<<2023年12月 目次へ

2023年10月号表紙

現代農業 【2024年1月号】

地球沸騰化時代に農業を続ける方法

「温暖化時代は終わった。地球沸騰化時代が到来」
世界各国が熱波に見舞われ、世界の平均気温が観測史上最高の月となった2023年7月。
国連の事務総長が衝撃的な言葉で時代の変動を表現した。
日本でも「災害級の暑さ」を経験し、作物が高温障害で悲鳴を上げる。
干ばつや豪雨が追い打ちをかける……。
そんななか、相次ぐ異常気象に負けなかった畑もある。
巻頭特集を見る
2024年2月号

 



「現代農業」「季刊地域」の用語集


以下、目次順に表示しています。

_

冬も新芽が食べ放題!「バケツヨモギ」


編集部/田中康弘(撮影)
11ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

読者の皆様 明けましておめでとうございます


一般社団法人農山漁村文化協会 役職員一同
23ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

細い針金だけで、雪でつぶれないハウスに


杉野沙歩
24ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

早期米でも緑肥を入れる! おすすめは菜の花


三上允杜
25ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

草刈りは適当でいいのかも


川島凜
26ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

そば名人がつくる、大豆のほくほく天ぷら


柴崎俊洋
27ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

トマト トマトってね、水が嫌いなんですよ

みんなで農(1)
伊藤健
28ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

食べたい野菜は自分でつくるに限る

菜園始めてホンマによかった(1)
田中由香里
36ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

地球沸騰化時代に農業を続ける方法(トビラ)



40ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

猛暑・干ばつ・水害の現場より


編集部
42ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ルバーブ 夏のダメージが強すぎて、いじけちゃった


編集部
44ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

キク 高温でガクが硬くなり、奇形花ばっかり


編集部
45ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

バックホーとサブソイラがあればできる 超簡単地下かんがい

大干ばつの新潟から
編集部
46ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

豪雨にも強い 超簡単地下かんがいの仕組みとは?

大干ばつの新潟から
佐藤太郎
54ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

業務用キャベツ畑、縦穴で雨後の通路の水を抜く

縦穴&緑肥で水はけ改善
平澤協一
58ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

陰の立役者は微生物!? 「台風で水浸し」からの復活劇

縦穴&緑肥で水はけ改善
編集部
60ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

かつてのわたし、バッカじゃないの! 地球沸騰化時代に堂々不耕起宣言

これまでのやり方では通用しない!?「耕さない農業」は異常気象に強かった
森本かおり
64ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

高温・干ばつ、豪雨に負けなかった 大地再生農業の土を見た

これまでのやり方では通用しない!?「耕さない農業」は異常気象に強かった
編集部
70ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

サトイモの地上部の生育は悪くても、イモ数2倍

これまでのやり方では通用しない!?「耕さない農業」は異常気象に強かった
武藤政仁
77ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

災害級の暑さからサトイモを守った 草と寒冷紗のWマルチ

これまでのやり方では通用しない!?「耕さない農業」は異常気象に強かった
中谷信弘
80ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

100mmの豪雨後でもスニーカーで入れた! 不耕起&モミガラマルチで土着菌のハンペンが広がる畑

これまでのやり方では通用しない!?「耕さない農業」は異常気象に強かった
蛭田秀人
84ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

線状降水帯でも被害なし 刈り草と菌よ、ありがとう

これまでのやり方では通用しない!?「耕さない農業」は異常気象に強かった
畠山義博
88ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ラクラク育苗&乾田直播(トビラ)

ラクラク育苗&乾田直播

94ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ハウス、苗並べ、かん水いらず 衝撃の「弱苗稲作」で育苗労力9割カット

ラクラク育苗&乾田直播
新保善光
95ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

5年に1度水張り問題を乾田直播WCSで乗り越える

ラクラク育苗&乾田直播
編集部
98ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

2月に直播きして作業分散「早春播種」

ラクラク育苗&乾田直播
八巻文紀
100ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

17haで挑戦

ドローン乾田直播のイネを見た(1)
編集部
106ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

稲株を引っこ抜いてみよう

イネの根を見る(1)
森田茂紀
110ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

秋からの圃場づくりは、箱根駅伝の往路!?

雑草が生えてこない有機稲作(1)
三木孝昭
114ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

800パックの小ロットで取り組める 「稲作農家のパックご飯」が好評


五月女文哉
118ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

物産展で人気 販路拡大に一役


太田翔
121ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

今月のことば解説(稲作・水田活用コーナー)



122ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

大きいサイズと安定収量をねらって 有機給食野菜づくりに挑戦!(トビラ)

大きいサイズと安定収量をねらって 有機給食野菜づくりに挑戦!

124ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ニンジン 緑肥&品種選びで肥大よし、給食規格が1.6t出せた

大きいサイズと安定収量をねらって 有機給食野菜づくりに挑戦!
牛久保二三男
125ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

有機だからといって難しいわけじゃない

大きいサイズと安定収量をねらって 有機給食野菜づくりに挑戦! 有機給食野菜はじめの一歩(1)
松岡尚孝
130ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

冬どりのネギの葉が枯れちゃう。どうしたらいい?

ネギづくりお悩み相談(1)
横山和彦
134ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

油代がかかるトマトはやめた 冬でも付加価値がつく葉物づくり


中澤宏
138ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水分ムラは、配管とかん水チューブの置き方次第

イチゴ高設栽培で安定多収(2)
伏原肇
142ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

収量調査で自分の栽培を採点する

オランダ農業に学ぶ環境制御 夏秋栽培編(14)
斉藤章
146ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

今月のことば解説(野菜・花コーナー)



150ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

気候変動時代、温州ミカンの樹勢低下には夏肥がよさそうだ(トビラ)

気候変動時代、温州ミカンの樹勢低下には夏肥がよさそうだ

152ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

高温干ばつもどこ吹く風 夏肥で樹は元気、収量も連年3t超え

気候変動時代、温州ミカンの樹勢低下には夏肥がよさそうだ
編集部
153ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

夏肥は連年高品質多収の第一歩

気候変動時代、温州ミカンの樹勢低下には夏肥がよさそうだ
坂田寛樹
161ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

沸騰化時代は少チッソ、夏肥で

カンキツと対話! セガっちゃんの植物ホルモン塾(5)
編集部
162ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

23年ぶりの大改訂 『カンキツ大事典』、いよいよ発刊!


編集部
170ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リンゴのカイガラムシ ナイロンカッターで粗皮削りが時短できた

次作の病害虫を減らす冬の一手
佐藤孝史郎
172ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リンゴの黒星病 雪解け後、地面に張り付いた落ち葉をラクに回収する道具が登場


編集部
173ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

モモのナシヒメシンクイ 被害枝の園外処理に手ごたえアリ

次作の病害虫を減らす冬の一手
皿井洋志
174ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

デンプンの詰まった実、未熟な実

大玉・高収量 クリのバランス栽培(11)(最終回)
編集部
176ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

限界突破を支える土づくり

限界突破のナシづくり(8)
青木武久
182ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

パパイヤ──タネを運ぶパートナーは誰?

熱帯果樹のおもしろ生態大百科(3)
上原賢祐
186ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

今月のことば解説(果樹コーナー)



188ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ますます人気拡大 育苗ハウスでラズベリーの土のう袋栽培


佐々木雄幸
190ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

養蜂1年目 分蜂させない見方と記録のつけ方

巣箱の内検の勘どころ(1)
東繁彦
194ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ゼロから始めた牛飼い 女性グループも結成


谷山悦子
200ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

除草剤が使えないからリビングマルチ タンパク豊富なダイズWCSを自給


編集部
205ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

抱卵も育雛もできる ウコッケイは子育て上手なお母さん


竹内孝功
210ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

現代農業 クロスワードパズル


福永良子(パズル製作)
215ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

正月にいろどりを セロリとニンジンとタラの醤油漬け

漬け物お国めぐり(437)
齋藤春代/近藤泉(え)
216ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

もち米とヒノキのふねで甘口の香りドブロク

ドブロク宣言(150)
ヨシダケン(イラスト・文)
218ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

違うのはどこ?


トミタ・イチロー(絵)
220ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イチゴ

見たことあるかな?(1)
編集部
223ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

プラスチックもワイヤーも使わない リピーター続出のしめ飾り


迫田瑞恵
224ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

クラウドファンディングで共同加工所を設立 師匠たちと力を合わせていぶりがっこ

どうする?「直売所の漬物が危機」問題
加藤マリ
230ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

改正食品衛生法 これからできる三つのこと

どうする?「直売所の漬物が危機」問題
尾崎正利
234ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

いろいろ使えそう! 改正食品衛生法にかかわる補助金

どうする?「直売所の漬物が危機」問題
編集部(まとめ)
237ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

新潟より 模索中、中山間の水田を保つには

続・5年に1度水張り問題
鴫谷幸彦
240ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

秋田より 転作タマネギ圃場で、湛水を実施してみた

続・5年に1度水張り問題
小林肇
243ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

北海道より 有機のWCSに挑戦、畜産農家に好評

続・5年に1度水張り問題
大塚裕樹
245ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

山口より 農地整備事業との両輪で進めるべき

続・5年に1度水張り問題
野島義正
245ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

広島より 農地維持の資金源がなくなる

続・5年に1度水張り問題
岡田武
245ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ボリビアより 超過酷な環境で育てるキヌア

作物の力を引き出す 世界のビックリ農業(4)
桂圭佑
246ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

むらには「元気になれる場所」が必要だ

ドクター、診療所にレストランをつくる(1)
花戸貴司
252ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

平地にあった土塁の城

甲賀──むら人が守ってきたもの(1)
藤田佳信
256ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

百姓、畜生、外人め!

リレーエッセイ 意見異見(177)
アーサー・ビナード
260ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

新しい農型社会のキーワードは「自給の地域化」


農文協論説委員会
264ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

耕作放棄地の隣の田んぼ、減収分を地主に請求できるか

農家の法律相談(417)
馬奈木昭雄
268ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

何でも相談室



273ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

野良で生れたうた


佐々木洋一(選)/千村ユミ子(選)/板倉馨子(選)
274ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

間引きいらずのダイコン栽培


谷口新二
278ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

植え穴堆肥をフライパンで叩く


古谷謙信
278ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

森林環境譲与税への理解を


川瀬正久
278ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

国は中山間地の田を知らない


鴫谷幸彦
279ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

読者アンケート



280ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る