現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
転作と地域資源活用
水田の多面的利用
ダイズ
1987年3月 P.70 今年からの減反、転作正確情報
1987年7月 P.228 田植機利用のダイズ移植栽培の実際
1988年3月 P.62 米どころ山形県 転作ダイズでイネ以上の所得をねらう
1988年3月 P.66 ダイズ400kg、コメ600kgの多収輪作
1988年7月 P.256 開花期のできすぎを防げ!
1988年8月 P.244 ダイズで燃え イネでも増収!
1988年9月 P.268 根まわりの土壌水分に注目!
1988年10月 P.172 転作多収ダイズ 堆肥、有機物連用+開花期追肥で600kgどりが可能
1988年10月 P.176 ムギ跡ダイズの不耕起栽培
1988年11月 P.207 多収できる! 開花~登熟期のダイズ株姿はこれだ
1988年12月 P.183 分枝の育ちが莢数を決めた
1989年1月 P.208 大豆はコメ以上に儲かる作物だ
1989年5月 P.25 転作ダイズはとれる!
1989年7月 P.210 播種にはみんな知恵しぼってる
1989年8月 P.198 当たり前だけど培土ってスゴイ!
1990年10月 P.9 水田転作の新局面
1993年5月 P.174 痛快、ダイズ跡、クズ大豆利用のタダ取りイナ作
1996年2月 P.35 転作田んぼをめちゃめちゃおもしろく
1996年4月 P.66 規格外ダイズで、おいしい天然ニガリ豆腐
1996年5月 P.58 手づくり味噌で消費者と付き合い、今年からいっきに米産直
1996年9月 P.124 パソコンだからできた旧JA伊那のとも補償事業
1997年1月 P.58 ダイズは米よりおもしろい
1997年5月 P.202 転作田のエダマメ・ダイズはこの手で増収! オバケエダマメをつくる3つの秘訣
1997年8月 P.325 もっとダイズを作りたい 除草剤耐性ダイズを使えたら、どんなにかいいだろう
1998年4月 P.62 転作ダイズ60kgで20万円の価値を生み出す味噌加工
1998年4月 P.70 転作のおかげで土が変わる、米がうまくなる
1998年5月 P.11 転作田を活かして今年思いっきりダイズを穫ろう!
1998年5月 P.48 転作ダイズの地元味噌を、地域の全世帯に届けよう
1998年5月 P.56 村の人にあてにされとるけ、ばあちゃん味噌はやめられん
1998年5月 P.61 朝つくって夜までおいしい「吟醸 手づくりみそ」
1998年5月 P.63 親戚みんなに心待ちにされているからやめられんの
1998年5月 P.66 わが家の手前味噌、米と一緒にお分けします
1998年5月 P.72 「2層ダルマ型」ダイズをつくって、目標700kg穫り!
1998年5月 P.78 ハト害はフンワリ覆土でダイズを土中緑化させて防ぐ
1998年5月 P.80 ダイズ多収も水排けが一番 簡単!バックホーで掘る簡易明きょ
1998年5月 P.84 土の割れ目をぐいぐい広げるピジョンピー
1998年8月 P.206 転作ダイズ ウネ間かん水で100kg増収!
1998年11月 P.57 ダイズでおもしろいことができそうだ
1999年1月 P.324 念願のとちごめ納豆完成!
1999年7月 P.192 黒ダイズ多収栽培に挑戦!
1999年8月 P.82 高齢者福祉弁当が地域をつなぐ
2000年3月 P.56 米・ダイズ・コムギの加工を組み合わせて、田んぼ丸ごと産直
2000年3月 P.64 直売所を軸に転作を生かしてむらづくり
2000年3月 P.72 転作田で「枝豆狩り」
2000年3月 P.74 ダイズ反収350kgの秘密は深さ5cmの播種と兼業農家のチームプレー
2000年3月 P.80 国産小麦と国産大豆、求める人は近くにたくさんいる
2000年3月 P.81 2等ダイズを利用して自家用味噌、きな粉づくり
2000年11月 P.64 今年の転作は納豆用コスズとミヤギシロメが半々です
2000年11月 P.82 ダイズの加工・販売に全国の知恵を生かそう
2001年1月 P.204 ラクで儲かる農業の形 見つけた!
2001年1月 P.356 食べる農業から現金化する農業へ
2001年2月 P.164 わが家の黄豆・青豆・黒豆の品種
2001年2月 P.168 美味しい豆腐づくりには大粒の豆
2001年2月 P.170 加工から見た大豆品種選び
2001年2月 P.178 中山間地の転作田に最適 イワイノダイチと中国143号
2001年3月 P.318 転作は母ちゃんが引き受けた! 集落みんなでもらおう7万3000円
2001年3月 P.325 とびとび田んぼの転作もオレにまかせて
2001年3月 P.326 転作助成金の一部を地域の後継者へ
2001年5月 P.58 エダマメの魅力にリピーター8割!
2001年5月 P.66 引き渡し式のエダマメは区画の境界上の株を使う
2001年5月 P.68 「枝豆まつり」のイベントは「草むしり大会」なのだ
2001年5月 P.70 エダマメ狩りを絶対成功させる法
2001年5月 P.74 エダマメ 豆知識編
2001年5月 P.76 エダマメ農家が語る「エダマメ豆知識」
2001年5月 P.78 エダマメたくさんとろう編
2001年5月 P.139 転作田は新しい暮らしを創る
2001年5月 P.178 「クズ大豆除草」という手もありそうだ
2001年5月 P.200 「黄色い双葉」は減収確定のサイン
2001年9月 P.56 「黒いうどん」で興す中山間地の小麦づくり
2001年11月 P.182 ここまで稔るとは…
2001年11月 P.348 転作作物の協同生産に取り組む集落営農 成功のカギは?
2001年12月 P.56 コンバインは洗わないほうが長持ちする
2002年1月 P.86 2002年 ダイズ増収のために(トビラ)
2002年1月 P.87 なぜか年々、蔓化がひどくなる
2002年1月 P.91 蔓化も、ダイズが地力を引き出したから?
2002年1月 P.94 「青立ち」にはCa散布、への字型施肥で増収
2002年1月 P.97 どうする「青立ち」
2002年1月 P.98 2001年は、過去最高?
2002年1月 P.99 無農薬栽培でも1等!品質良好でした
2002年1月 P.100 ひとめでわかるダイズの肥効
2002年1月 P.102 粘土質ダイズ畑の徹底排水対策
2002年1月 P.105 水をためてダイズ栽培―その可能性
2002年3月 P.110 イネ跡ダイズ、ダイズ跡イネの田んぼはどうなっているか?
2002年5月 P.86 測ってみました 米ヌカ・クズ大豆除草の田んぼのpH・EC・酸化還元電位
2002年5月 P.94 松っちゃんの米ヌカ除草水槽じっけん
2002年7月 P.138 ムギ跡ダイズの不耕起直播は、大ヒット技術だ!
2002年8月 P.124 開花期ウネ間かん水は多収への近道?
2002年8月 P.126 増収の決め手・開花期のチッソ肥効を、中耕期の被覆肥料で
2002年8月 P.130 締まった土は、生育中にサブソイラ
2002年11月 P.97 イネ刈り跡の田んぼの管理―今年はどうしようかな
2002年11月 P.118 米の乾燥機とパレットでダイズ3tを一度に乾燥!
2002年11月 P.120 モミガラ使って簡単汚粒処理
2002年12月 P.232 積雪地帯では越冬前追肥、積雪のない地域では麦踏み
メニューに戻る