1985年01月号表紙

現代農業 【1985年01月号】

正月の主役「もち」


「現代農業」「季刊地域」の用語集


以下、目次順に表示しています。

_

お正月は「もち健康食」で


千葉寛(撮影)
9ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

10俵予想が8俵に終わったわけは?


岩下守(撮影)/大塚広(撮影)
15ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

これでよいのか女子高

ちょっと気になる話
近藤幸二(画)/農文協関東支部
23ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

大好評 なつかしのやきごめ

わが村の特産物(1)
近藤泉(絵)
24ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

栄養タップリ ゴマ豆腐

最高級農産加工(13)
トミタ・イチロー(絵)
26ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

一升ビン温水器

わが家のエネルギー自給作戦(1)
高橋しんじ(絵と文)
28ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

鮭(サケ)のきり込み

漬け物お国めぐり(79)
西岡悦子/竹田京一(カット)
30ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

塗料を使ってサビを防ごう

機械を長持ちさせるワンポイント(1)
貝塚敏和
32ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

赤ちゃんは何を欲しがっている?

子どものサインを見分ける(1)
近藤幸二(絵)
34ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

農薬使用は安上がりで安全に

あっちの工夫こっちの工夫(11)
トミタ・イチロー(絵)
36ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

読者のみなさん、あけましておめでとうございます


農文協役職員一同
39ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

昭和60年代をどう生きる


農文協論説委員会
40ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

なぜかくさりにくくなった最近のイナワラ


山元利男
47ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

大豊作ってどこのこと? またもや「なかみの不作」


松田永一
47ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

米作の北限地で反収10俵 オール1等米の快挙


安木周作
48ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

機械が故障したためイネの倒伏をまぬがれた!


横山義
49ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

馬ブドウはつき目にも卓効


仙道五郎
49ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

野菜の貯蔵にはムロが一番


藤井英明
50ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

いったいどうなっているの、見せかけ時代の本物指向


山田浩
50ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

じいちゃんもばあちゃんも野菜の無人市場にハツラツ


林茂
51ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

豊かに食べる


編集部
53ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

正月の主役「もち」


編集部
54ページ
ページ数 13 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

おばあちゃんの昔話…もちつきの日の思い出


土屋世津子
65ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

からしはもちの防カビ剤?

知恵集め もちをかびさせない保存法
白石寿子
67ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

空気に触れさせないで

知恵集め もちをかびさせない保存法
北郷光子
67ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

夏場はササの葉にくるんで

知恵集め もちをかびさせない保存法
大竹徴子
67ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水もちは塩を入れるとよい

知恵集め もちをかびさせない保存法
鈴木はなよ
67ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水もちのくさみ防止法

知恵集め もちをかびさせない保存法
榎本みさ子
67ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水もちはふかすのが一番

知恵集め もちをかびさせない保存法
中川和枝
67ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

牛乳を使って気分転換を

季節の体にあわせた料理術 おせちの合間に生きるさわやか料理
北郷光子
68ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

白菜、豆腐をタップリつかって

季節の体にあわせた料理術 おせちの合間に生きるさわやか料理
高松久子
69ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リンゴ汁につけた豚肉鉄板焼き

季節の体にあわせた料理術 おせちの合間に生きるさわやか料理
飯塚トシ
70ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

なぜか子どもに好評 さつまいも入り団子汁

季節の体にあわせた料理術 おせちの合間に生きるさわやか料理
鶴田ほとり
71ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

特製漬けもの 酢をかくし味に

季節の体にあわせた料理術 おせちの合間に生きるさわやか料理
飛田寿子
71ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

包丁

料理器具に思いをこめて(1)
村上昭子
72ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

豆と煮物と漬物と…

わが家の食卓づくり(1)
近藤泉(絵と文)
76ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

キャベツは絶対完熟がウマイ!

野菜の品質追求シリーズ(9)
編集部
80ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ずんぐりむっくり太ももがっちり、そんな子どもの食べものは?

野に育つ子どもたち(5)
山田桂子/橋本紘二(撮影)
84ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ミネラル、食物繊維の不足が子供の身心をダメにする

農村の人びとの体はなぜ病んでいるか(6)
丸橋賢
90ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

人は大地にふれた

病のかげに横たわるもの(11)
小崎順子
94ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

暮らしをつくる


編集部
101ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

孫ができても農業はつづける

楽しく老いる
原田津
102ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

夫は単身赴任、姑と暮らす日々 10年目の「曇のち晴」

女の技
編集部
108ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ベコは離す アワが戻る

夫婦善哉
編集部
112ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ボクの勤めは農繁期がいちばん忙しい

勤めと農業
編集部
116ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

目がまわるハウス経営の忙しさの中で

子育て時代
松下清雄
120ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ポスト農業近代化はおもしろ農民で

おもしろ農民への招待状(1)
小松光一
126ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

50代をどう生きる?(トビラ)


編集部
128ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

建設屋をやめて園芸(ナシ)に

50代をどう生きる?
編集部
130ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「かまどわたし」に向けて

50代をどう生きる?
編集部
137ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

兼業農家はケチに徹せよ

買いもの上手になろう(1)
井原豊
142ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

耕作君の披露宴の招待人数をめぐって大激論の巻

酪農母ちゃん日記帳(21)
原田和信
146ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

世の中を生きる


編集部
151ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コメ 今年の作付けをどうするか

コメ 今年の作付けをどうするか
編集部
152ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

面積も大きめに発表か!


寺本修一
156ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「抗議の稲」は稔った

コメ 今年の作付けをどうするか
橋本紘二
160ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

農水省にペナルティを

農政チクリ直言
赤坂村俊作
162ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

制度資金は「長期返済」の有利性を生かせ

制度資金の上手な利用法(1)
楠本雅弘
164ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

馬鹿にできないイナ作の赤字 複合経営農家の節税作戦

農家の税金教室(6)
編集部
170ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

現地ルポ アフリカの飢え

世界から「飢え」をなくすために
幸野尭
174ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

救援米を送れるよう目いっぱいお米をつくって

世界から「飢え」をなくすために
伊藤みえ子
180ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

眠らせないで! 人々を愛する勇気

世界から「飢え」をなくすために
村上章子
184ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

アフリカの飢えは我々の生活とどんな関係にあるか

世界から「飢え」をなくすために
西川潤
186ページ
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

抗議の稲は稔った


橋本紘二(撮影)
199ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

1月 ゆきおろし

版画カレンダー
秋田県山内村三又小学校(絵)
207ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

おいしさ抜群 冬の青物


編集部
208ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

庭先果樹ならではの楽しみを

家族の楽しみ、豊かな食卓に向けて 庭を豊かに 自家用果樹(1)
高橋栄治
212ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ヒナが届いたら

家族の楽しみ、豊かな食卓に向けて 飼ってみよう七面鳥(3)
五十嵐潔
214ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

毎年が異常気象 冬の天候で今年の気象予測を


二階堂彦寿
218ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

植木産地を育てた土 水を守る林地の土

土の個性を読む(9)
三好洋
222ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

健苗、太茎のイネつくり ことしはここが改善点

賛成! 反対! 家族の話題
編集部
224ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

冬は田づくりの季節 とくに均平は1日でも早く! 遅れれば1年中損のしつづけ

冬は田づくりの季節
編集部
232ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

積雪寒冷地 田植え日は動かせない

冬は田づくりの季節
中村富雄
236ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水田3町5反 田植え分散、早めの作業

冬は田づくりの季節
鈴木源男
237ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

暖地二毛作地帯 ムギのあとのイネ、ワラのかたづけ方で決まる

冬は田づくりの季節
八尋幸隆
238ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

農薬に頼らないイネつくりに向けて


福岡太郎
239ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

アゼの高さで収量がきまる

冬は田づくりの季節
木村伸男
240ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

今年の課題は「茎数」問題、「水」問題

イナ作の技術革新 増収をめざすイナ作設計(1)
編集部
242ページ
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

秋まき露地野菜、「生育の遅れ」 寒中の追肥はねらいと効果がスレちがい

思いちがい、勘ちがい、この作業
水口文夫
252ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

風のある夜はトンネルを開けたほうが暖かい

この季節 ここがポイント トンネル葉菜 換気の盲点
酒井俊昭
256ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

寒さから守ろうとして寒害、抽苔を増やしていないか

この季節 ここがポイント トンネル葉菜 換気の盲点
丸岡隆男
260ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

だんだん少なくなる土壌消毒剤


近岡一郎
265ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

冬の間に春野菜の準備を

この季節 ここがポイント
川城英夫
266ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

厳寒期定植のハウスで地温を確保する工夫

この季節 ここがポイント
編集部
270ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

定植後の果菜の「ねむり」をどうみるか

野菜の言葉を聞く(1)
加藤徹
274ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ナス 高温型の大柄苗 省エネ型の小柄苗

油のいらないハウス栽培 実際編
編集部
276ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ブドウ 寒害園は「秋伸び型」の充実不良 樹形よりも樹の充実を

寒害、猛暑で樹が変調 今年の果樹のできはせん定で決まる
森谷修
282ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ナシ 小玉の多かった園は花芽不良 強めのせん定を

寒害、猛暑で樹が変調 今年の果樹のできはせん定で決まる
牧田弘
289ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

モモ 樹勢衰弱園がふえている

寒害、猛暑で樹が変調 今年の果樹のできはせん定で決まる
井上重雄
292ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

カキ 樹勢低下、小玉傾向を防ぐ

寒害、猛暑で樹が変調 今年の果樹のできはせん定で決まる
松本善守
298ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

取り木

楽しさがます果樹繁殖の手ほどき(1)
熊代克巳
300ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リンゴわい化栽培10年 みえてきた技術


波多腰邦男
302ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

麦ふみ、土入れのバカにならぬ効用(1) 麦ふみ編

チャレンジ 小麦6石どり(2)
井原豊
304ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

タバコ 冬の作業のすすめ方

この季節 ここがポイント
良葉作太郎
310ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

お茶の品質と寿命の低下 いま打つべき対策は?


金子武
314ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

共生菌(VA菌根)とそのはたらき


金子武
315ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

薬草オウレンの栽培


関根岸郎
319ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

牛 何かわかりはじめてきた

エサくれ25年、1つ1つの経営改善(1)
小沢禎一郎
320ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

5頭の酪農でも大きな利益

母ちゃんの成功酪農(1)
遠藤和雄
325ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

川上町酪農部会の勉強会


遠藤和雄
326ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

大きい牛が牛群全体の足をひっぱる

私の1万kg酪農学(17)
渡辺高俊
330ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

新年あけましておめでとうございます


鍋島茂清
336ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

あなたの和牛は1年に何日仕事をしているか

子とり和牛 手どりをよくする飼い方、育て方(1)
鍋島茂清
336ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

牛の慢性下痢を根治する キハダ


田平喜作郎
340ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「冬の時代」を迎えた養豚経営 生きぬくための5つの対策

養豚経営 よくある誤算 ここでつまづく(最終回)
倉田修典
342ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ケージ飼いの親父と平飼いの私

平飼い養鶏への挑戦 中間報告(1)
青位真一郎
348ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

何でも相談室


編集部
353ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

農民短歌の基礎

短歌教室(36)
小崎碇之介
354ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

野良で生れたうた


小崎碇之介(選)
356ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

読まれてます! 病院の待合室の「現代農業」


下司孝之
360ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

アサカゼ小麦で生まれて初めて麦11俵


小林正晴
360ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

越後路山間地から


大崎清
360ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

たくさんのお便りありがとう


矢口善次郎
360ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「福岡県農業百年あゆみ」を発刊して


矢野弘
361ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

農業を学んでいきたい


吉原めぐみ
361ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

10月号の「アミ目追跡レポート」を読んで


KA生
361ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る