<<2011年06月 | 2011年08月>> |
現代農業 【2011年7月号】痛快!農家の水&エネルギー自給 |
大反響!「ダイズの超多収栽培」のやり方倉持正実(撮影) 11ページ
|
かゆみには茶々っと消毒ちょっといい話農文協普及局/こうま・すう(画) 35ページ
|
ニンニクの黒砂糖漬け漬け物お国めぐり(309)中嶋郁子/近藤泉(え) 36ページ
|
サカキ山のめぐみでひと稼ぎ(5)堀口よう子(絵と文) 38ページ
|
花の咲く時期につくる健康ドクダミ酒ドブロク宣言(23)ヨシダケン(イラスト・文) 40ページ
|
ハウスで働く日本ミツバチ探訪 日本ミツバチの楽しみ(5)大島加奈子(絵と文) 42ページ
|
VS カラス松野真由美 44ページ
|
モミガラを敷き詰めて、収穫カートがスーイスイ!杉山彬子 47ページ
|
エノキダケも、えひめAIで増収秡川悟 48ページ
|
農薬が減るアロエ焼酎原敬介 49ページ
|
食べてよし、飲んでよし 梅のラッキョウ酢漬け加賀美藍 50ページ
|
秋田美人の秘訣! ドクダミコロン廣瀬瑞恵 51ページ
|
ここが日本の転換点 脱原発 地域のエネルギー自給で地域を再生する農文協論説委員会 52ページ
|
痛快!農家の水&エネルギー自給(トビラ)58ページ
|
ご飯が早くおいしく炊けるヌカ釜はやめられない編集部 60ページ
|
エコとケチをモットーに、一家で雨水ライフ水をまかなう編集部 66ページ
|
風呂桶五つで一五〇〇lの雨水を溜める水をまかなう編集部 70ページ
|
9mの打ち抜き井戸 手作り井戸掘り器で10日で掘れた!水をまかなう石川大 72ページ
|
過去の『現代農業』にはこんな井戸掘り記事もあった水をまかなう編集部 76ページ
|
燃料代が安くすむPTO駆動のポンプ水をまかなう安藤悦美 77ページ
|
夏は黒いペットボトルだけでぽっかぽっか風呂太陽熱を利用する布山繁 78ページ
|
塩ビ管を使って手作り太陽熱温水器太陽熱を利用する飯田哲夫 80ページ
|
太陽熱を利用してソーラークッキング太陽熱を利用する編集部 84ページ
|
屋根に散水して涼しく夏を涼しく西垣源正 85ページ
|
緑のカーテンで涼しく夏を涼しく編集部 88ページ
|
裏山に穴を掘って天然冷蔵庫夏を涼しく桐島正一 90ページ
|
原発の電気はいらない わが農場の電気、半分は自家水力発電電気を起こす大森昌也 94ページ
|
発電もできて米も搗ける 直径二・八mの水車を作った電気を起こす小林正 100ページ
|
便利な発電機電気を起こす編集部 101ページ
|
農業用水路利用のマイクロ水車発電機 パワーアルキメデスを開発電気を起こす谷口貞夫 102ページ
|
太陽光発電は楽しかよ~電気を起こす編集部 104ページ
|
いまどきの太陽光発電事情電気を起こす編集部 106ページ
|
天ぷら廃油を集めて 冬でも使えるバイオディーゼル燃料燃料を自給する編集部 108ページ
|
三田さんのBDF燃料の作り方(10lの場合)燃料を自給する109ページ
|
今こそナタネをつくって、目指せ燃料自給燃料を自給する編集部 114ページ
|
漉しただけの天ぷら油で走るSVOカー&トラクタ燃料を自給する平田澄雄 116ページ
|
牛糞からとったバイオガスで炊事用のガスを100%自給燃料を自給する小野寺瓔子 120ページ
|
燃料ではないですが… 発酵利用の災害時簡易トイレ燃料を自給する笹村出 126ページ
|
燃焼効率抜群!オイル缶と一斗缶でできるロケットストーブ・コンロ燃料を自給する佐藤敬之 128ページ
|
ロケットストーブ・コンロの作り方燃料を自給する131ページ
|
廃材を薪に燃料を自給する深澤光 134ページ
|
今年は出穂40日前診断で「うまい米、もう1俵!」(トビラ)今年は出穂40日前診断で「うまい米、もう1俵!」140ページ
|
三つのイネに最適な手は?今年は出穂40日前診断で「うまい米、もう1俵!」編集部 142ページ
|
めざすは全量一等米 地上部の姿は根の反映、根を活かす追肥を今年は出穂40日前診断で「うまい米、もう1俵!」編集部 146ページ
|
オレはいつでもたくさんとりたい 「葉の立ち」でイネの空腹度を知る今年は出穂40日前診断で「うまい米、もう1俵!」編集部 150ページ
|
誰が食ってもうまい米に 出穂四〇日前の茎数で目標モミ数決定、追肥は穂肥一回だけ今年は出穂40日前診断で「うまい米、もう1俵!」編集部 153ページ
|
千粒重の大きい米に 生育中期にチッソ不足にせず、開張度合いに応じて追肥今年は出穂40日前診断で「うまい米、もう1俵!」編集部 155ページ
|
ヒョロン葉でわかる、「出穂四〇日前」編集部 158ページ
|
中期深水が白未熟粒の発生を抑える仕組み千葉雅大 160ページ
|
初めて知った わだちを消せる爪の入れ替え編集部 162ページ
|
部分浅耕でダイズの出芽率アップ角賢典 166ページ
|
かん水、何時にしてますか?かん水、何時にしてますか?編集部 168ページ
|
早朝かん水が、萎れの原因になっていた!?かん水、何時にしてますか?後藤敏美 172ページ
|
かん水、何時にしてますか? 冬春作編かん水、何時にしてますか?編集部 174ページ
|
冬春も日の出から2時間は水やるなかん水、何時にしてますか?編集部 176ページ
|
空気かん水でイチゴの根量が激増大関修一 178ページ
|
根の強いトマト苗を、一挙大量生産!「葉挿し」「子葉挿し」は安くて面白い大木寛 180ページ
|
本葉を摘心して2本立ち。子葉挿しのやり方181ページ
|
長いわき芽を葉ごとに分断 葉挿しのやり方182ページ
|
リンドウはネットハウスで花もち二倍編集部 186ページ
|
2人でやれる大型ハウスのフィルム張り替え編集部 190ページ
|
エダマメの選別は灰色の台が早くて疲れない片平光彦 192ページ
|
「根耕」という妙技ソルゴー緑肥で改造!多収畑(1)塩谷哲夫 194ページ
|
トレンチャー不要の短根ゴボウ業務・加工用野菜をつくる(7)齋藤容徳 200ページ
|
干ばつを乗りきれた秘密はタイベックの下の雑草マルチ「糖度よし」「酸抜けよし」「肥大よし」のミカンを実現!激夏の水管理編集部 206ページ
|
干ばつなら「雨前かん水」に限る「糖度よし」「酸抜けよし」「肥大よし」のミカンを実現!激夏の水管理木村則夫 210ページ
|
早くてラク リンゴの軸ごと摘果編集部 214ページ
|
梅雨時期の防除/ナシの炭そ病田代先生に質問!果樹防除のコツ(3)田代暢哉 218ページ
|
若木は棚下誘引で、成木は予備枝せん定で31歳 後継者ナシづくりを学ぶ話(下)橋本哲弥 222ページ
|
タネどりして、オリジナル品種もっとラクにできる ブルーベリー(6)編集部 228ページ
|
どうして無農薬なのか屋根なし無農薬ブドウへの道(6)工藤隆弘 232ページ
|
厄介なシカ害 嘆くよりも自分で獲ろう河内哲 236ページ
|
土手に自生していたカラシナを栽培二三味義春 240ページ
|
石垣島の芸術家、オオタニワタリを栽培松っちゃんのカメラ訪問記(181)赤松富仁 244ページ
|
ウンカにかじらせた茶葉でプレミアム紅茶清水敬一 250ページ
|
ウンカに食害された茶葉は香り成分が圧倒的に増える編集部 253ページ
|
牛舎の屋根緑化に挑戦!編集部 254ページ
|
読者アンケートより 激夏を乗り切る乳牛の暑さ対策岡本牧場/編集部/組澤正代/岡田正治/伊藤正/岡本和幸 260ページ
|
子牛にスターターを早く食べさせるにはカリスマ和牛母ちゃん ヨウ子さんの牛飼いだより(3)国馬ヨウ子 266ページ
|
子牛の薬箱269ページ
|
産卵初期のつつきに悩む失敗から学んだ私の自然養鶏(2)西村洋子 270ページ
|
歩行田植え機と動散を合体 自走式肥料散布機こんなのつくったアイデア農機具(36)進藤耕助 274ページ
|
田んぼの水口の開け閉め自動化 逆止弁こんなのつくったアイデア農機具(36)奥山孝明 276ページ
|
田んぼダムで水害を防ぐ ダムダこんなのつくったアイデア農機具(36)坂上孝雄 278ページ
|
スギ林の間伐と除雪・利雪にバックホーバックホー農業自由自在(14)萱原正嗣 280ページ
|
東日本大震災Ⅱ 原発震災橋本紘二(撮影) 291ページ
|
腰の痛みをラクにする引っ張るのが気持ちいい 整膚で治す身体の不調(7)徐堅 307ページ
|
梅味噌&薬味のせご飯産地農家の食卓レシピ(79)中居正子 310ページ
|
直売所で手作り麦あめセットを売る荒田和明 312ページ
|
麦あめを作る314ページ
|
ヨモギ・ミョウガで健康を売る野山のもので健康浅尾みどり 316ページ
|
ドクダミでトゲが抜ける/打ち身にアサガオのアルコール漬け/八一歳、黒髪のヒミツはアロエ野山のもので健康編集部 320ページ
|
身体の痛みがとれる 烏梅作り公開野山のもので健康塚本浩煇 322ページ
|
私の烏梅の作り方野山のもので健康324ページ
|
梅雨末期の豪雨農家天気予報に挑戦(15)廣幡泰治 326ページ
|
震災復興の裏でTPPを推し進めようとする人たちの言行録(1)330ページ
|
農家は作物をつくって乗り越える(トビラ)農家は作物をつくって乗り越える332ページ
|
「るんるんベンチ」できっとイチゴを再開してみせる農家は作物をつくって乗り越える編集部 333ページ
|
海水被った田んぼ、なんとしてもイネをつくる農家は作物をつくって乗り越える編集部 338ページ
|
津波被害の田畑は好塩菌で再生できる農家は作物をつくって乗り越える薄上秀男 340ページ
|
山の名人、福島から山梨へ農家は作物をつくって乗り越える編集部 342ページ
|
赤トンボと桑畑と棚田の里を守るため タネを播いて前へ進む農家は作物をつくって乗り越える菅野正寿 348ページ
|
茨城の野菜農家、福島の避難家族を受け入れる農家は作物をつくって乗り越える水垣正弘 352ページ
|
福島の大地の再生を!ヒマワリ作戦が動き始めた農家は作物をつくって乗り越える山下雅道/加藤浩 354ページ
|
福島県の農家より 脱原発、脱経済成長の未来へリレーエッセイ 意見異見(52)東山広幸 358ページ
|
ここが、日本という国の転換点 自然エネルギー時代が始まる飯田哲也 362ページ
|
めざしたい、あの“四角い箱”のない暮らし笹村出 368ページ
|
隣の市民農園に来る車が作業のじゃまになる農家の法律相談(267)馬奈木昭雄 370ページ
|
震災の義援金や、原発事故賠償金への税金はどうなるか農家の税金相談(161)坂部達夫 372ページ
|
何でも相談室375ページ
|
野良で生れたうた秋村宏(選)/千村ユミ子(選)/樋口比左夫(選) 376ページ
|
サトイモの逆さ植えが大ヒット外江素雄 380ページ
|
岩手の方の短歌に涙した降旗恵子 380ページ
|
卒業後は専業農家として独立したいパートナーも欲しい石井淳一 381ページ
|