<<1988年06月 |
現代農業 【1988年07月号】銘柄米流通から「地域米」流通へ |
深層追肥で良質米を倒さず多収平久保晴美(撮影)/岩下守(撮影) 9ページ
|
これが話題の400kgどりをねらう信州大そばだ!氏原暉男(撮影) 17ページ
|
暑ーい夏 手づくりビールに挑戦編集部(撮影) 20ページ
|
トウモロコシの根の出かたで台風が予測できるちょっとおもしろい話農文協東海近畿支部/近藤幸二(画) 23ページ
|
みんなにたべてほしいな おいしいつけもの とりたての野菜わが村の特産物(32)近藤泉(絵) 24ページ
|
「もち米」もとのマッコリにキムチ程よし踊りよし。どぶろく宝典(22)貝原浩(え) 26ページ
|
お茶がわりに飲む薬草を土用に干す保存食を豊かにたくわえる(5)玉木昭子(取材、絵) 28ページ
|
しいたけのこうじ漬け漬け物お国めぐり(110)保木本加津子/竹田京一(カット) 30ページ
|
これは便利! 大豆脱穀機わが家にあわせた機械アイデア集(26)トミタ・イチロー(絵) 32ページ
|
植物のこんなふやし方知っていた? おもしろ編親子で発見・驚き農業じっけん(14)トミタ・イチロー(絵) 34ページ
|
取り木からつくるヒメリンゴ手にのる自然 ミニ盆栽づくり(5)群境介(作画・指導) 36ページ
|
念願かなって地元道産米の学校給食多田洋司 39ページ
|
農家の「おむすび直売」お祭で大人気朽木直文 40ページ
|
抑留体験が教える「食糧自給」の大切さ竹内謙太郎 41ページ
|
農薬屋さんが減農薬イナ作を応援!千葉孝志 42ページ
|
イチゴの連作障害はアサツキやシドケとの輪作で大丈夫、でも…原ノ後真一 43ページ
|
伝統の「上総木綿」を自前で復活秦秀治 44ページ
|
中腰作業よさようなら編集部 45ページ
|
夏ウンカの大量飛来遠賀米研究部会 46ページ
|
初心者にも失敗がない岡村一 47ページ
|
小麦作お母さんの2つの試み編集部 48ページ
|
日本のおコメを食べつづけるために(トビラ)編集部 51ページ
|
孫子の代までも誉められる米価政策を農文協論説委員会 52ページ
|
コメ 銘柄米流通から「地域ブレンド米」流通へ 大消費地、愛知県で「地元のコメを食べよう」農文協東海近畿支部 58ページ
|
コメ 銘柄米流通から「地域ブレンド米」流通へ 土地柄を生かした「低農薬米」を売って日本の米見直し運動編集部 64ページ
|
コメ 銘柄米流通から「地域ブレンド米」流通へ ゆきひかりを「目玉」に道産米を積極販売野口希彦 68ページ
|
コメ 銘柄米流通から「地域ブレンド米」流通へ 出どころ確かなブレンド米で消費を伸ばす編集部 70ページ
|
やっとおコメをまともに考えられる時代がきた村野雅義 74ページ
|
モチをついておもしろい農業へ売り方で農の活路を拓く(3)堀越久甫 76ページ
|
不当に安い標準価格米のマージンをあらためることからコメ流通の狂いを立て直す加藤芳英 82ページ
|
韓国の食糧管理制度=糧穀管理法の仕組み山岡英也 86ページ
|
コメが部分管理の韓国 農家にも消費者にも厳しい現実小島素子 90ページ
|
牛肉、オレンジの次はコメといわれるなかで生産者米価はまたもや引下げか林信彰 94ページ
|
手づくりビールに挑戦新畑麦男 100ページ
|
実年からの夏バテ防止食お坊さん直伝、家族和合の食卓づくり(6)藤井宗哲(料理、文)/高橋伸樹(絵) 106ページ
|
農家と消費者が守り続ける「ハチマン小麦」(2)追跡 国産小麦パン(18)浅井まり子/益津美佐子 110ページ
|
神代の人々もパンを食べていた!追跡 国産小麦パン(ルーツ編)安達巌 112ページ
|
佐賀のごま豆腐思い出にいきづく郷土料理本山由扶子 116ページ
|
ボブの熱い夢雑草を食べる(25)小崎順子 118ページ
|
寝たきりなんてもったいない!(1)まちがいだらけ、老いとのつきあい(5)三好春樹 122ページ
|
炭焼男に楽焼窯がつくれるか学校がおもしろくなるとき(3)渋谷忠男 124ページ
|
末っ子の「万引き」私の子育て奮戦記(5)鶴田ほとり 128ページ
|
田畑荒らしても子ども荒らすな子育て漫才(1)小沢禎一郎 130ページ
|
夫も両親も帳面づけに不賛成なかばあさん、うちあけばなし(3)小林正子 138ページ
|
肉用牛の免税措置は頭数に関係なく適用される農家の税金教室(36)平田啓一 142ページ
|
活用したい住宅取得資金贈与の特例農家の相続税・節税対策(8)藤崎幸子 145ページ
|
9人で有限会社を設立し、他県で出作を始めた。自園は売って、今は出作地で生活している。「加入資格変更、住所変更をしないと年金はもらえない」と言われたが…農業者年金相談(11)岡田敏幸 150ページ
|
一村百品で若者が戻る(下)村に仕事をおこす松下清雄 152ページ
|
沼倉君(宮城)と安斉君(千葉)のデスマッチ場外大論争(3)いのちの連鎖する時代の百姓論(7)小松光一 158ページ
|
タイ、アメリカ、韓国の農民と語り合おう編集部 160ページ
|
いま上越がおもしろい(1)運動ネットワーク 農業の新地平を拓く(6)楠本雅弘 161ページ
|
「季節待ち」を楽しむ農村青年の活動東北タイの農村から(3)多田進 166ページ
|
6月号「輸入農産物の農薬汚染 これだけの危険」の引用、参考文献についてのお詫びとお知らせ編集部/小若順一 168ページ
|
急速に進む貨物の「ミナト素通り」化危険性ます輸入食品(1)小川昭夫/全農映(写真提供) 173ページ
|
「不公平是正」をうたいながら全く逆の効果をもたらす「新消費税」竹下税制改革に物申す(2)富岡幸雄 176ページ
|
「美田残して農家崩壊す」にしないために償還期を迎えた国営事業(1)石堂徹生 182ページ
|
スイカ-除草したら株がクタッ トマト-芽かき跡から腐った……自給野菜119番川崎重治 187ページ
|
病死した害虫が自然農薬!自家用野菜 虫よけ、病気よけの手ほどき(6)古賀綱行 190ページ
|
成人病への備え 多様なソバ食(2)雑穀・豆健康食 品種と栽培(4)古沢典夫 192ページ
|
安全食品、減農薬に向けてバイテク、微生物防除農家バイテク講座(5)川井一之 194ページ
|
水を守れ! 「百姓一揆」熊本県菊池養生園祭橋本紘二(撮影) 199ページ
|
知らなきゃ大損! コシヒカリででっかく稼ぐ法いまから良質米多収 施肥と水管理 痛快への字型低コスト稲作の真髄(7)井原豊 208ページ
|
天気、生育を予測した6月末の追肥判断が決め手いまから良質米多収 施肥と水管理中村克彦 214ページ
|
コシヒカリ 6~7月の水管理で倒伏に強くし、登熟力を高めるいまから良質米多収 施肥と水管理古谷勝司 218ページ
|
倒伏軽減剤「セリタード粒剤」の特性と使い方いまから良質米多収 施肥と水管理渡部富男 222ページ
|
除草機利用のへの字型全層追肥で抜群の稔りいまから良質米多収 施肥と水管理木村栄一 226ページ
|
田植機改造で高性能乗用深層追肥機ができたいまから良質米多収 施肥と水管理冨所勝栄 228ページ
|
深層追肥でイネを倒れにくくするいまから良質米多収 施肥と水管理編集部 230ページ
|
田んぼのまん中のモミ数不足を解決しないと700kgはとれない若い者には負けられん 75歳、750kgどりの実践(3)岡山良夫 232ページ
|
減農薬のための田植え術、除草術稲が見えるから増収する減農薬稲作(6)宇根豊 234ページ
|
ウンカ糸片虫(4)ワクワク田んぼランド(5)日鷹一雅 240ページ
|
会社を休まず安心してイネつくりができる技術不耕起栽培でめざす低コスト多収イナ作(5)編集部 242ページ
|
国産小麦パンに最適 土井健治郎先生の夢の小麦1tどり基本食糧 増収技術をわが手に 輸入物をしのぐ 国産小麦パンに最適 土井健治郎先生の夢の小麦1tどり(3)編集部 246ページ
|
中耕、培土で秋まさり型へ基本食糧 増収技術をわが手に 輸入物をしのぐ ダイズ700kgどりへの挑戦(7)今野周 251ページ
|
開花期のできすぎを防げ!基本食糧 増収技術をわが手に 輸入物をしのぐ 暖地転作ダイズつくりこなして安定400kg(1)編集部 256ページ
|
やや早まき+うすまきで大柄多収をねらう基本食糧 増収技術をわが手に 輸入物をしのぐ ソバ「信州大そば」で夢の400kgどり(2)氏原暉男 260ページ
|
イモの肥大技術はいらない! 肥料半減でデンプンをつめろ基本食糧 増収技術をわが手に 輸入物をしのぐ 輸入ものをしのぐジャガイモの良品多収技術(3)吉田稔 264ページ
|
促成トマト 収穫ピーク時の姿と諸管理促成トマト 病気知らず、A品90%の多収栽培への道(5)編集部 270ページ
|
抑制 A品率、肥大率アップで長くとれるUターン整枝法とぶっ倒し栽培桃太郎トマトの栽培(5)若梅健司 274ページ
|
夏のレタスの発芽率向上に発泡スチロール野菜で稼ぐ新アイデア工夫集塩川正則 278ページ
|
雨除けホウレンソウの発芽対策はきめ細かく野菜で稼ぐ新アイデア工夫集中村善光 279ページ
|
株の栄養状態の下がりは病気の原因加藤徹 282ページ
|
なぜ有機質肥料は作物の品質をよくするか?リン酸と作物の健康、活力(2)渡辺和彦 286ページ
|
水生花きフトイ、スイレン、ミズバショウ、グロリオーサの栽培花で経営づくり(4)堀川照男 292ページ
|
キャベツ、ハクサイ、レタス完全無農薬を達成!(2)「黒砂糖+米酢+微量要素」の葉果面散布(6)早藤巌 295ページ
|
果樹 梅雨時の日照不足、養分不足をアミノ酸でカバーする葉面散布 ここが効かせどころ(5)山脇岳士 298ページ
|
摘蕾、摘果のしかたで樹勢維持、品質向上早出し、高糖系ミカンをつくりこなす(10)白石雅也 302ページ
|
ロザリオ ビアンコ(2)ポスト巨峰時代の新品種(7)植原宣紘 306ページ
|
山里のオニグルミをカシグルミにかえる倉方英蔵 310ページ
|
徒長枝かきを摘果以上に優先リンゴ わい化栽培の新しい手法(5)中村元一 312ページ
|
倍の反収を半分の労力で大きく稼ぐ養蚕、今年は稼ぎどき(1)大瀬木清 315ページ
|
品質を左右する乾燥温度とつり下げ幅「本葉」で大きく稼ぐタバコつくり(1)農文協東北支部 318ページ
|
家族の協力あってのお茶摘み民宿12年これでできる無農薬の健康茶づくり(1)編集部 321ページ
|
涼しい牛舎、過肥対策、そしてエサ改善夏に乳質を落とさない牛飼い術(1)遠藤和雄 324ページ
|
エサくれは泌乳曲線の型を変える乳量、乳質アップのエサ改善講座(2)渡辺高俊 328ページ
|
ビワの葉のエキスと葉湯田平喜作郎 334ページ
|
養豚 小さな手間で大きく稼ぐ 「エサ-水-環境」管理法編集部 336ページ
|
海外に影響されない馬鈴薯養鶏をめざしたい私の寒地養鶏奮戦記(10)笠間正彦 340ページ
|
食べものにこめられた「労働文化」の復権を!21世紀への提言(5)泉谷希光 344ページ
|
何でも相談室編集部 353ページ
|
農民短歌の基礎短歌教室 補遺(4)小崎碇之介 354ページ
|
野良で生れたうた小崎碇之介(選) 356ページ
|
「無償」のゆずりあいの尊さ北垣勝市 360ページ
|
水は一体誰のもの?鈴木政雄 360ページ
|
今こそ農村と都市との強力提携を! 都市生活者の熱き思い本田三千雄 361ページ
|
頑張って岡山の二宮金次郎となります柴田猛 361ページ
|