています山本隆男 372ページ
|