はじめての方へ
入会申込み
ログイン
検索する
➡
オプション検索
作品選択
防除
現代農業
技術大系
家庭料理
食全集
食農教育
食品加工
農業入門
季刊地域
ビデオ
検索対象
キーワードなど
記事全文
表示件数
10
20
30
50
100
出典情報
表示
非表示
並べ替え
関連の高い順
技術大系・新しいものから
現代農業・新しいものから
現代農業・古いものから
季刊地域・新しいものから
季刊地域・古いものから
家庭料理・目次順
食全集・目次順
ビデオ・新しいものから
除外キーワード
検索結果:
445
件のデータが見つかりました。
301
つましい暮らしのなかで工夫される日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
佐賀の食事> 211ページ
執筆者:
於保文子 岩下 守
執筆者所属:
地域:
東松浦郡鎮西町
地域区分:
カトリックの島 馬渡島の食
内容区分:
つましい暮らしのなかで工夫される日常の食生活
ページ数(ポイント数):
7
専門館:
食・くらし/こども
302
祝い日の料理
[
概要
]
食全集
出典:
佐賀の食事> 217ページ
執筆者:
於保文子 岩下 守
執筆者所属:
地域:
東松浦郡鎮西町
地域区分:
カトリックの島 馬渡島の食
内容区分:
祝い日の料理
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
303
たにしの白あえ
[
概要
]
食全集
出典:
佐賀の食事>川や堀の魚貝 249ページ
執筆者:
野口和子
執筆者所属:
地域:
西松浦郡有田町
地域区分:
有田(焼きものの里)の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
304
いもんこのぬたあえ
[
概要
]
食全集
出典:
佐賀の食事>野菜料理のいろいろ 295ページ
執筆者:
中原康恵 岩下 守
執筆者所属:
地域:
藤津郡太良町
地域区分:
多良山麓の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
305
七草ぞうし
[
概要
]
食全集
出典:
長崎の食事>ぞうし(ぞうし、ぞうせ、ぞうすい) 163ページ
執筆者:
大坪藤代
執筆者所属:
地域:
佐世保市
地域区分:
北松浦・壱岐の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
306
暮れから続く、もちとだんごのふるまい――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
長崎の食事>冬――かんころつくりと大根の加工 213ページ
執筆者:
栗木千代香 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
南松浦郡三井楽町
地域区分:
五島の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
5
専門館:
食・くらし/こども
307
米、牛、山菜、川魚に恵まれる火の国
[
概要
]
食全集
出典:
熊本の食事> 14ページ
執筆者:
市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
地域区分:
阿蘇の食
内容区分:
イントロ
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
308
具飯
[
概要
]
食全集
出典:
熊本の食事>ごはん 252ページ
執筆者:
吉田美智代 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
八代市
地域区分:
県南の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
309
しいたけが香る山里で味わうししの骨汁、鹿肉の味噌漬
[
概要
]
食全集
出典:
大分の食事> 108ページ
執筆者:
稙田喜理 岩下 守
執筆者所属:
地域:
地域区分:
祖母・傾山麓の食
内容区分:
イントロ
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
310
野や山の春の香りを食卓に――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
宮崎の食事>春――畑仕事を気にしながら、山菜とり 117ページ
執筆者:
中武サエコ 岩下 守
執筆者所属:
地域:
児湯郡西米良村
地域区分:
米良山地の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
311
山菜・野草、なば
[
概要
]
食全集
出典:
宮崎の食事> 223ページ
執筆者:
肥後克子 岩下 守
執筆者所属:
地域:
小林市
地域区分:
霧島北麓の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
312
酒ずし
[
概要
]
食全集
出典:
鹿児島の食事>ごはん(粒食) 33ページ
執筆者:
兒玉昌子
執筆者所属:
地域:
鹿児島市
地域区分:
鹿児島市(商家)の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
313
七とこいのずし
[
概要
]
食全集
出典:
鹿児島の食事>ごはんのいろいろ 117ページ
執筆者:
大重ツユ
執筆者所属:
地域:
薩摩郡入来町
地域区分:
北薩摩(農耕士族)の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
314
れんげ田のふな、山菜の香りを食膳に――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
鹿児島の食事>春――田の準備はかしきとりから、畑は大豆植えと茶摘み 149ページ
執筆者:
村岡多津 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
姶良郡栗野町
地域区分:
霧島山麓の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
315
青岸渡寺の精進料理
[
概要
]
食全集
出典:
和歌山の食事> 324ページ
執筆者:
古川慶次 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
新宮市、東牟婁郡本宮町ほか
地域区分:
和歌山の宗教風土と食事
内容区分:
熊野三山の食
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
316
山菜加工のいろいろ セリ
食農教育
上位サブタイトル:
野山の味を楽しむ―山菜・木の実・キノコ
連載タイトル:
特集タイトル:
出典:
こだわり食品(3)芋 73ページ
執筆者:
佐竹秀雄/矢住ハツノ/山田安子/岩城由子
執筆者所属:
地域:
作目:
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
こども
317
四 青果物流通の七割が企業集団になったいま、卸売の変革の方向は?
食農教育
上位サブタイトル:
II 卸・仲卸・量販店・外食産業が語る青果物流通の最新事情とJAへの注文
連載タイトル:
特集タイトル:
特集 激変する青果物流通とマーケティングの実際―JAは市場流通依存からの脱却を―
出典:
農村文化運動 2005年04月号 42ページ
執筆者:
執筆者所属:
地域:
作目:
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
農業総合
318
九 卸売が買付できるようになると、いるものといらないものが明確になる
食農教育
上位サブタイトル:
II 卸・仲卸・量販店・外食産業が語る青果物流通の最新事情とJAへの注文
連載タイトル:
特集タイトル:
特集 激変する青果物流通とマーケティングの実際―JAは市場流通依存からの脱却を―
出典:
農村文化運動 2005年04月号 62ページ
執筆者:
執筆者所属:
地域:
作目:
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
農業総合
319
学校農園を昆虫観察園に
食農教育
上位サブタイトル:
連載タイトル:
特集タイトル:
特集・いのちに出会う学校農園
出典:
自然教育活動 1996年05月号 26ページ
執筆者:
石川英雄
執筆者所属:
横浜市立東品濃小学校
地域:
作目:
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
こども
320
春の田んぼは人を元気にする
食農教育
上位サブタイトル:
図解
連載タイトル:
田んぼの学校 百姓仕事のすてきな世界(6)
特集タイトル:
出典:
食農教育 2002年05月号 16ページ
執筆者:
作構成・宇根豊/絵・トミタ・イチロー
執筆者所属:
農と自然の研究所代表
地域:
作目:
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
こども
321
豊かな海の恵みを生かす食を求めて
食農教育
上位サブタイトル:
連載タイトル:
小浜・食のまちづくり(9)
特集タイトル:
出典:
食農教育 2007年03月号 126ページ
執筆者:
佐藤由美
執筆者所属:
フリーライター
地域:
作目:
ページ数(ポイント数):
8
専門館:
こども
322
草を調べる
食農教育
上位サブタイトル:
土日の食農教育
連載タイトル:
田んぼの生きものを調べる(9)
特集タイトル:
出典:
食農教育 2007年11月号 92ページ
執筆者:
宇根豊
執筆者所属:
農と自然の研究所代表
地域:
作目:
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
こども
323
特徴がわかるデータ集 野菜・花・土・肥料
食農教育
上位サブタイトル:
Part5 基本作業とデータ集
連載タイトル:
特集タイトル:
出典:
食農教育 2009年03月号 146ページ
執筆者:
執筆者所属:
地域:
作目:
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
こども
324
おいしい薬草!? 食べ方いろいろ春の七草
食農教育
上位サブタイトル:
連載タイトル:
特集タイトル:
特集2 オドロキいっぱい! 春の七草
出典:
食農教育 2011年01月号 96ページ
執筆者:
村上光太郎
執筆者所属:
熊本・崇城大学薬学部教授
地域:
作目:
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
こども
325
[食品加工の現代的意義と展開手法] 宮城県・丸森町商工会:農工商連携による地域資源のとらえ直しと特産品づくり
[
概要
]
食品加工
出典:
食品加工総覧>総説/地域・経営戦略と制度活用
サブタイトル:
加工を軸とした地域形成の展開手法>異業種提携による展開
執筆者:
結城登美雄
執筆者所属:
民俗研究家
地域:
宮城県
ページ数(ポイント数):
13
専門館:
326
[営業許可,各種関連法令] 食品加工・販売と食品衛生に関する法規
[
概要
]
食品加工
出典:
食品加工総覧>総説/地域・経営戦略と制度活用
サブタイトル:
食品衛生関連法令と営業許可
執筆者:
本橋修二
執筆者所属:
茨城県つくば地域農業改良普及センター
地域:
ページ数(ポイント数):
8
専門館:
327
[香辛料・スパイス] 製品開発の着眼点
[
概要
]
食品加工
出典:
食品加工総覧>味噌,醤油,調味料,油脂,酒類,菓子,ジャム
サブタイトル:
執筆者:
河智義弘/江原絢子
執筆者所属:
株式会社カネカサンスパイス/東京家政学院大学
地域:
ページ数(ポイント数):
14
専門館:
328
冬の田んぼで大捜索! 春の七草
食農教育
上位サブタイトル:
自然
連載タイトル:
特集タイトル:
出典:
のらのら 2012年02月号 68ページ
執筆者:
教えてくれる人:遠藤正先生、写真:矢島江里(表記のないものすべて)、編集部(H)
執筆者所属:
地域:
作目:
ページ数(ポイント数):
6
専門館:
こども
329
ニンジン・レタス
食農教育
上位サブタイトル:
栽培
連載タイトル:
こだわり!プランター栽培(1)
特集タイトル:
出典:
のらのら 2013年09月号 42ページ
執筆者:
安藤康夫
執筆者所属:
地域:
作目:
ページ数(ポイント数):
6
専門館:
こども
330
土の入れ替え&再生作業なし!プランターで田畑輪作
食農教育
上位サブタイトル:
連載タイトル:
特集タイトル:
出典:
のらのら 2013年12月号 32ページ
執筆者:
イラスト:小川 剛、まとめ:編集部、写真:中島康甫
執筆者所属:
地域:
東京・杉並区
作目:
ページ数(ポイント数):
6
専門館:
こども
前へ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次へ