防除のアイデア

病害虫対策

今月のアイデア (1)うどんこ病

◎このコーナーでは、『現代農業』や『農業技術大系』の記事から季節にあわせた記事を紹介します。今月はうどんこ病対策です。

(露地メロンのウドンコ病 撮影:牛山欣司)

<まずは診断 発生しやすい条件調べ>

  • ベト病・灰色カビ病・ウドンコ病(『現代農業』1999年6月号) →記事全文
  • バカにできないウドンコ病 「たいしたことない病気」に悩まされていませんか(『現代農業』1990年9月号) →記事概要
  • 見るほどにそっくり!カキのウドンコ病とカンザワハダニ被害(『現代農業』1998年5月号) →記事概要

<混植、自然農薬で防ぐ>

  • ベトやウドンコに負けてない キュウリのわき芽で漢方栄養剤を(『現代農業』1993年1月号) →記事全文
  • ネギを植えとけば、ウドンコがこない?(『現代農業』1993年6月号) →記事概要
  • 米ヌカ防除+木酢がよさそうだ 米ヌカで菌いっぱいの空間をつくろう(『現代農業』2003年6月 ) →記事概要
  • あなたの畑にはいますか? ウドンコ病菌を食べるテントウムシ(『現代農業』1987年9月号) →記事全文

<菌で病原菌をやっつける>

  • 米ヌカ防除 菌で防除する時代が始まった ボカシにすれば、菌核もウドンコも抑える!(『現代農業』2000年6月号) →記事全文
  • 粉状の微生物を飛ばして健全生育 広がる「菌で菌を防除する」菌体防除編 粉状微生物資材「ユーコーグン」(『現代農業』2002年6月号) →記事概要

<栽培管理で防ぐ>

  • ハウスの湿度調節でベト病、ウドンコ病を同時におさえる(『現代農業』1988年6月号) →記事概要
  • イチゴ 高温処理と摘葉処理でウドンコ病がずい分減る!(『現代農業』1995年8月号) →記事概要
  • 育苗用土で根張りを変える、病気に強くする モミガラ培土パワーは壁土、モミガラ、納豆菌の力?(『現代農業』2000年3月号) →記事概要

<こんな資材、薬剤で防ぐ>

  • 病害虫防除知恵袋 ウドンコ病<防除適期は4回ある/イオウ蒸気でウドンコばかりか灰カビ、ベトも抑える>(『現代農業』1997年6月号) →記事全文
  • ウドンコが消える、体力もアップ 焼酎は「栄養防除剤」(『現代農業』1998年5月号) →記事全文
  • ニッキ油を暖房機吹き出し口に置いて灰カビ・ウドンコを防ぐ(『現代農業』2001年6月号) →記事全文
  • 話題のカリグリーンはウドンコ病菌の細胞内バランスを崩す(『現代農業』1994年6月号) →記事概要
  • 酸性の水をかけたらウドンコも他の病気も消えた…さまざまな資材を紹介(『現代農業』1994年6月号) → 「酸性の水をかけたら」で『現代農業』を検索

<注目 ケイ酸の効果>

  • 肥料・土づくり 研究最前線 ケイ素は作物の抗菌活性を強化する(『現代農業』2000年10月号) →記事概要
  • 毎年手こずるイチゴウドンコ病 今年は「ケイ酸」で防ぐ(『現代農業』2001年1月号) →記事概要
  • 病害虫対策なんでも相談室 ウドンコ病(『現代農業』2003年6月号) →記事全文