しらべ学習館
>
…実践事例一覧…
(国際理解)
(情報)
パソコン
・
交流する
・
発表する
・
観察する
・
データベースをつくる
・
ホームページをつくる
ビデオ
・
交流する
・
発表する
・
観察する
・
データベースをつくる
(環境)
(福祉・健康)
(校外活動・理論)
…ビデオ(発表する)…
■発表する
肥後グリーンは「草のにおい」?!パソコンネットで子どもの感性を再認識
小学校5年 夢のソバ屋台をめざしてどんどん授業ができていく
インターネットでの情報発信から「出前授業」まで
三角山のゴミ、校庭のコムクドリ子どもの周りは「はてな」であふれている
春夏秋冬使える「学習の動機づけ」ビデオ
六種類のタネが手に入ったぞ
「自分探しの旅」に出る「川と夢の学習(RD学習)」をめざす三つの準備
寄り道が肝心 食材に徹底的にこだわってみよう
「とことん学校給食探偵団」はこうしてスタートした
教師と子どものこだわりはどこでかみ合ったか
小学生の卒業論文はどのようにして生まれたか
発端はおいしい水の再発見! 「水ツアー」に至る五つのステージ
今と昔の食事をつくり比べてお年寄りの元気の秘訣を探る
(5)体験学習旅行をデータベースに残す
情報 「日本一おいしいスイカのできるまで」をパソコンでまとめ、テレビ会議に
はじめての農村体験で生徒の学びを引き出してくれた一冊の本
本でふくらむ“田んぼの世界”
柿を求めて教室を飛び出す
【炭焼き】スタートでの躓《つまず》きを乗り越えさせた炭焼き人との出会い
子供の遊び世界はいま
生き生き映像探求 湿地の暮らし 今と昔
「江戸のごみ処理」から生活を見直す
どうしてへその緒って一本じゃないの?
司書がいればここまでできる
授業に活用される学校図書館はいつもいきいき
子どもと学校図書館を結ぶ情報コーナー
自然・食・教育
中学校 社会 お茶、酒、そして環境をテーマに調べ学習「キーマン」をつかむデータがほしい
自分で調べたいという子どもたちの気持ちをどこまでも伸ばしてあげたい
学校栄養職員と農政局のジョイント授業が大好評
▲このページのトップにもどる