<<1989年10月

1989年11月号表紙

現代農業 【1989年11月号】

ビワの葉で健康づくり


「現代農業」「季刊地域」の用語集


以下、目次順に表示しています。

_

東北の地で「大粒ブドウ」をつくる


岩下守(撮影)
9ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

注目の身近資材 採ってみよう木酢液


倉持正実(撮影)
21ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

林間を生かす畑ワサビ栽培


倉持正実(撮影)
24ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

手造り水車の自家発電でテレビの映りもバッチリ

ちょっといい話
倉田新(画)/農文協東北支部
31ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

育てて食べたい県産小麦

本ものづくりネットワーク
近藤泉(え)
32ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

秋から正月、春そして田植えの頃まで、ドブ酒を欠かしたことはなかった

どぶろく宝典(31)
貝原浩(えと文)
34ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

食用小豆を長期保存

保存食を豊かにたくわえる(16)
玉木昭子(取材・絵)
36ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

洗わずに食べる 切り漬け

漬け物お国めぐり(122)
風早きよみ/竹田京一(カット)
38ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

作業を楽にする車輪の工夫

わが家にあわせた機械アイデア集(38)
トミタ・イチロー(絵)
40ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ロウつくりに挑戦してみよう

親子で発見・驚き農業じっけん(26)
トミタ・イチロー(絵)
42ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

実生・挿し木による松柏編(8)

掌上の樹木 ミニ盆栽づくり
群境介(指導・イラスト)
44ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

いま一歩、山菜シオデの人工栽培


武井俊樹
47ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水耕トマト(桃太郎)の糖度アップに米酢


三浦渉
48ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ナス、長期連続多収どりの秘訣は綿密細心な苗つくり


保崎敏申
49ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

低血圧の人には最適のシソジュース


谷口環樹
50ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

型破り派農業青年、ムラに新鮮感覚


西尾祐一
51ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ピーマンの大害虫・タバコ蛾退治 町中に800個の害虫灯設置


編集部
52ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

1個380円の手鏡を1反に6つつるすとヒヨドリもスズメもこない


編集部
53ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

腎臓病に「西瓜糖」、血栓症予防に「玉ねぎ」水飴、焦げつき心配なし「真空濃縮」手作り装置


編集部
54ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

台風がきても安心! 15表をねらうコシヒカリの網かけ栽培


編集部
55ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

中華人民共和国 建国40周年を祝う(トビラ)


編集部
57ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

中華人民共和国 建国40周年を祝う


農文協論説委員会
58ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

日中交流、協力のあり方をここに見る 中国黒龍江省で大成果 日本の稲作技術「旱育苗稀植栽培」の普及


王連錚/陳肇斌(訳)
64ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

日中交流、協力のあり方をここに見る 北海道が築いた稲作技術で、中国北部に米増産の熱気


原正市
68ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

日中交流、協力のあり方をここに見る 壮大な夢、黄河の砂漠を緑に


原田勉
72ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

日中合作映画紹介 「黄河にみどりを-緑の協奏曲くず物語」


編集部
79ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

まず米の減反をやめるべきだ


今村奈良臣
80ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

物心両面の豊かさを追求する 大邱庄の歩み


編集部
85ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

中国建国40周年記念出版 中国2000年の農業を現代に生かす『中国農業の伝統と現代』、中国の食糧生産が品目ごとにわかる『10億人を養う』


編集部
86ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

老いた両親に親孝行できました

話題の健康必需樹 ビワの木健康法-効能、体験談、ビワの葉栽培南・北
栗原隆行
90ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

中国、江戸の歴史に学ぶ効果と使い方

話題の健康必需樹 ビワの木健康法-効能、体験談、ビワの葉栽培南・北
小林正夫
92ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「ビワの葉療法」体験報告集

話題の健康必需樹 ビワの木健康法-効能、体験談、ビワの葉栽培南・北
田平喜作郎
96ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

牛に効けば人にも効きます


田平喜作郎
97ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

広島地方のビワの葉 伝統利用法


辰川武雄
99ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ビワの葉栽培Q&A

話題の健康必需樹 ビワの木健康法-効能、体験談、ビワの葉栽培南・北
村松久雄
100ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

原因は「食べもの」からしだいに変化していきます

追跡アトピー 幼児発達相談員の目(4)
中野早苗
104ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「おいしさ」には砂糖も油もいらない

アトピッ子も親も大満足 日常健康料理術(1)
船越康弘
106ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

豚の足の力を料理に生かす

医者が教える身近な薬膳料理(11)
木下繁太朗
110ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

骨粗鬆症予備軍 なんと、女子学生の5人に1人


広田孝子
114ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「坐位移動」だって大丈夫 Sさんのビックリトイレ

まちがいだらけ、老いとのつきあい(18)
三好春樹
116ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

山の風向きをかえる集落ごとのシンボル看板

村に仕事をおこす
松下清雄
118ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

忙しさの果実は何?

それぞれの農業があれば日本農業なんていらない(14)
山下惣一
124ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

というわけで沖縄にいるのだ

いのちの連鎖する時代の百姓論(23)
小松光一
126ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

子どもの「おやつ調査」で目ざめたお姉さん先生(上)

私たちも応援「村の子育て・食べものづくり」(4)
林喜美子
128ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

我が子の就農(上)

子育て漫才(18)
小沢禎一郎
130ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

盆栽は私の友だち

私の作品
岩下守(写真・文)
137ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

受益農家の9割が「凍結」要求 当初の目的を失った事業の継続に

償還期を迎えた国営事業(10)
石堂徹生
140ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

税金を軽くできる優遇措置 「特別控除」を利用する

農家の税金教室(44)
平田啓一
145ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

経営移譲年金をもらいながら、納税猶予制度の適用も受ける

農家の相続税・節税対策(20)
藤崎幸子
148ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

行方不明者がいる場合の相続

農家の法律相談(23)
筒井信隆
152ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

宅地並み課税実現を迫り コメ輸入への布石を打った日米構造協議


林信彰
156ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

日本政府は今こそ行動する時だ!

アメリカ農政事情(8)
マーク・リッチー/谷口吉光(訳)
162ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「農業は苦しい」なんて言っていられない!

世界の農家が手を結ぶ
小関秀一/橋本紘二(撮影)
166ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

現状を克服するための、国境を超えた共通の課題がハッキリしてきた

世界の農家が手を結ぶ 世界の農民の「草の根」交流報告(2)
大野和興/橋本紘二(撮影)
170ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

原発事故1つですべてムダ

原発を村から追放ネットワーク(6)
菅波つとむ
174ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

こんなにある法人税制の不公平さ


富岡幸雄
178ページ
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

話題の身近資材、効果抜群! 木酢液をさらに追求(トビラ)


編集部
191ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

木酢液でセンチュウ退治

話題の身近資材、効果抜群! 木酢液をさらに追求
平山公人
192ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

木酢液はどう採取する?

話題の身近資材、効果抜群! 木酢液をさらに追求
編集部
194ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イネに、ムギに、野菜に、生育活性を与え、土壌病害も抑制

話題の身近資材、効果抜群! 木酢液をさらに追求
三枝敏郎
196ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

殺菌するだけじゃない 木酢液は病菌を抑える微生物を育てる

話題の身近資材、効果抜群! 木酢液をさらに追求
木嶋利男
202ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

山形に集まった世界の「百姓」


橋本紘二(撮影)
207ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

オオニジュウヤホシテントウ

畑の虫にズームイン 害虫・天敵の世界(8)
阿久津喜作
215ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ニジュウヤホシテントウ退治(テントウムシダマシ)あの手、この手 幼虫が集団でいる時期の薬剤散布が効果的


阿久津喜作
216ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ニジュウヤホシテントウ退治(テントウムシダマシ)あの手、この手 草木灰と秋の雑草3種混合煎汁で防除


編集部
217ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ニンニク

自給野菜119番
川崎重治
218ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「連作小麦はとれない」それは技術のここに欠陥あり!

北海道 転作小麦、連作安定10俵どり(1)
菊地友樹
220ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

あなたの小麦(鴻巣25号)の出穂日を予想する

追跡「鴻巣25号」夏まき冬どり栽培(1)
編集部
224ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

等級・格おちさせない収穫・乾燥

ダイズ写真館(4)
編集部/倉持正実(撮影)
226ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

あきたこまち

味にこだわる多収栽培法(1)
編集部
230ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コシは8俵どりで正解 ことしのコシづくりを総点検

痛快への字型低コスト稲作の真髄(23)
井原豊
236ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

オバタリアン、村をはいかいす

おしん倶楽部通信(9月1日発信)
青位真一郎
242ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

不耕起レンゲ農法のすすめ


可児晶子
244ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「田の虫図鑑」で深まる田・稲・虫とのつきあい方

楽しんで広げよう、減農薬の稲つくり(10)
宇根豊
248ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

栽(特別栽培米制度)で米流通の質の転換を!

今からまにあう特別栽培米(3)
中村修
254ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

Q&A知らないと損する 水分16%で肌ずれ米を出さない調製法


矢田貞美
260ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コシヒカリより美味しい品種とは?


古賀義昭
266ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

キュウリ・シャープ1の多収・高品質栽培


編集部
270ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

収量の波を施肥量半減・ボカシ肥・深耕施肥で乗り切る


編集部
278ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

定植後の水管理と1芽整理のしかた

イチゴ 女峰、大玉どりの1株1芽管理法(上)
川口芳男
282ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ダイコンの赤しん症・こぶ症状をどう防ぐか

根菜の障害、病害を斬る(2)
川城英夫
286ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

花、雑草、作物で立派に土壌診断ができていた

昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(5)
水口文夫
290ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

微生物利用の新しい除草体系

発酵合成型の土と作物(11)
比嘉照夫
294ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水滴ポタポタをなくして高品質


編集部
300ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

夫婦仲がよくなる防除ロボット


編集部
306ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

上手な畑かん機器の使い方


小川勝/武田英之
308ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「幸水」結果枝つくりと予備枝のとり方、施肥

新ナシつくり 発想転換!秋せん定で高品質果多収の手だて(2)
廣田隆一郎
312ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

東北の地で「大粒」ブドウをつくる


編集部
318ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

だれでも高糖度 作業がラクに! モモ わい化・主幹形仕立て

だれでも高糖度、作業がラクに! モモわい化主幹形仕立て(3)
編集部
322ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

早い加温やれる木やれない木 ここを見定めよう

ハウス栽培で見えてくるミカン高品質連年どり(4)
川添光顕
325ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

カンキツ 石灰は冬だけでなく初秋施用を


田中良一
328ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

60歳からの花売り

花のある農業
編集部
330ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

年寄りだから生かせる、荒れた林間を使う畑ワサビ栽培

畑ワサビの林間栽培(1)
編集部
334ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

乾燥の手順は? 品質回復の手法は?

タバコ 名人が伝授 「みちのく1号」つくり方・稼ぎ方
編集部
338ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

繁殖赤牛 肥育素牛の評価を高める、乾草の飽食とロープの長さ10cmのつなぎ運動

牛肉自由化に負けない経営づくりのための技術(8)
編集部
342ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

新二本立て給与法の提案(2)

乳量、乳質アップのエサ改善講座(14)
渡辺高俊
348ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ハイブリッド化=種豚使い捨てでは損するばかり

農家養豚 黒字安定の経営指南(9)
渡辺泉
352ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

尻つつき食羽癖・食卵癖をどう防ぐ?

無病、無事故の健康養鶏めざして(5)
白川豊彦
356ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

何でも相談室


編集部
361ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

どうしても言わずにいられない言葉を詠む

農民短歌 新読本(8)
小崎碇之介
362ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

野良で生れたうた


小崎碇之介(選)
364ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

私の自慢の保育園を紹介します


柿崎史子
368ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

懐しい全粒粉パンのサンドイッチ、国産小麦パンの輪の広がりも期待


船橋市農業委員会一職員
369ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ムラ再生の活力たらんと雑穀栽培に汗を流しています


村岡肇
369ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る