<<2003年11月 | ![]() |
2004年01月>> |
![]() |
現代農業 【2003年12月号】嫁っこバーガー/血液サラサラ酵素風呂/硝酸を減らして、病気を減らす/食のビジョンづくりを 不作の年こそ母ちゃんの(父ちゃんも)出番! |
![]() |
![]() 今年は、お米を中心に、大豆も野菜も果樹も、出来がいまひとつだったところが多い。不作といえば、ちょうど10年前は「平成の大凶作」。当時とくらべて大きく変わったのは、農家が直売や加工の実力を高めていること。こんなときこそ、10年間につちかった力を存分に発揮しよう。 |
![]() |
![]() |
イモチに負けなかった今年のイネとは?倉持正実(撮影) 11ページ
|
![]() |
![]() |
熱冷ましにジャガイモ湿布ちょっといい話農文協地域普及部/こうま・すう(画) 27ページ
|
![]() |
![]() |
カブラ寿司漬け物お国めぐり(241)佛田利弘/近藤泉(イラスト) 28ページ
|
![]() |
![]() |
蔵人が愉しみ、つくる、呑む中世の酒 菩提モト仕込みどぶろく宝典(160)貝原浩(えと文) 30ページ
|
![]() |
![]() |
伝統食おやついいじまみつるの健康三昧(18)(最終回)飯島満 32ページ
|
![]() |
![]() |
老人仲間で、わきあいあいですよ!(上)炭やきは天下の楽しみ(108)町支哲義(絵と文) 34ページ
|
![]() |
![]() |
ピーマン(その2)武田健のおいしい野菜の見方育て方のコツ(8)武田健 36ページ
|
![]() |
![]() |
タケノコ掘り里山は旬の宝庫・あそびの楽園(27)(最終回)高橋しんじ(絵と文) 38ページ
|
![]() |
![]() |
絶滅しそうな田の草たち田の草図説(27)(最終回)嶺田拓也(文)/嶺田由佳(え) 40ページ
|
![]() |
![]() |
材料費はタダ 手づくりの苗箱暗渠で水はけバッチリ川崎大地 43ページ
|
![]() |
![]() |
ハチミツ入り洗顔でお肌ツルツル下山裕吾 44ページ
|
![]() |
![]() |
柿漬け酢で健康、肩こりもラクになった住吉大助 45ページ
|
![]() |
![]() |
ドクダミ・ニンニク・サンショウ入り木酢で元気イチゴ松久章子 46ページ
|
![]() |
![]() |
きれいで風味抜群のミカンもち原田順子 47ページ
|
![]() |
![]() |
地域のみんなで「食のビジョン」づくりを農文協論説委員会 48ページ
|
![]() |
![]() |
不作の年こそ母ちゃんの(父ちゃんも)出番!(トビラ)54ページ
|
![]() |
![]() |
「嫁っこバーガー」で、不作の年も乗り切るぞ!編集部 56ページ
|
![]() |
![]() |
豆腐も味噌も、そして「三五八漬け床」も…稲作農家は加工やったほうが絶対いいよ編集部 62ページ
|
![]() |
![]() |
納豆で売るのもおもしろい編集部 69ページ
|
![]() |
![]() |
大ヒット!クズ米から選別した「小米」が60俵以上売れた編集部 70ページ
|
![]() |
![]() |
クズ米こうじで家族もお客さんも「健康の億万長者」針塚藤重 74ページ
|
![]() |
![]() |
ベビーバス、衣装ケースで作ろう極上こうじ永田勝也 80ページ
|
![]() |
![]() |
「健康の億万長者」からこうじ作りにアドバイス針塚藤重 84ページ
|
![]() |
![]() |
クズ米で美味しく作ろう「かゆっこ餅」高橋光子 86ページ
|
![]() |
![]() |
クズ米で作るお菓子・おやつ編集部 88ページ
|
![]() |
![]() |
葉ものを二作とろう!鈴木光一/編集部(まとめ) 90ページ
|
![]() |
![]() |
寒さに強く長期どりできるアートグリーンはいかが?編集部 94ページ
|
![]() |
![]() |
タラノメのトロ箱促成法藤嶋勇 96ページ
|
![]() |
![]() |
アイデア勝負!ウメ枝をふかして、お正月に販売伊藤進一 100ページ
|
![]() |
![]() |
今年のイネ―各地からの生育報告今年、イモチ・不稔に強かったのはどんなイネか編集部 104ページ
|
![]() |
![]() |
微生物とトロトロ層が冷害に負けないイネを育ててくれた今年、イモチ・不稔に強かったのはどんなイネか編集部 110ページ
|
![]() |
![]() |
不稔もイモチも少ない!デンプンをしっかりため込んだイネ今年、イモチ・不稔に強かったのはどんなイネか編集部 116ページ
|
![]() |
![]() |
苦土&リン酸でだぶついたチッソを消化! イモチに負けないイネ今年、イモチ・不稔に強かったのはどんなイネか編集部 122ページ
|
![]() |
![]() |
有機のイネはよかった!ようです今年、イモチ・不稔に強かったのはどんなイネか編集部 126ページ
|
![]() |
![]() |
植え付け本数が決め手になった?今年、イモチ・不稔に強かったのはどんなイネか本田強 130ページ
|
![]() |
![]() |
百姓にしか語れない生きものの物語百姓仕事と生きものと(8)宇根豊 136ページ
|
![]() |
![]() |
「魚の湧く田んぼ」へ、また一歩続・続 アイガモ水稲同時作(26)古野隆雄 138ページ
|
![]() |
![]() |
硝酸を減らして、病気を減らす―見えてきたホンモノの食べものづくり編集部 144ページ
|
![]() |
![]() |
さがほのか 県外栽培がついに解禁大果系イチゴをつくりこなす(2)岸川和浩 154ページ
|
![]() |
![]() |
イチゴ専用ものさし「ドクターいちごろう」でラクラク生育診断小林剛 160ページ
|
![]() |
![]() |
夏秋ナス 一文字仕立てで地獄の苦しみから極楽へラクラク作業ばんざい!(24)高橋しんじ 162ページ
|
![]() |
![]() |
収量を3割アップさせる1日の温度管理A品90%無農薬町田キュウリのひみつ(9)赤松富仁(まとめ) 166ページ
|
![]() |
![]() |
バラ 土の中が見えちゃうんです松っちゃんのカメラ訪問記(110)赤松富仁 170ページ
|
![]() |
![]() |
咲いた姿をイメージしながら摘蕾めざせ!絶品トルコギキョウ(4)編集部 176ページ
|
![]() |
![]() |
コスモス直売所向きの花つくり(9)八代嘉昭 180ページ
|
![]() |
![]() |
摘心すると樹はどうなる?なんてラク! 摘心栽培 私の場合(8)編集部 186ページ
|
![]() |
![]() |
摘心以外の管理について目指すは100歳 健康果樹園 脚立いらずのモモ八名流(7)河部義通 194ページ
|
![]() |
![]() |
ナシ 園主が印をつけて、パートが切る初心者でも即戦力に!わかりやすい、教えやすい樹形とは?(1)北口美代子 198ページ
|
![]() |
![]() |
軽い、早い、使いやすい「充電式せん定ハサミ」脱・腱鞘炎 冬の枝管理をラクにする道具あれこれ(株)マキタ 202ページ
|
![]() |
![]() |
紙を切る感覚で枝が切れる「エアースパット」脱・腱鞘炎 冬の枝管理をラクにする道具あれこれ(有)アイデア工業 203ページ
|
![]() |
![]() |
高い枝もラクラクせん定「エアー剪定鋏」脱・腱鞘炎 冬の枝管理をラクにする道具あれこれニシガキ工業(株) 203ページ
|
![]() |
![]() |
片手でラクラク誘引・結束「テープナー」脱・腱鞘炎 冬の枝管理をラクにする道具あれこれマックス(株) 204ページ
|
![]() |
![]() |
自分で作ったぞ「ナシの捻枝器」脱・腱鞘炎 冬の枝管理をラクにする道具あれこれ田山茂信 205ページ
|
![]() |
![]() |
ふじ すでに糖度14度、葉脈の色も赤い苦土リンゴ その後のようす、今年の施肥(8)編集部 208ページ
|
![]() |
![]() |
うまみをつくりだす 堆肥、有機質肥料の施肥法うまいミカンの樹は夏、働く(7)志農米郎 212ページ
|
![]() |
![]() |
これなら山を守れる! 誰にでもできる皮はぎ間伐法西田民夫 216ページ
|
![]() |
![]() |
土着菌養豚7年目 どんどんラクになっていく西村良平 222ページ
|
![]() |
![]() |
孫をおぶって作業ができる豚舎には赤土、天然塩、土着菌が入っている西村良平 223ページ
|
![]() |
![]() |
糞尿処理規制待ったなし!わが下有対策は「敷地放牧」小沢禎一郎 226ページ
|
![]() |
![]() |
県によっては枝肉重量が出るような交配を進めなければならないサンドイッチ型交配で牛群改良(9)宮下正一 230ページ
|
![]() |
![]() |
電気牧柵その1 有刺柵よりも低コストで省力的実践!中山間地で放牧ワンポイント(3)千田雅之 234ページ
|
![]() |
![]() |
卵拾いがウケてます!宇井眞紀子 236ページ
|
![]() |
![]() |
イネつくり「生涯現役」宣言! 袋取りコンバインをグレンタンク型に改造高島忠行 240ページ
|
![]() |
![]() |
水圧で掘れば11mをわずか1時間!倉持正実 244ページ
|
![]() |
![]() |
水に蓄熱して省エネ率80%「空気膜ハウス」開発中島地英夫 248ページ
|
![]() |
![]() |
神田のそば屋がビルの屋上でソバ栽培橋本紘二(撮影) 251ページ
|
![]() |
![]() |
背骨・骨盤の歪みを直す上下半身ひねり運動続・仙骨から治すからだの痛み(5)留目昌明 267ページ
|
![]() |
![]() |
「スイング療法+仙骨くん」(Tさんの報告)留目昌明 268ページ
|
![]() |
![]() |
背骨・骨盤の歪みを直す「上下半身ひねり運動」留目昌明 269ページ
|
![]() |
![]() |
「水やりガマン、雨にはリン酸」で今年は大豊作!私の菜園 今月のビックリアイデア(12)荒川睦子 270ページ
|
![]() |
![]() |
ラーメンスープ武田健の絶品料理おもしろ科学(12)武田健 274ページ
|
![]() |
![]() |
体を温め、酒毒を除く「初雪白菜」二十四節気のふるさと薬膳(12)新倉久美子 278ページ
|
![]() |
![]() |
わが家で作る高級珍味 柚子釜早い、おいしい、ビックリ加工(8)西村文子 280ページ
|
![]() |
![]() |
血液サラサラ・体毒排出!手軽に作れる「酵素風呂」(トビラ)286ページ
|
![]() |
![]() |
本物の癒し ここにあり血液サラサラ・体毒排出!手軽に作れる「酵素風呂」小倉かよ 287ページ
|
![]() |
![]() |
失敗しない手入れの勘所血液サラサラ・体毒排出!手軽に作れる「酵素風呂」編集部 290ページ
|
![]() |
![]() |
庭に生えてる植物で、毎日気軽に「薬草風呂」おおいまちこ 294ページ
|
![]() |
![]() |
ツバキ風呂の手順おおいまちこ 297ページ
|
![]() |
![]() |
漢字は少ないほうが読みやすい誰にも書ける自分史の書き方(10)堀越久甫 302ページ
|
![]() |
![]() |
なにかが熟しはじめている原田津の農家再訪(8)原田津 306ページ
|
![]() |
![]() |
百姓が撮った昭和30年代の子どもたち百姓が撮った昭和30年代の子どもたち(6)須藤功(文)/武藤盈(写真) 311ページ
|
![]() |
![]() |
「食」が発揮する活性酸素消去力編集部 314ページ
|
![]() |
![]() |
米と大豆の組み合わせでパワーアップ!秋山美展 322ページ
|
![]() |
![]() |
アメリカの農家も産直と加工をめざす急成長するアメリカの有機農業(5)本田進一郎 328ページ
|
![]() |
![]() |
ビジネス化する有機農業本田進一郎 332ページ
|
![]() |
![]() |
冷害でどうなる?この秋の米在庫事情編集部 334ページ
|
![]() |
![]() |
農産物貿易自由化論は「黒板経済学」リレーエッセイ 時代を読む(17)辻井博 338ページ
|
![]() |
![]() |
羨望の「五反百姓」自給自足で家族が元気になる話(10)小沢禎一郎 340ページ
|
![]() |
![]() |
限界克服のためには「二階建て方式」へ地域営農の組織・運営・経営管理(28)楠本雅弘 344ページ
|
![]() |
![]() |
非農用地設定面積の評価に疑問農家の法律相談(177)馬奈木昭雄 354ページ
|
![]() |
![]() |
養子で相続税を節税するときの注意点農家の税金相談(70)坂部達夫 356ページ
|
![]() |
![]() |
何でも相談室359ページ
|
![]() |
![]() |
野良で生れたうた秋村宏(選)/千村ユミ子(選)/樋口比左夫(選) 360ページ
|
![]() |
![]() |
「現代農業」に載るような直売所にしたい星ツネ子 364ページ
|
![]() |
![]() |
イノシシの畑荒らしは手強い稲木豊實 364ページ
|
![]() |
![]() |
木酢液で水虫とサヨナラ小川原美智代 365ページ
|
![]() |
![]() |
田んぼにウメを植えて「カリカリ梅」を作りたい新屋俊勝 365ページ
|