<<2004年3月

2004年4月号表紙

食農教育 【2004年4月号】

給食を生かす授業づくり12ヵ月
12月
土着菌で、学校給食をゼロエミッションに!
展開のヒント
わが校の土着菌で、給食堆肥づくりに挑戦!
1月
地域をアピールする弁当をデザインし、販売する


以下、目次順に表示しています。

_

給食を生かす授業づくり12カ月

本扉

1ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

「家庭の日常の食卓」を変える教育とは

巻頭提言
岩村 暢子
6ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム

中扉

10ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

4月 食べものを感じる

中扉 I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム

11ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

4月 におい・味・音から食材を当てる

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム  4月 食べものを感じる
善元 幸夫
12ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

展開のヒント 食材への興味を引き出す野菜ビンゴゲーム

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム  4月 食べものを感じる
清水 一枝
18ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

季節を感じる4月の行事食 春の香り給食

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム  4月 食べものを感じる
岡野 美智子
20ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

5月 食べものの来た道をたどる

中扉 I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム

21ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

5月 給食の食材はどこからくるの

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 5月 食べものの来た道をたどる
日野 秀
22ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

給食の食材がどこから来ているか地図にしてみた



26ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 展開のヒント 給食に入っているシイタケから山の環境を想像する

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 5月 食べものの来た道をたどる
日野 秀
28ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

季節を感じる5月の行事食 子どもの日の給食

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 5月 食べものの来た道をたどる
岡野 美智子
30ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

6月 体という自然を知る

中扉 I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム

31ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

6月 うんこと歯からヒトの食性を考える

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 6月 体という自然を知る
中尾 卓嗣
32ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 展開のヒント かむことが自然に身につく「かみかみデー」の工夫

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 6月 体という自然を知る
近藤 博子
38ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

季節を感じる6月の行事食 カルシウム給食

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 6月 体という自然を知る
岡野 美智子
40ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

7月 給食センターを訪ねる

中扉 I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム

41ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

7月 給食センターから出会いが生まれる

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 7月 給食センターを訪ねる
日野 秀
42ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

季節を感じる7月の行事食 夏をのりきる給食

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 7月 給食センターを訪ねる
岡野 美智子
46ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

8月 農家と出会う

中扉 I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム

47ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

8月 夏休みのインタビューで自分の課題をグンと深める

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 8月 農家と出会う
五年生担任団
48ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

展開のヒント 地域を宝の山にする食のリストづくり

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 8月 農家と出会う
結城 登美雄
54ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

9月 食材を育てる

中扉 I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム

57ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

9月 健康な野菜を自分たちでそだてる

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 9月 食材を育てる
上島 芳子
58ページ
ページ数 5 記事概要を見る テキストを見る
_

展開のヒント 全国一斉!THE DAIKONプロジェクト

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 9月 食材を育てる
図師 弘秋
64ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

季節を感じる9月の行事食 お月見給食

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 9月 食材を育てる
岡野 美智子
66ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

10月 食文化を引き継ぐ

中扉 I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム

67ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

10月 地域のおばあちゃんと郷土料理をつくる

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 10月 食文化を引き継ぐ
桑畑 美沙子
68ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 いきなりだご汁のつくり方



70ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 展開のヒント お米でこんな“ごっつぉ”ができる

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 10月 食文化を引き継ぐ
小林 芳樹
74ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

展開のヒント 新教材! ニンニク風味のおからのおやき

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 10月 食文化を引き継ぐ
片山 富美子
78ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 おからのおやきのつくり方



79ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

季節を感じる10月の行事食 駅弁セレクト給食

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 10月 食文化を引き継ぐ
岡野 美智子
80ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

11月 手づくりの食

中扉 I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム

81ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

11月 給食をつくろう大作戦!

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 11月 手づくりの食
安間 節子
82ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

展開のヒント コンビニ弁当を手づくりしたらこんなに安い! おいしい!

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 11月 手づくりの食
井手淳美、木寺里恵、古賀舞子、松尾めぐみ
88ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

季節を感じる11月の行事食 郷土の味給食

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 11月 手づくりの食
岡野 美智子
90ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

12月 食べものから環境へ

中扉 I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム

91ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

12月 土着菌で、学校給食をゼロエミッションに!

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 12月 食べものから環境へ
浅野 一登
92ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

図解 展開のヒント わが校の土着菌で、給食堆肥づくりに挑戦!

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 12月 食べものから環境へ

98ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

季節を感じる12月の行事食 冬至の給食

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 12月 食べものから環境へ
岡野 美智子
100ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

1月 食のデザインから販売へ

中扉 I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム

101ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

1月 地域をアピールする弁当をデザインし、販売する

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 1月 食のデザインから販売へ
山之内 知行
102ページ
ページ数 7 記事概要を見る テキストを見る
_

■「すまいる特製西山まるかじり弁当」が誕生するまで



106ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

展開のヒント POPやパッケージにつくり手と買い手の物語を

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 1月 食のデザインから販売へ
砂金 健一
110ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

季節を感じる1月の行事食 昔なつかしい給食

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 1月 食のデザインから販売へ
岡野 美智子
112ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

2月 世界の食文化にふれる

中扉 I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム

113ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

2月 世界の料理をトーナメント方式で紹介しあう

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 2月 世界の食文化にふれる
荒木 隆伸
114ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

展開のヒント 缶詰キムチVSカキキムチ親子料理教室で深まる異文化理解

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 2月 世界の食文化にふれる
善元 幸夫
118ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

季節を感じる2月の行事食 節分の給食

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 2月 世界の食文化にふれる
岡野 美智子
120ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

3月 地域に学びを返す

中扉 I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム

121ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

3月 ぼくらのオリジナルふるさと料理レシピ集を地域へ

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 3月 地域に学びを返す
榎本 明美
122ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

展開のヒント 一人暮らしのためのレシピ集をつくる

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 3月 地域に学びを返す
片岡 潤子
128ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

季節を感じる3月の行事食 ひな祭り給食

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム 3月 地域に学びを返す
岡野 美智子
130ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

いま「給食のない日」を設ける意味 香川・滝宮小の「子どもがつくる『弁当の日』」

I 学校給食を生かす12ヵ月のカリキュラム
編集部
131ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

II 地場産給食に向けて

中扉

132ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

●いま、できること●栄養士、農家、八百屋が語るそれぞれの思い、悩み

II 地場産給食に向けて
編集部
133ページ
ページ数 5 記事概要を見る テキストを見る
_

●いま、できること●地場野菜を生かした献立で、子どもたちの体験の幅を広げる

II 地場産給食に向けて
猪瀬 里美
138ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

●いま、できること●学習発表会で「いまどきの学校給食」の展示が大好評

II 地場産給食に向けて
原 照美
142ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

●もう一歩、先へ●地場産給食を実現・持続させるための「五段階調査」と「ビジョンづくり」

II 地場産給食に向けて
中村 修
146ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

●もう一歩、先へ●二〇年前にセンター方式から自校方式にかわった自治体はいま

II 地場産給食に向けて
佐藤 由美
150ページ
ページ数 8 記事概要を見る テキストを見る
_

編集室から


編集部
158ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る