<<2007年12月 | ![]() |
2009年02月>> |
![]() |
現代農業 【2008年01月号】目を引く荷姿/売り上げ倍増 簡単加工品/店づくりの工夫/果実の着色をよくする 直売所名人になる!2 |
![]() |
![]() 安売り競争はしない。品目を広げ、荷姿に知恵を絞り、自分の野菜を、地場の新鮮な野菜を、あらゆる工夫を凝らしてお客さんに届ける。2007年9月号の大反響にこたえて、各地の「直売所名人」、農家が大結集。直売所を盛り上げること、地産地商の全国化で、ほかにまかせっきりだった流通を本気で農家の手に取り戻す。 |
![]() |
![]() |
ドラゴンフルーツ を年七回収穫松っちゃんのカメラ訪問記(149)赤松富仁 11ページ
|
![]() |
![]() |
新年挨拶27ページ
|
![]() |
![]() |
ネギキムチ漬け物お国めぐり(278)とんがらしの会 28ページ
|
![]() |
![]() |
カキが成らない庭先でつくろうマイ・フルーツQ&A(1)大森直樹(文)/角愼作(絵) 30ページ
|
![]() |
![]() |
廃物ステンレスの内張りで窯が驚くほど丈夫になった!炭やきは天下の楽しみ(145)いいじまみつる(絵と文) 32ページ
|
![]() |
![]() |
からねこ農具(10)高橋しんじ(絵と文) 34ページ
|
![]() |
![]() |
心を落ちつかせて寝る方法病家須知(1)編集部/竹中健治(絵) 36ページ
|
![]() |
![]() |
牛の皮膚病は、木酢でバッチリ治る荘司博史 39ページ
|
![]() |
![]() |
ワインが香る極上干し柿黒須祥 40ページ
|
![]() |
![]() |
お正月には茶もちをどうぞ小松麻美 41ページ
|
![]() |
![]() |
味噌の白カビはワサビで予防高橋佐知子 42ページ
|
![]() |
![]() |
朝市母ちゃんたちの民主主義鴫谷幸彦 43ページ
|
![]() |
![]() |
農家と住民がつくる「地域コミュニティ」が時代を動かす農文協論説委員会 44ページ
|
![]() |
![]() |
直売所名人になる! 2(トビラ)50ページ
|
![]() |
![]() |
ボクは二六歳、「直売所名人」になりたい!編集部 52ページ
|
![]() |
![]() |
直売所はスーパーにないもので勝負する編集部 60ページ
|
![]() |
![]() |
安売り競争しない母ちゃん、ここにあり編集部 68ページ
|
![]() |
![]() |
直売所で発見 荷姿ヒット商品編集部 76ページ
|
![]() |
![]() |
荷姿の工夫 アンケートこぼれ話編集部 79ページ
|
![]() |
![]() |
サラダセットは見た目も美しく森田芳子 80ページ
|
![]() |
![]() |
ネギの太さは揃えないほうがよく売れる福島みよ子 81ページ
|
![]() |
![]() |
クエン酸付きシソジュースセット久留飛富士恵 82ページ
|
![]() |
![]() |
お手製ほじくり棒付きのクルミ菅原和夫 83ページ
|
![]() |
![]() |
自信作のジャム ラベルを替えたとたん、売れだした!山下祐貴子 84ページ
|
![]() |
![]() |
トウガン・ゴーヤーに花かざり編集部 86ページ
|
![]() |
![]() |
加工品はもとの農産物と並べて売るべし野口忠司 88ページ
|
![]() |
![]() |
端境期出荷で50a1300万円大熊貴司 90ページ
|
![]() |
![]() |
売るのは午後、土曜より日曜佐藤ユキヱ 93ページ
|
![]() |
![]() |
葉もののない春先はつぼみ菜を売る森田芳子 96ページ
|
![]() |
![]() |
支那ダイコンを夏に出す、保存して春も出す津村健造 96ページ
|
![]() |
![]() |
イチゴの高設ベッドで細ネギを周年出し大平千鶴子 98ページ
|
![]() |
![]() |
一年中切れ間なく花を咲かせて売り上げウナギ登り編集部 100ページ
|
![]() |
![]() |
カサブランカを1ウネずつ半年も植え続ける編集部 104ページ
|
![]() |
![]() |
無人市で売れる花は明るい鮮やかな色編集部 106ページ
|
![]() |
![]() |
野菜やソバで切り花森田芳子 107ページ
|
![]() |
![]() |
野田文子さんのドライフラワーつくり編集部 108ページ
|
![]() |
![]() |
棒をさして氷の上に並べれば1本200円! 塩もみキュウリ編集部 114ページ
|
![]() |
![]() |
観光バスのお客さんに人気 乾燥リンゴチップ小南敬子 115ページ
|
![]() |
![]() |
おらほの館1 すぐ食べられる、料理にも便利 蒸かしイモ笠原幸子 116ページ
|
![]() |
![]() |
おらほの館2 いつもの切り方で出したら売れた カットメロン編集部 117ページ
|
![]() |
![]() |
おらほの館3 冬でも売れる ナシの缶詰笠原司 118ページ
|
![]() |
![]() |
お客さんの目の前で傷果がおしゃれに変身 オレンジジュース八木下浩正 120ページ
|
![]() |
![]() |
ネーミングに知恵を絞って非奨励品種を売る 平日は2kg袋で売る金子正昭 122ページ
|
![]() |
![]() |
健康が気になる人が増えて人気上昇中 黒米・赤米鈴木和江 126ページ
|
![]() |
![]() |
中米は「お徳用」としたらよく売れた編集部 127ページ
|
![]() |
![]() |
焼き米で売るもちで売る田村三千夫 128ページ
|
![]() |
![]() |
玄米・小袋が人気―きん菜館の米販売編集部 133ページ
|
![]() |
![]() |
イベント型試食で直売所がにぎわう加藤重子 134ページ
|
![]() |
![]() |
ドジョウ、チョウザメ、ホテイソウ… 直売所をにぎやかに中島重雄 135ページ
|
![]() |
![]() |
全員がレジに立つことで「自分の店」意識が高まる編集部 136ページ
|
![]() |
![]() |
売り上げ一億円の土台はパソコンPOSでできた編集部 137ページ
|
![]() |
![]() |
対面販売がおもしろい、もち搗き出張直売所三浦美代子 139ページ
|
![]() |
![]() |
店づくりの工夫 アンケートこぼれ話編集部 140ページ
|
![]() |
![]() |
潜入!産直市場グリーンファーム編集部 142ページ
|
![]() |
![]() |
低米価時代の俺流イネつくり(トビラ)低米価時代の俺流イネつくり146ページ
|
![]() |
![]() |
一俵七〇〇〇円でも黒字を出せる「への字」経営低米価時代の俺流イネつくり青木恒男 147ページ
|
![]() |
![]() |
低コスト直播米が高く売れた低米価時代の俺流イネつくり大内喜一郎 156ページ
|
![]() |
![]() |
稲作怠慢農家にぴったりの有機酢原料米生産低米価時代の俺流イネつくり香西達夫 158ページ
|
![]() |
![]() |
金はかけても取り戻す 野菜のように米をつくったら有機でうまい米一一俵!低米価時代の俺流イネつくり編集部 161ページ
|
![]() |
![]() |
やってみました!小麦のカリ追肥編集部 168ページ
|
![]() |
![]() |
ナスが生まれ変わった!亀田嘉 172ページ
|
![]() |
![]() |
私のこだわりの「EMボカシづくり」について亀田嘉 177ページ
|
![]() |
![]() |
EMボカシをビンに入れて実験!亀田嘉 178ページ
|
![]() |
![]() |
毎日追肥+ベッドに穴あけでキュウリの根がビッシリ!編集部 179ページ
|
![]() |
![]() |
イチゴ無病親株は冬に採るべし赤松保孝 180ページ
|
![]() |
![]() |
取り除き不要!挿し芽のランナー押さえに鉄の結束線赤松保孝 182ページ
|
![]() |
![]() |
イチゴの冬場の株停滞は、水を吸わせて回避する木下清和 183ページ
|
![]() |
![]() |
二本植えで収入一〇倍、輸入品にも勝てる常識を疑うと―農業はまだまだ儲かる(6)青木恒男 186ページ
|
![]() |
![]() |
ヤマユリの魅力ヤマユリをつくろう(1)小俣虎雄 192ページ
|
![]() |
![]() |
6品種入りアルストロメリア荷姿拝見(7)今村恵一 196ページ
|
![]() |
![]() |
果実の着色をよくする!(トビラ)果実の着色をよくする!198ページ
|
![]() |
![]() |
勝手に色が来るサクランボとは?果実の着色をよくする! 楽々・大玉のサクランボつくり(7)編集部 199ページ
|
![]() |
![]() |
「ぶら下がりリンゴ」は着色しやすい果実の着色をよくする!大竹邦弘 206ページ
|
![]() |
![]() |
図解 果実の着色は何で決まる?果実の着色をよくする!編集部 208ページ
|
![]() |
![]() |
ブドウの赤熟れに天然アブシジン酸果実の着色をよくする!河瀬憲次 212ページ
|
![]() |
![]() |
北上中! マキを加害するキオビエダシャク果実の着色をよくする!河瀬憲次 213ページ
|
![]() |
![]() |
勝手にうまいミカンが毎年成る!編集部 214ページ
|
![]() |
![]() |
今やNZ産のおかげで安定品目失敗しないキウイフルーツ栽培(1)末澤克彦 218ページ
|
![]() |
![]() |
斜立仕立ての妙味めざせ!誰でもできるカキのせん定(2)小ノ上喜三 222ページ
|
![]() |
![]() |
追い出しせん定とは?図解 リンゴのせん定基礎知識(6)塩崎雄之輔 226ページ
|
![]() |
![]() |
「減肥」に揺れる静岡茶―あなたはどう考える編集部 230ページ
|
![]() |
![]() |
「減肥問題」考える資料 『茶大百科』より編集部 239ページ
|
![]() |
![]() |
四万十式森林作業路に目からウロコ!林業技術者が見た「崩れない林道」(前編)中岡茂 242ページ
|
![]() |
![]() |
自給粗飼料が活かせて乳量アップ 発酵飼料で給与の見直しを編集部 248ページ
|
![]() |
![]() |
発酵飼料の製造ポイント編集部 252ページ
|
![]() |
![]() |
ポリカの天窓で快適な「日光浴牛舎」編集部 254ページ
|
![]() |
![]() |
「あなたの牛舎でも今、近親交配は進んでいる」を読んで丹上啓/岡田栄一/中島敏明 256ページ
|
![]() |
![]() |
雑穀との三年輪作が健康な豚を育てるこだわりエサと周年放牧でうまい豚(前編)古川行孝 258ページ
|
![]() |
![]() |
1個80円の卵をお客さんにわかってもらうには自然卵養鶏わたし流(5)渡辺歌子 262ページ
|
![]() |
![]() |
太陽光発電で農地荒廃を防ぐむらでエネルギー自給浅川初男 266ページ
|
![]() |
![]() |
炭やきの村に生まれた 木炭発電車むらでエネルギー自給佐々木英一 272ページ
|
![]() |
![]() |
全自動バッテリー再生機むらでエネルギー自給編集部 274ページ
|
![]() |
![]() |
堆肥だけじゃもったいない 糞尿からエネルギーと液肥を創出むらでエネルギー自給澤口松男 275ページ
|
![]() |
![]() |
中古・スクラップを再生してパワーアップ!納屋・倉庫拝見(10)トミタ・イチロー(取材と絵) 278ページ
|
![]() |
![]() |
夫婦二人でつくる ヤマブドウワイン橋本紘二(撮影) 283ページ
|
![]() |
![]() |
重たいものを運ぶとき全然疲れない作業法(1)編集部 299ページ
|
![]() |
![]() |
目は食べもので治る目の悩みを抱える方へ(1)山口康三 302ページ
|
![]() |
![]() |
レンコンのタルタルソース和え産地農家の食卓レシピ(37)鈴木ミツ 304ページ
|
![]() |
![]() |
山田のおいしい米と清水で仕込む もち米入りドブロクドブロク飲んでお米に感謝!丹波春子 306ページ
|
![]() |
![]() |
今年も味わいたい辛口の喜び 自家培養酵母で三段仕込みドブロク飲んでお米に感謝!山梨太郎 308ページ
|
![]() |
![]() |
ドブロクつくったら 手づくり蒸留器で焼酎も楽しむドブロク飲んでお米に感謝!青森次郎 312ページ
|
![]() |
![]() |
蒸留器の製作ドブロク飲んでお米に感謝!青森次郎 313ページ
|
![]() |
![]() |
女性に人気、ピンク色のドブロクドブロク飲んでお米に感謝!江川幸男 315ページ
|
![]() |
![]() |
ごちゃごちゃ菜園は私にだけわかる手抜きしつつもおいしい野菜 欲張りオカンの菜園だより(1)芋生ヨシ子 318ページ
|
![]() |
![]() |
ヒカゲノカズラで今風お正月飾り遠藤凌子 322ページ
|
![]() |
![]() |
古くてけっこうお風呂の浴槽家で最期を迎えられる村をめざして(11)中村伸一 326ページ
|
![]() |
![]() |
サトイモ業務・加工用野菜需要をねらう(11)藤島廣二/小林茂典 332ページ
|
![]() |
![]() |
法人化のメリットとデメリット集落営農 法人化のすすめ方(3)井出万仁 336ページ
|
![]() |
![]() |
農業経営基盤強化準備金制度とは井出万仁 338ページ
|
![]() |
![]() |
グリーンツーリズムは「あるがまま」にリレーエッセイ 意見異見(20)小林一郎 344ページ
|
![]() |
![]() |
せたがやたがやせシナリオ せたがやたがやせ(1)松野真由美 346ページ
|
![]() |
![]() |
隣町の農協に入りたい農家の法律相談(225)馬奈木昭雄 358ページ
|
![]() |
![]() |
電子申告で税金が安くなる?農家の税金相談(119)坂部達夫 360ページ
|
![]() |
![]() |
何でも相談室364ページ
|
![]() |
![]() |
野良で生れたうた秋村宏(選)/千村ユミ子(選)/樋口比左夫(選) 366ページ
|
![]() |
![]() |
「一株増収術」でいいイモがたくさんとれました小林峯子 370ページ
|
![]() |
![]() |
モロコシは皮をむき、虫害はカットして売る小林力 371ページ
|
![]() |
![]() |
赤ジソは絶対朝どり西村いそ子 371ページ
|
![]() |
![]() |
サラダナス大評判!日野正俊 371ページ
|
![]() |
![]() |
「売るだけ」じゃダメ売り手と買い手の交流を砥綿文子 371ページ
|
![]() |
![]() |
待っているお客様に嬉しさと責任を感じます山本百合子 372ページ
|
![]() |
![]() |
値段は高くして、おまけをつける土田廣 372ページ
|
![]() |
![]() |
出荷暦を直売所に張り出すとよい北原康弘 372ページ
|
![]() |
![]() |
お米主体だが、花いっぱいの店にしたい奥久輝 373ページ
|
![]() |
![]() |
アピオス、キクイモ、杜仲茶が売れた岩本満 373ページ
|