• 作品選択 

検索結果:973件のデータが見つかりました。(11件のビデオが含まれます)

  • 121

    納豆汁(秋田県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:汁もの 94ページ

     納豆汁は秋田県の郷土料理ですが、とくに納豆発祥の地といわれる県南でよく食べられています。冬の野菜のとれない時期に、塩蔵したきのこやわらびを塩出しして豆腐、里芋、油揚げ、せり、ねぎなど具だくさんにして熱々をいただきます。それぞれ家によって入れる具も少々異なり、ふきを入れることもあるようです。 納豆……

  • 122

    納豆汁(山形県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:汁もの 95ページ

     納豆汁は、すりつぶした納豆と根菜やきのこ、いもがらなどでつくる具だくさんの味噌汁です。加熱をすると、納豆の強い粘りが適度なとろみに変わり冷めにくく、食べると体が温まります。欠かせないのが里芋の茎を干したいもがらで、シャキッとした食感がおいしさを引き立てます。豆腐やこんにゃく、油揚げと食材も多く、……

  • 123

    納豆味噌(長崎県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:漬物・佃煮・なめ味噌 107ページ

     納豆味噌はいわゆる「納豆」ではなく、大豆と米と裸麦を発酵させたもろみ味噌にも似たもろみ納豆です。島原半島全域でつくられています。ルーツは諸説あり、島原の乱で原城に立てこもった天草四郎率いる一揆軍がつくったのが始まりという説、かつて島原では馬を育てる家が多く、馬へのミネラル分補給のためにもろみを食……

  • 124

    納豆もち(滋賀県・スノウ講)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:四季の行事食 84ページ

     関西では、もともと納豆はあまり食べられておらず、最近食べるようになったという人が多いですが、県南西端に位置する大津市の仰木《おおぎ》、坂本、千野《ちの》、伊香立《いかだち》などの地域では、昔から冬になると家庭で納豆をつくり、日常的に食べていました。とくに仰木では、今も12月のスノウ講や報恩講など……

  • 125

    干し納豆概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>『土』のふるさとの郷土食 81ページ
    • 執筆者:桜井武雄 千葉 寛
    • 地域:結城郡石下町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:西部畑作地域の食事――『土』のふるさとの食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 126

    つくってくらべよう アジアの納豆文化

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:III 食文化に迫る
    • 特集タイトル:〈食べる〉の原点へ
    • 出典:食農教育 2001年09月号 56ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 127

    [納豆] 素材選択概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>漬物,惣菜,豆腐,納豆,缶・びん詰,乾燥食品,飲料
    • サブタイトル:素材選択と製品開発
    • 執筆者:渡辺杉夫
    • 執筆者所属:鈴与工業株式会社
    •   
    • ページ数(ポイント数):8専門館:
  • 128

    [ダイズ] 種類・品種の加工特性と加工用途概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>穀類,雑穀,マメ類,イモ類,油脂作物
    • サブタイトル:
    • 執筆者:番場宏昭
    • 執筆者所属:農林水産省北海道農業試験場
    •   
    • ページ数(ポイント数):9専門館:
  • 129

    もはや外国産はこわくない 国産ダイズの人気完全復活!

    • 現代農業:1989年09月号 172ページ~183ページ
    • 上位タイトル:安全、おいしい、熱望の国産大豆・小麦の時代を拓く
    • 執筆者:山崎敏彦/鈴木康平/編集部/農文協東北支部/佐藤富則 全農大阪支所/(社)大豆供給安定協会/農文協/農文協/小清水町ビーンズクラブ
    •   
  • 130

    荒れた桑畑が生んだ「しんちゃん納豆」

    • 現代農業:1996年07月号 68ページ~71ページ
    • 特集タイトル:荒れ地を宝にかえる目のつけどころ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:福島県新地町  
  • 131

    大人気! ワラだけの力でつくるでっかいつとっこ納豆

    • 現代農業:1996年12月号 60ページ~64ページ
    • 特集タイトル:発酵食品「納豆」の元気をいただく
    • 上位タイトル:楽しくつくる、売る、食べる
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:茨城県下館市  
  • 132

    田植え後は米ヌカで乳酸菌、出穂45日前からはモミガラ灰で納豆菌を増殖

    • 現代農業:1998年07月号 176ページ~183ページ
    • 上位タイトル:菌の働き診断、イネの生育診断と手当て
    • 連載タイトル:田んぼの四季、イネの生育に合わせた「菌力」アップ法(1)
    • 執筆者:薄上秀男 
    • 地域:福島県いわき市  
  • 133

    日持ち抜群のバラ、秘密は米ヌカ納豆菌ボカシ

    • 現代農業:1998年10月号 56ページ~61ページ
    • 上位タイトル:米ヌカは 安くて力持ちの肥料源、微生物の活力源
    • 執筆者:矢野正美 
    • 地域:宮崎県都城市  
  • 134

    1年に1tの黒大豆を加工! 甘納豆と煮汁でつくるのど飴が大評判

    • 現代農業:1998年11月号 96ページ~99ページ
    • 上位タイトル:村に元気! 子供も喜ぶ! 大豆を使って健康お菓子
    • 執筆者:西村良平  
    • 地域:京都府和知町  
  • 135

    とちごめ納豆がきっかけになって、会社の看板商品を国産ダイズに替えました

    • 現代農業:1999年01月号 328ページ~332ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:宮城県東和町  
  • 136

    育苗機でつくった納豆を味わう

    • 現代農業:1999年04月号 104ページ~107ページ
    • 連載タイトル:自家用畑は楽しみ広場 わが家畑通信(4)
    • 執筆者:伊東幸子 
    • 地域:岩手県大東町  
  • 137

    ネバネバ成分でお肌しっとり 納豆化粧水、納豆石鹸

    • 現代農業:2005年01月号 82ページ~83ページ
    • 特集タイトル:身体にも田畑にも 大豆の「健康力」!
    • 執筆者:白石淳 福岡女子大学人間環境学部
    •   
  • 138

    リンゴのフラン病

    • 現代農業:2008年06月号 250ページ~253ページ
    • 上位タイトル:2008年度版 困った病害虫対策相談室
    • 執筆者:前島文治 
    • 地域:長野県長野市  
  • 139

    全国続々!わが家の「納豆&えひめAIで減農薬」レポート

    • 現代農業:2012年6月号 134ページ~139ページ
    • 上位タイトル:好調!納豆&えひめAIで減農薬
    • 執筆者:山下貞夫/中田昌弘/高田幸雄/望月愛子/編集部 
    • 地域:京都市南区/和歌山県御坊市/北海道美唄市/佐賀県白石町/大分県竹田市/長野県安曇野市  
  • 140

    どんな野菜もビッグに 納豆で元気ハツラツ堆肥

    • 現代農業:2016年10月号 143ページ~146ページ
    • 上位タイトル:ボカシ肥料も土も作物も好調 納豆菌で納得の効果
    • 執筆者:米津惟 
    • 地域:京都府向日市  
  • 141

    皮は黒色、中は緑色の極小粒ダイズ くろこじろう

    • 現代農業:2018年2月号 228ページ~230ページ
    • 上位タイトル:業務用品種で、農地を守る ムギ・ダイズ編
    • 執筆者:片岡孝介 (有)ソメノグリーンファーム
    • 地域:茨城県坂東市  
  • 142

    土がフワフワになったのは酵母菌と納豆菌のおかげ

    • 現代農業:2021年10月号 65ページ~69ページ
    • 特集タイトル:みんなで考えた 有機農業ってなに?
    • 上位タイトル:それは、菌と仲良くする農業
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:佐賀県唐津市  
  • 143

    納豆概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>豆類 200ページ
    • 執筆者:吉島照子
    • 地域:東白川郡古殿町 
    • 地域区分:福島南部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 144

    納豆概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>大豆 191ページ
    • 執筆者:森田美比 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡御前山村 
    • 地域区分:北部山間地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 145

    納豆概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>大豆 243ページ
    • 執筆者:守田良子,浜崎やよい
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登山里(徳成)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 146

    堆肥センターでも発酵促進・悪臭軽減で助かった

    • 現代農業:2008年10月号 264ページ~265ページ
    • 上位タイトル:納豆・乳酸・酵母菌液の実力
    • 執筆者:清水洋満 JA愛媛たいき アメニセンター
    •   
  • 147

    納豆菌で減農薬(トビラ)

    • 現代農業:2011年6月号 52ページ~53ページ
    • 特集タイトル:納豆菌で減農薬
    •  
    •   
  • 148

    納豆10%液の作り方

    • 現代農業:2011年6月号 109ページ~109ページ
    • 特集タイトル:納豆菌で減農薬
    • 上位タイトル:家畜の体にもいい
    • 執筆者:坂代江 
    •   
  • 149

    納豆&えひめAIは農薬と混ぜて大丈夫?

    • 現代農業:2013年6月号 129ページ~129ページ
    • 上位タイトル:納豆&えひめAI 列島増殖中
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 150

    雪納豆概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>大豆利用のしくみ 52ページ
    • 執筆者:高橋みちよ
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10