<<1991年10月 |
現代農業 【1991年11月号】ヒザ・腰の痛みとり、昔からの知恵各県版 |
オウトウの一本仕立て栽培 歩きながら管理、大玉、高糖果を収穫赤松富仁(撮影)/倉持正実(撮影) 11ページ
|
チャレンジ! 北海道でもアイガモ・水稲同時作ちょっといい話近藤幸二(画)/農文協北海道支所 19ページ
|
ニンジンとワカメの漬け物漬け物お国めぐり(140)岩手県一関農業改良普及所/竹田京一(カット) 20ページ
|
ヒマラヤ山中龍の国ブータンにはチャンと酒があったどぶろく宝典(49)貝原浩(えと文) 22ページ
|
秋を彩るくっつく草の実野山の薬草(8)近藤泉(え) 24ページ
|
イチジク果樹の盆栽づくり(7)群境介(イラスト) 26ページ
|
廃粉乳から土壌更生材変身農産加工最前線(17)高橋しんじ(絵と文) 28ページ
|
柿のヘタはだいじなヘソなのだ親子で発見・驚き農業じっけん(44)トミタ・イチロー(絵) 30ページ
|
圃場にあわせたダンプと防除機わが家にあわせた機械アイデア集(56)トミタ・イチロー(絵) 32ページ
|
玉ネギ肥料に除草剤混入事件中山龍平 35ページ
|
桃太郎の花を長持ちさせる方法松田永一 36ページ
|
イノシシは、まぁるいドラム缶に悔やしがる田北美子 37ページ
|
サトイモに、正露丸のっけて安心貯蔵酒井晃 38ページ
|
手のしびれには、あたしはマツ葉焼酎よ吉本郁夫 39ページ
|
時間と空間の関係を変換すると農業と、地域の大切さが見えてくる農文協論説委員会 40ページ
|
町場だけど地場野菜は不滅です 静岡県丸果静岡青果(株)元気な市場特集編集部 46ページ
|
いつもトップ値の四葉キュウリ編集部 50ページ
|
リンゴの産地のぞいてみれば野菜の産地、しかけ人は市場です 青森県弘前中央青果(株)元気な市場特集編集部 56ページ
|
農協直営だから野菜が安岡って顔してる 山口県安岡農協地方卸売市場元気な市場特集編集部 62ページ
|
安岡市場 歴史は古く70年編集部 64ページ
|
東京の大きい市場だってどんどん規格はゆるんでいく元気な市場特集橋立邦子 69ページ
|
「使い痛み」はミカン皮、ビワの葉などの薬草風呂と、じゅうやくのつやの葉貼り、さんひちの塗り薬で膝、腰の痛みとり 今も生きてる土地土地の知恵 各県版 膝、腰の痛みとり(1)古川慶次 72ページ
|
年中ふつ(ヨモギ)を使ってふつもし膝、腰の痛みとり 今も生きてる土地土地の知恵 各県版 膝、腰の痛みとり(1)中原康恵 77ページ
|
できものの吸い出し中原康恵 79ページ
|
膝痛にごはんがわりの小豆、心臓かっけに朝つゆ踏みと三本松葉酒膝、腰の痛みとり 今も生きてる土地土地の知恵 各県版 膝、腰の痛みとり(1)伊藤みえ子 79ページ
|
うるしかぶれにカキドオシの焼酎漬け伊藤みえ子 81ページ
|
操体法で美しい姿に豊岡憲治 82ページ
|
膝、腰の痛みは治らないわけがない豊岡憲治 82ページ
|
車に乗ってばかりでは体力は都会人以下豊岡憲治 84ページ
|
待望の操体法のビデオができました農文協映像課 86ページ
|
乳粥宗哲和尚の子どもと語る食べもの話(23)藤井宗哲 88ページ
|
ラッキョウ古代からの贈りもの 食べものは医薬(21)槇佐知子/杉山誠(カット) 92ページ
|
世界快医学ネットワークだと?(1)おもしろ農民 知の冒険?(22)小松光一 98ページ
|
母ちゃんガマンはやめよう老いて美しく生きる(21)小沢禎一郎 100ページ
|
土こそ最良の自然浄化槽わが家わが村トイレ自慢(3)古田佳代 106ページ
|
490人の炭おこしサミット村に仕事をおこす松下清雄 110ページ
|
井原豊さんの質問に農機メーカーかく答えり今の機械、ここが不満だ(1)編集部 118ページ
|
井原氏は、日本の農機業界のラルフネーダーだ森吉一夫 119ページ
|
省エネで地力を高めるプラウこの作業 こんな機械があったら(6)昆吉則 124ページ
|
リゾートに侵蝕された島橋本紘二(撮影) 131ページ
|
減反田を利用するドジョウ養殖岩下守(撮影) 140ページ
|
緊急アピール 規格外小麦続出のなか、クズ麦まいて土を肥やそうじゃないか!編集部 148ページ
|
邪魔者扱いされたこともあったけど…古今東西モミガラ利用ガイド高島忠行 154ページ
|
田直し、畑の改善にモミガラがピッタリ古今東西モミガラ利用ガイド若梅健司/高島忠行 155ページ
|
施設野菜に利用、堆肥、育苗床の保温、除湿に古今東西モミガラ利用ガイド若梅健司 156ページ
|
モミガラの運搬法の工夫高島忠行 157ページ
|
こんな手もあるモミガラ利用若梅健司 158ページ
|
花栽培に利用古今東西モミガラ利用ガイド角田良治 158ページ
|
保温、防虫効果の高いモミガラ利用の貯蔵法若梅健司 159ページ
|
モミガラ1t+二山耕で水田雑草を抑える古今東西モミガラ利用ガイド谷口如典 162ページ
|
したたかな雑草の生命力谷口如典 164ページ
|
2年め、二山耕で草を抑えた編集部 166ページ
|
への字稲作にうってつけ モミガラのチッソ飢餓を逆利用古今東西モミガラ利用ガイド井原豊 168ページ
|
モミガラ利用「べからず」集井原豊 171ページ
|
切り返しなしでできるモミガラ土中堆肥古今東西モミガラ利用ガイド福丸定幸 172ページ
|
宮崎から 早期水稲の食味向上策を探るコメの食味 どんなつくりでうまくなる?川越義正 174ページ
|
秋田から 美味しさと多収を両立するイネ姿を求めてコメの食味 どんなつくりでうまくなる?渡辺重博 178ページ
|
「井原さんの良質米つくり」をみて今年、にやりとした人々農文協ビデオ班 182ページ
|
外敵を退散させる1万ボルトの電気ショックアイガモ、水稲同時作(10)古野隆雄 184ページ
|
赤トンボが大発生、砂質田でも食味向上!注目のイネ不耕起栽培(7)編集部 190ページ
|
ただならぬ「ただの虫」(4)ワクワク田んぼランド(26)日鷹一雅 194ページ
|
マルチムギの不思議な力マルチムギの不思議な力水口文夫 198ページ
|
アレロパシーとは藤井義晴 204ページ
|
マルチムギ現象をアレロパシーから考えるマルチムギの不思議な力藤井義晴 204ページ
|
ツル性作物は、混作でこそ生きるのでは?マルチムギの不思議な力本橋征輝 208ページ
|
ちょっと変わった私の農法本橋征輝 210ページ
|
「百姓」が東京に八百屋を作った 自然派ネットワーク代表 塚田猛さん野菜流通えとせとらん(9)森田節子(えと文) 212ページ
|
寒さに強い苗を作るの巻トマト はじめて長段どりができた!(1)伊藤孝一 216ページ
|
寒さにあてると作物はよくなる?編集部 220ページ
|
水管理が神経のつかいどころ 7tどりの真打訪問! とよのか名人(5)松尾良満 226ページ
|
サツマイモ これぞ名人芸!根菜プロの秘技を探る(4)川城英夫 230ページ
|
ミネラルの6大効果(上)技術・研究 地球農学の構想(3)川田薫 234ページ
|
農薬に依存しない害虫防除(下)技術・研究 LISA研究エッセンス(8)岡田利承 240ページ
|
果物は健康食品 国産果実はもっと宣伝、広告を上手に!北川博敏 246ページ
|
カリフォルニアレーズン協会に負けるな!編集部 252ページ
|
成らせるのが容易なこれからの注目果樹絵で見てわかるイチジク栽培の実際(1)山下賢一 256ページ
|
高齢化、人手不足のこれから「人間尊重」の徒長枝利用樹へ変わるせん定、儲かる樹づくり(4)桧山博也 260ページ
|
遅効きと多肥に注意めざせ一級品!のハウスモモ(8)石原龍一 266ページ
|
オウトウ1本仕立て ラクして大玉、高糖果をとる編集部 269ページ
|
夏肥こそ高品質化への第1条件!夏肥で高糖果、連年結果のミカンつくり(2)中間和光 272ページ
|
シクラメン栽培者の目を九州に向けてみせる鉢花の大家を訪ねて(8)小竹寿子 278ページ
|
生産者の抵抗感はどうだろう、土が少なめの基準培養土花博 裏方さんたちの秘話長村智司 284ページ
|
大変だったのは過湿害とかん水チューブの故障花博 裏方さんたちの秘話池田幸弘 288ページ
|
鳴く虫の巻(上)スズムシサイドビジネスとして有望 昆虫養殖入門(7)九内静夫 292ページ
|
人工受精私のやり方減反田を利用するドジョウ養殖(4)牧野博 296ページ
|
実生からつくるアブラチャン裏山を生かして盆栽の苗木つくり(2)木原進/群境介(え) 300ページ
|
18~20回散布していたのに現在は5~6回に。なぜお茶 農薬散布しないと気のすまない人の減農薬栽培(1)編集部 304ページ
|
ブトウ粕とオカラ利用で肉牛の収益が倍に未利用資源活用術(8)西村良平 308ページ
|
季節分娩だからできる食い込みのよい育成牛群ゆとりある安定1万kg酪農をめざして(8)編集部 312ページ
|
90%以上の予防ができる子牛の下痢対策和牛一貫経営で自由化に勝つ(3)尾古博明 316ページ
|
養豚 夫婦でできる200頭一貫経営夫婦でできる200頭一貫経営(上)平井日出男 320ページ
|
少しずつ手ぬきが始まり、再びコクシと対面ふつうで普通 私の自然養鶏(4)大塚広 324ページ
|
法人経営者の農業経営分析(1)法人化を考える人たちのために 農業法人設立の手引(15)小林芳雄 328ページ
|
購入したつもりの土地を担保に甥が金を借りて急死、民事訴訟を起こしたが敗訴、なぜ?農家の法律相談(38)馬奈木昭雄 336ページ
|
来年から大幅に変わる大都市の農地税制 生産緑地をどう活かすか(上)藤崎幸子 340ページ
|
農協人に訴える 農協は本当につまらない職場なのか太田原高昭 344ページ
|
人と自然を活かす農業発展古沢広祐 350ページ
|
中国と日本の農家が交流する拠点ができた編集部 354ページ
|
何でも相談室編集部 357ページ
|
感じとった味わいを素直に詠いあげる農民短歌 新読本(20)小崎碇之介 358ページ
|
野良で生れたうた小崎碇之介(選) 360ページ
|
有機酸資材とあるがクエン酸だけでもいいのだろうか? ぜひ今後も追跡を!三品 364ページ
|
パン焼きガマの特集をやってください保坂信子 364ページ
|
「農薬を使わない農業」を考えるのが、宿題です川村久美 364ページ
|