はじめての方へ
入会申込み
ログイン
検索する
➡
オプション検索
作品選択
防除
現代農業
技術大系
家庭料理
食全集
食農教育
食品加工
農業入門
季刊地域
ビデオ
検索対象
キーワードなど
記事全文
表示件数
10
20
30
50
100
出典情報
表示
非表示
並べ替え
関連の高い順
技術大系・新しいものから
現代農業・新しいものから
現代農業・古いものから
季刊地域・新しいものから
季刊地域・古いものから
家庭料理・目次順
食全集・目次順
ビデオ・新しいものから
除外キーワード
検索結果:
443
件のデータが見つかりました。
241
めっかり、せせりの味噌汁
[
概要
]
食全集
出典:
東京の食事>魚貝類、海草 301ページ
執筆者:
時得孝良,時得捷子
執筆者所属:
地域:
大島支庁大島町
地域区分:
島〈伊豆大島〉の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
242
結婚の祝いと食べもの
[
概要
]
食全集
出典:
神奈川の食事> 334ページ
執筆者:
益田清子 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
地域区分:
人の一生と食べもの
内容区分:
冠婚葬祭と食べもの
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
食・くらし/こども
243
麦飯で農繁期をがんばる――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
新潟の食事>春――四月八日から節句まで 281ページ
執筆者:
中村厚子,本間伸夫 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
佐渡郡畑野町
地域区分:
佐渡の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
244
たっぷり楽しむれんこんの味――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
石川の食事>秋――売りぞめに備えて夜なべ仕事 32ページ
執筆者:
守田良子,加納弘子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
金沢市
地域区分:
金沢商家の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
食・くらし/こども
245
とろろ汁
[
概要
]
食全集
出典:
石川の食事>野菜、豆腐の料理 41ページ
執筆者:
守田良子,加納弘子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
金沢市
地域区分:
金沢商家の食
内容区分:
金沢商家のふだんの食事
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
246
じぶ煮
[
概要
]
食全集
出典:
石川の食事>魚貝、肉の料理 47ページ
執筆者:
守田良子,加納弘子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
金沢市
地域区分:
金沢商家の食
内容区分:
金沢商家のふだんの食事
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
247
雑煮
[
概要
]
食全集
出典:
石川の食事>行事と晴れの食べもの 48ページ
執筆者:
守田良子,加納弘子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
金沢市
地域区分:
金沢商家の食
内容区分:
行事と晴れの日の食べもの
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
248
四季の魚貝、えび、かに、海草が豊富な――越前海岸の食
[
概要
]
食全集
出典:
福井の食事> 0.09ページ
執筆者:
千葉 寛
執筆者所属:
地域:
地域区分:
越前海岸の食
内容区分:
カラーページ
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
249
越前がに、いか、えびに代表される日本海の味
[
概要
]
食全集
出典:
福井の食事> 142ページ
執筆者:
高岡喜代子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
地域区分:
越前海岸の食
内容区分:
イントロ
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
250
のしこみや大根そばで米かべえ――富士川流域の食
[
概要
]
食全集
出典:
山梨の食事> 0.09ページ
執筆者:
小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
地域区分:
富士川流域の食
内容区分:
カラーページ
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
251
野草
[
概要
]
食全集
出典:
山梨の食事> 48ページ
執筆者:
竹口はる子 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
甲府市
地域区分:
甲府盆地の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
252
そば
[
概要
]
食全集
出典:
山梨の食事> 154ページ
執筆者:
早川智美子 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
南巨摩郡身延町
地域区分:
富士川流域の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
253
野菜、山菜
[
概要
]
食全集
出典:
長野の食事> 47ページ
執筆者:
山田安子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
南安曇郡堀金村
地域区分:
安曇平の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
254
干し魚、つくだ煮に、初もののせりやあま菜でひえ粉飯をたっぷり――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
長野の食事>春――氷の張った田で苗代づくり、合い間に女は機織り、男は山仕事 66ページ
執筆者:
和木かね子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
木曽郡開田村
地域区分:
木曽の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
255
乞食汁
[
概要
]
食全集
出典:
長野の食事>味噌と味噌漬け 323ページ
執筆者:
伊藤徳
執筆者所属:
地域:
飯山市
地域区分:
奥信濃の食
内容区分:
伝承される味覚
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
256
小川や山の幸をふんだんに使って――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
岐阜の食事>春――忙しくとも、家族みんなで楽しむ祭りの数々 174ページ
執筆者:
堀口よね子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
可児郡御嵩町
地域区分:
美濃(御嵩)の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
257
山草のよごし
[
概要
]
食全集
出典:
岐阜の食事>山草 251ページ
執筆者:
脇田雅彦
執筆者所属:
地域:
揖斐郡徳山村
地域区分:
奧揖斐(徳山)の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
258
七草がゆ
[
概要
]
食全集
出典:
静岡の食事>おじやとおかゆ 41ページ
執筆者:
中田鈴子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
御殿場市
地域区分:
富士山麓の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
259
春の息吹に立ちかえった野草を楽しむ――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
愛知の食事>春――はしり梅雨を気遣う麦秋、そして田植えがはじまる 238ページ
執筆者:
井戸田節子 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
豊橋市
地域区分:
東三河(豊橋)の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
260
かぶら蒸し
[
概要
]
食全集
出典:
京都の食事>根ものの料理 53ページ
執筆者:
稲井豊子(協力=軽尾昌子,補筆=畑明美,岩城由子,川勝隆雄)
執筆者所属:
地域:
京都市
地域区分:
京都近郊の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
261
七草がゆ
[
概要
]
食全集
出典:
兵庫の食事>ごはんもの、おかゆ、ぞうすい 128ページ
執筆者:
藤原君子
執筆者所属:
地域:
龍野市
地域区分:
播州平野の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
262
七草ぞうしい
[
概要
]
食全集
出典:
兵庫の食事>ぞうすい、かゆ 174ページ
執筆者:
谷口喜代子
執筆者所属:
地域:
宍粟郡千種町
地域区分:
播磨山地の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
263
いわしだんごで疲れも吹きとぶ――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
鳥取の食事>春――つくしが芽を出すと、梨の手入れ、春蚕の準備 155ページ
執筆者:
遠藤花枝 倉持 正実
執筆者所属:
地域:
東伯郡東郷町
地域区分:
東郷池周辺の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
264
田植え前に、節句や運動会のごっつぉで英気を養う――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
鳥取の食事>春――いわしがようけとれたら、しめかすづくり 247ページ
執筆者:
林原淳美 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
境港市
地域区分:
弓浜半島の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
265
赤貝ごはん
[
概要
]
食全集
出典:
島根の食事>米 39ページ
執筆者:
橋本マサヨ 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
松江市
地域区分:
宍道湖・中海沿岸の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
266
のっぺ汁
[
概要
]
食全集
出典:
島根の食事>赤貝の料理 50ページ
執筆者:
橋本マサヨ 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
松江市
地域区分:
宍道湖・中海沿岸の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
267
ぼたもち、赤飯で春の彼岸祭り――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
島根の食事>春――山菜とりと苗代づくりで大忙し 113ページ
執筆者:
右田艶子 小倉 隆人\倉持 正実
執筆者所属:
地域:
仁多郡横田町
地域区分:
奥出雲の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
268
人を生かし、土をも肥やす日本海の幸
[
概要
]
食全集
出典:
島根の食事> 187ページ
執筆者:
柳楽紀美子 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
地域区分:
石見海岸(浜田)の食
内容区分:
イントロ
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
269
うずめ飯
[
概要
]
食全集
出典:
島根の食事>ごはんものいろいろ 220ページ
執筆者:
齋藤榮 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
美濃郡匹見町
地域区分:
石見山間の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
270
手打ちそば
[
概要
]
食全集
出典:
島根の食事>そば 224ページ
執筆者:
齋藤榮
執筆者所属:
地域:
美濃郡匹見町
地域区分:
石見山間の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
前へ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次へ