<<2019年1月 | ![]() |
![]() |
現代農業 【2019年2月号】農家の自家増殖バンザイ! タネの大交換会 |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
インスタ映えで人気再燃 エディブルフラワー江平龍宣(撮影) 11ページ
|
![]() |
![]() |
ジャガイモが芽だけで育つ、ビックリ栽培宮本奈緒 27ページ
|
![]() |
![]() |
寒い冬、土をひっくり返してヨトウムシ退治上野亮太 28ページ
|
![]() |
![]() |
酵素の力!? ネギの害虫予防にパパイヤエキス辻直樹 29ページ
|
![]() |
![]() |
廃菌床&水槽ヒーターでハウスがポカポカ水野研介 30ページ
|
![]() |
![]() |
孫も大好き! ドライイチゴとシロップ臼井藍 31ページ
|
![]() |
![]() |
農家の自家増殖バンザイ! タネの大交換会(トビラ)32ページ
|
![]() |
![]() |
タネの交換会へようこそ小島直子 34ページ
|
![]() |
![]() |
『現代農業』 誌上タネ交換会を開催します!『現代農業』 誌上タネ交換会を開催します!編集部 42ページ
|
![]() |
![]() |
ダイコンサルハムシもヨトウも寄ってこない 桐島さんのルッコラ『現代農業』 誌上タネ交換会を開催します!桐島正一 46ページ
|
![]() |
![]() |
地域に伝わるジューシーな 坂本さんのジャンボナス『現代農業』 誌上タネ交換会を開催します!坂本堅志 47ページ
|
![]() |
![]() |
天然農法の藤井平司さんが育種 竹内さんの大玉トマト『現代農業』 誌上タネ交換会を開催します!竹内孝功 48ページ
|
![]() |
![]() |
カラスがほじくり返さない 千田さんの黒ラッカセイ『現代農業』 誌上タネ交換会を開催します!千田富美子 49ページ
|
![]() |
![]() |
完全有機無農薬栽培向き 魚住さんの魚住キュウリ『現代農業』 誌上タネ交換会を開催します!魚住道郎 50ページ
|
![]() |
![]() |
寒さに強くて、トウ立ちが遅い 林さんの中国チンゲンサイ『現代農業』 誌上タネ交換会を開催します!林重孝 51ページ
|
![]() |
![]() |
リン酸で鍛え直した大粒の種モミ 薄井さんのヒカリ新世紀『現代農業』 誌上タネ交換会を開催します!薄井勝利 52ページ
|
![]() |
![]() |
会津のばあちゃんたちの地豆 サトちゃんの白インゲン『現代農業』 誌上タネ交換会を開催します!佐藤次幸 53ページ
|
![]() |
![]() |
大粒で3粒莢が多い 佐藤さんのソラマメ『現代農業』 誌上タネ交換会を開催します!佐藤民夫 54ページ
|
![]() |
![]() |
東京・赤坂の片隅でタネ採りを続けた 農文協のモチトウモロコシ『現代農業』 誌上タネ交換会を開催します!農文協園芸部 55ページ
|
![]() |
![]() |
プロ農家が集う本気の種苗交換会林重孝 56ページ
|
![]() |
![]() |
2019年全国のタネ交換会一覧編集部 60ページ
|
![]() |
![]() |
まずは簡単な夏野菜から始めよう 便利道具も紹介しますタネ採り農家からのメッセージ 「自家採種は難しい、面倒だ」と思う人たちへ小島直子 62ページ
|
![]() |
![]() |
マメやイモなら簡単 選んで採れば、あなたも育種家ですタネ採り農家からのメッセージ 「自家採種は難しい、面倒だ」と思う人たちへ林重孝 70ページ
|
![]() |
![]() |
自家増殖できるジャガイモ 生みの親・俵正彦さんからのメッセージタネ採り農家からのメッセージ 「自家採種は難しい、面倒だ」と思う人たちへ編集部 75ページ
|
![]() |
![]() |
採るんだから知っときたい 種苗法と自家増殖の話編集部 78ページ
|
![]() |
![]() |
今こそ 外国人が喜ぶ野菜(トビラ)今こそ 外国人が喜ぶ野菜84ページ
|
![]() |
![]() |
ベトナムではカボチャのつるがごちそう!?今こそ 外国人が喜ぶ野菜榊原春雄 85ページ
|
![]() |
![]() |
みんなほしがるタイ野菜今こそ 外国人が喜ぶ野菜編集部 88ページ
|
![]() |
![]() |
ブラジル人が憩うレストラン今こそ 外国人が喜ぶ野菜大川保則 94ページ
|
![]() |
![]() |
日本ワインは日本の気候に合うワイン用ブドウで(トビラ)日本ワインは日本の気候に合うワイン用ブドウで98ページ
|
![]() |
![]() |
高温多雨のこの土地で熟すワイン用ブドウ タナとプティマンサン日本ワインは日本の気候に合うワイン用ブドウで編集部 99ページ
|
![]() |
![]() |
粒が小さいプティヴェルド日本ワインは日本の気候に合うワイン用ブドウで編集部 104ページ
|
![]() |
![]() |
ワイン用ブドウ、基本のおすすめ品種と失敗しない栽培のコツ日本ワインは日本の気候に合うワイン用ブドウで植原宣紘 106ページ
|
![]() |
![]() |
渋いリンゴ 酸っぱいリンゴが加工で化ける(トビラ)渋いリンゴ 酸っぱいリンゴが加工で化ける110ページ
|
![]() |
![]() |
グラニースミスとゴールデンラセットで強烈なシードル渋いリンゴ 酸っぱいリンゴが加工で化ける宮嶋伸光 111ページ
|
![]() |
![]() |
酸味が強くて舌触りのいい 浅間クチーナ115ページ
|
![]() |
![]() |
クッキングアップル ブラムリー渋いリンゴ 酸っぱいリンゴが加工で化ける宮沢憲一郎 116ページ
|
![]() |
![]() |
幻の品種 カルヴィル・ブラン渋いリンゴ 酸っぱいリンゴが加工で化ける林田大志 118ページ
|
![]() |
![]() |
国産オリーブ、有望品種を探せ(トビラ)主力4品種以外もねらいめ 国産オリーブ、有望品種を探せ120ページ
|
![]() |
![]() |
実つきのよいシプレシーノに期待主力4品種以外もねらいめ 国産オリーブ、有望品種を探せ松崎康弘 121ページ
|
![]() |
![]() |
オリーブ品種のマメ知識主力4品種以外もねらいめ 国産オリーブ、有望品種を探せ編集部 123ページ
|
![]() |
![]() |
イタリア系品種で作る最高級の国産オリーブオイル主力4品種以外もねらいめ 国産オリーブ、有望品種を探せ高尾豊弘 124ページ
|
![]() |
![]() |
挿し木で20品種以上の苗木主力4品種以外もねらいめ 国産オリーブ、有望品種を探せ武井正征 128ページ
|
![]() |
![]() |
油糧用ヒマワリ 高オレイン酸の「コバルトⅡ」で町の油が復活東郷弘之 130ページ
|
![]() |
![]() |
カレー好き集まれ!の品種選び(トビラ)カレー好き集まれ!の品種選び136ページ
|
![]() |
![]() |
香り溢れる米 プリンセスサリーカレー好き集まれ!の品種選び山口俊樹 137ページ
|
![]() |
![]() |
ハナエチゼンの硬さがカレーに合う!カレー好き集まれ!の品種選び林浩陽 141ページ
|
![]() |
![]() |
カレーに合う米品種が続々登場カレー好き集まれ!の品種選び編集部 142ページ
|
![]() |
![]() |
幻の高糖度タマネギ札幌黄カレー好き集まれ!の品種選び坂東拓也 144ページ
|
![]() |
![]() |
「北本トマトカレー」に合うトマトカレー好き集まれ!の品種選び加藤浩 146ページ
|
![]() |
![]() |
黒ニンジンダークパープルカレー好き集まれ!の品種選び鈴木啓之 148ページ
|
![]() |
![]() |
品種セットで売り上げアップ(トビラ)品種セットで売り上げアップ150ページ
|
![]() |
![]() |
サツマイモ食べ比べセット品種セットで売り上げアップ渋谷泰正 151ページ
|
![]() |
![]() |
紅白イチゴが売れ行き絶好調品種セットで売り上げアップ鍋田龍矩 158ページ
|
![]() |
![]() |
ミズナ・カラシナの2色セット品種セットで売り上げアップ中河西フミ 158ページ
|
![]() |
![]() |
サラダダイコンの3色セット品種セットで売り上げアップ知本チサ 159ページ
|
![]() |
![]() |
直売所で目を引く品種(トビラ)直売所で目を引く品種160ページ
|
![]() |
![]() |
サボイキャベツ、子持ちタカナ直売所で目を引く品種藤田正 161ページ
|
![]() |
![]() |
白いトウモロコシ ロイシーコーン直売所で目を引く品種藤原雅仁 164ページ
|
![]() |
![]() |
粘りバツグンのアラブ芋、はちきん芋直売所で目を引く品種雨森広志 166ページ
|
![]() |
![]() |
皮ごと食べられる黒ブドウ富士の輝直売所で目を引く品種志村富男 168ページ
|
![]() |
![]() |
オーストラリア・南アフリカから来たネイティブフラワーがおもしろい(トビラ)オーストラリア・南アフリカから来たネイティブフラワーがおもしろい170ページ
|
![]() |
![]() |
南半球原産の鉢花に動きありオーストラリア・南アフリカから来たネイティブフラワーがおもしろい湯口康章 171ページ
|
![]() |
![]() |
南アフリカ原産の珍しい球根をネット販売オーストラリア・南アフリカから来たネイティブフラワーがおもしろい肥田長泰 174ページ
|
![]() |
![]() |
単価上昇中のライスフラワーオーストラリア・南アフリカから来たネイティブフラワーがおもしろい田村明敬 178ページ
|
![]() |
![]() |
エディブルフラワーに向く花を選んできました吉村忠保 180ページ
|
![]() |
![]() |
台風・猛暑に負けなかったネギ品種(トビラ)台風・猛暑に負けなかったネギ品種188ページ
|
![]() |
![]() |
鳥取から 乾燥に強い「夏扇パワー」、台風に強い「関羽一本太」「名月一文字」台風・猛暑に負けなかったネギ品種河岡誠 189ページ
|
![]() |
![]() |
埼玉から 台風には短葉系品種、乾燥後の過湿には龍シリーズが強い台風・猛暑に負けなかったネギ品種遠藤友章 194ページ
|
![]() |
![]() |
茨城から 夏越しなら「龍翔」「夏の宝山」、連作圃場では固定種もあり!?台風・猛暑に負けなかったネギ品種園部優 199ページ
|
![]() |
![]() |
徳島から 根っこが鈍感で湿害に強い青ネギ「みやび姫」台風・猛暑に負けなかったネギ品種酒井貴弘 200ページ
|
![]() |
![]() |
東京から 夏の暑さに強く、周年栽培できるワケネギ「東京小町」台風・猛暑に負けなかったネギ品種沼尻勝人 202ページ
|
![]() |
![]() |
収穫・調製作業がはかどる品種(トビラ)収穫・調製作業がはかどる品種204ページ
|
![]() |
![]() |
家族4人だけでスピード出荷できる品種収穫・調製作業がはかどる品種藤原雅仁 205ページ
|
![]() |
![]() |
トマト 節間の詰まるりんか409なら、手の届く位置で多段収穫できる収穫・調製作業がはかどる品種加藤浩 210ページ
|
![]() |
![]() |
ナス 単為結果性でトゲがないラクロ、あのみのり2号、PC筑陽収穫・調製作業がはかどる品種林和弘 212ページ
|
![]() |
![]() |
イチゴ 摘果いらずで大玉が揃う恋みのり収穫・調製作業がはかどる品種吉田春雄 214ページ
|
![]() |
![]() |
ホウレンソウ 外葉が下を向きやすいハイドン収穫・調製作業がはかどる品種サカタのタネ 217ページ
|
![]() |
![]() |
一石何鳥!? イネの混植栽培でうまい米(トビラ)一石何鳥!? イネの混植栽培でうまい米218ページ
|
![]() |
![]() |
5品種混植栽培米古屋スペシャル一石何鳥!? イネの混植栽培でうまい米古屋勝 219ページ
|
![]() |
![]() |
米屋が提案する3品種混植栽培米杉三反一石何鳥!? イネの混植栽培でうまい米金井一浩 224ページ
|
![]() |
![]() |
混植の自家用ヒミコ米一石何鳥!? イネの混植栽培でうまい米木村広典 228ページ
|
![]() |
![]() |
混植栽培で、なぜよくなる?一石何鳥!? イネの混植栽培でうまい米編集部 230ページ
|
![]() |
![]() |
晩生のミルキーオータムが新登場一石何鳥!? イネの混植栽培でうまい米黒木慎/編集部 232ページ
|
![]() |
![]() |
混植、ブレンドに向く香り米一石何鳥!? イネの混植栽培でうまい米柳原正英 234ページ
|
![]() |
![]() |
果樹、一癖あるいい品種 つくりこなしの裏ワザ(トビラ)果樹、一癖あるいい品種 つくりこなしの裏ワザ236ページ
|
![]() |
![]() |
端境期を狙えるけどタネが入る中晩柑南津海 ネット被覆でタネなしに果樹、一癖あるいい品種 つくりこなしの裏ワザ依田賢吾(写真・取材) 237ページ
|
![]() |
![]() |
完熟栽培であま~くなる果樹、一癖あるいい品種 つくりこなしの裏ワザ坂田寛樹 241ページ
|
![]() |
![]() |
早い受粉と遅い摘果でよくなる果樹、一癖あるいい品種 つくりこなしの裏ワザ川島實 246ページ
|
![]() |
![]() |
テキライグシで解決果樹、一癖あるいい品種 つくりこなしの裏ワザ白石奈穂 248ページ
|
![]() |
![]() |
今号の記事中に掲載された種苗取扱業者問い合わせ先編集部 250ページ
|
![]() |
![]() |
和牛 雌牛の体型改良がよい子牛をつくる経営を助ける後継牛をつくる大﨏毅 252ページ
|
![]() |
![]() |
乳牛 改良を重ねて長命連産の牛群をめざす経営を助ける後継牛をつくる青沼光 257ページ
|
![]() |
![]() |
有機アスファルトと土モルタル空気と水の流れをよくして大地の再生(5)大内正伸(絵と文) 260ページ
|
![]() |
![]() |
現代農業 クロスワードパズル福永良子(パズル製作) 267ページ
|
![]() |
![]() |
ヤーコンの赤シソ梅酢漬け漬け物お国めぐり(378)勝部トキエ/近藤泉(え) 268ページ
|
![]() |
![]() |
両親が朝から上機嫌なら、ドブロクの完成間近ドブロク宣言(92)ヨシダケン(イラスト・文) 270ページ
|
![]() |
![]() |
違うのはどこ?トミタ・イチロー(絵) 272ページ
|
![]() |
![]() |
2月の病害虫ランキング編集部 275ページ
|
![]() |
![]() |
穴底植えで長ネギが初めてできた!北の国から 力がわいてくる自給菜園(2)斎藤昭 276ページ
|
![]() |
![]() |
直売所名人・草薙洋子さんが参加者の質問に答える編集部 280ページ
|
![]() |
![]() |
薪ストーブで「屋外システムキッチン」幸せ貧乏生活(2)新藤洋一 284ページ
|
![]() |
![]() |
いざという時、小さいエネルギーが役に立つ月刊 季刊地域ダイジェスト(1)編集部 288ページ
|
![]() |
![]() |
自著を語る『ともに豊かになる有機農業の村―中国江南戴庄村の実践』楠本雅弘 292ページ
|
![]() |
![]() |
種苗法「農家の自家増殖原則禁止」に異議あり!編集部 296ページ
|
![]() |
![]() |
タイに広がるタネ採りネットワーク神崎ソラダー 300ページ
|
![]() |
![]() |
種苗法成立前夜と農家の自家増殖松延洋平 302ページ
|
![]() |
![]() |
種子法に代わる北海道の種子条例 今のままでは不十分リレーエッセイ 意見異見(128)滝川康治 308ページ
|
![]() |
![]() |
国連「小農宣言」が明記した「種子の権利」を考える農文協論説委員会 312ページ
|
![]() |
![]() |
家庭菜園の畑に太陽光パネルを設置したい農家の法律相談(358)馬奈木昭雄 322ページ
|
![]() |
![]() |
何でも相談室325ページ
|
![]() |
![]() |
野良で生れたうた秋村宏(選)/千村ユミ子(選)/板倉馨子(選) 326ページ
|
![]() |
![]() |
『現代農業』リニューアルについて、読者の方々から濱脇裕子/山下通/林田清光/久保田幸男/佐藤英子/五十嵐則夫 330ページ
|
![]() |
![]() |
自慢のおもしろクリ3種新田耕三 330ページ
|
![]() |
![]() |
県外から通って稲作、地域の温かさに感謝です柳原正英 331ページ
|
![]() |
![]() |
読者アンケート332ページ
|