<<1992年08月

1992年09月号表紙

現代農業 【1992年09月号】

コンバイン作業コツのコツ


「現代農業」「季刊地域」の用語集


以下、目次順に表示しています。

_

花芽分化のさせ方で頂果房の大玉多収の基礎づくり


編集部/鴨志田徹(撮影、写真提供)
11ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ドクダミ+ビワの葉 それにクエン酸で乳房炎知らず

ちょっといい話
農文協東北支部/近藤幸二(画)
19ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水俣の寒漬け大根

漬け物お国めぐり(149)
吉村涼子/竹田京一(カット)
20ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

寒仕込みのどぶろくが土蔵の中で夏を迎える

どぶろく宝典(57)
貝原浩(えと文)
22ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

植物質100%の発酵乳酸飲料?

変身農産加工最前線(25)
高橋しんじ(絵と文)
24ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

竹炭に地域産業の未来を!(2)

炭やきは天下の楽しみ(7)
清重伸之(えと文)
26ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

遊の巻

図解藁工作教室(2)
宮崎清(絵と文)
28ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

網を使わずにトンボを捕れるかい

親子で発見・驚き農業じっけん(52)
トミタ・イチロー(絵)
30ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

にんげん対カラス、ムクドリ(3)

ちえくらべ(7)
花房葉子(えと文)
32ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「痛いっ!」その時父ちゃんはドクダミをむしり取った


朽木直文
35ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

夏はハチ刺されにご用心!


三ノ上創
36ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

農家の庭先には宝物がいっぱい


山田英生
37ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

もうヘビ様はリンゴの枝に登りません


西村恵二
38ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

五石棒持って鬼に金棒?


田村斉
39ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

国策のための米作りから 家族と友人、求める人のための米作りへ


農文協論説委員会
40ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ナント楽しきかな! コメ作り(トビラ)


編集部
47ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

自分の田にあった品種をつくってガンガン多収


編集部
48ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ボクのコメ作りは収穫、出荷で終わらない


編集部
54ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

大規模でやるには?無農薬でやるには?村を公園化するには?


編集部
60ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

アイガモのおかげで これからのイネつくりが見えてきた


編集部
65ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ロックバンド、屋台手伝いからのUターン


編集部
67ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

コメの道楽が商売にもなる時代


編集部
72ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ちょっと拝見 米の売り方、売られ方


大井真知子/西村良平
76ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

孫、家族の喜ぶ美味しい野菜を長く食卓に

「自家用畑、直産畑」 冬から春の食卓が楽しくなる秋まき野菜のつくりこなし
吉村春子
80ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

作付け、貯蔵の工夫で野菜の少ない時期にも食卓を楽しく

「自家用畑、直産畑」 冬から春の食卓が楽しくなる秋まき野菜のつくりこなし
編集部
86ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

漬物つけると楽しい夢市

「自家用畑、直産畑」 冬から春の食卓が楽しくなる秋まき野菜のつくりこなし
須藤典夫
90ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

早どりしたい! 手を焼く草を抑えたい!

「自家用畑、直産畑」 冬から春の食卓が楽しくなる秋まき野菜のつくりこなし
水口文夫
94ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

おまたせ「操体法ビデオ」第2弾完成


編集部
98ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「こんな姿を人に見せたくない」から出発して…(2)

農家の大胆介護術(8)
松本麻里
100ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

大豆の巻

「本朝食鑑」を今に生かす
藤井宗哲
106ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

村を公園化する

生きいきむら作り(4)
小沢禎一郎
110ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

桃のようですな ポイントは?

おもしろ農民 知の冒険?(32)
小松光一
116ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

家出するあんちゃんとコンピュータの頭のあんちゃん

人が育って生き物が育てられる、その人は人によって育てられ、その人もまた人が育てる(5)
渡辺泉
118ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

あんまり売れるんで税務署も来たヨ! 私たちの無人市

元気印の母ちゃんたち ガンバレ青空市(3)
西村良平
124ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

農民科学者 関根一五郎さん


橋本紘二(撮影)
131ページ
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

でも刈るしかないときのコンバイン操作術(トビラ)


編集部
148ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

基本編 コンバインのコースどりは「回り刈り」プラス「条列二方向刈り」で

でも刈るしかないときのコンバイン操作術
編集部(まとめ)
149ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

モミおろしのタイミングも計算できる


編集部(まとめ)
153ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

応用編 不整形、倒伏、ぬかる田んぼ… そんな時はこうする

でも刈るしかないときのコンバイン操作術
編集部(まとめ)
154ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

田んぼがぬかっても刈らなければならないときのコツ、ただし、多少の凹凸は覚悟


編集部(まとめ)
156ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

番外編1 四隅刈り…機械で刈るか手で刈るか

でも刈るしかないときのコンバイン操作術
編集部(まとめ)
157ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

番外編2 収穫ロスを減らすには

でも刈るしかないときのコンバイン操作術
編集部(まとめ)
160ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

40cm超深水で台風19号をしのいだ


川島博義
162ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

田んぼがソウ類におおわれた!

不耕起田の四季(2)
岩下守(写真)/小泉一夫(写真)/編集部
166ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「イネに恋をする」60歳

秋まさりのイネつくりを目指して名人との学習会(3)
二関幸一
172ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

アイガモのつくる濁り水によるF効果

アイガモ、水稲同時作(18)
古野隆雄
178ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

害虫を「ただの虫」に(2)

ワクワク田んぼランド(33)
日鷹一雅
182ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

クラウンが濡れなくても大丈夫? イチゴの常識ひっくり返した点滴かん水

ジワジワかん水で根っこが変わる、作物が変わる
編集部
188ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

根域制限しなくとも、地中給水で糖度13度のおいしーいトマトができる

ジワジワかん水で根っこが変わる、作物が変わる
編集部
193ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

今年こそは台風きても大丈夫!


山本平三
198ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

台風がくるともうかる露地キュウリのネット栽培


編集部
202ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

名人の極意は最後までバテない樹作りと、肥大のコツ

お天気に負けないメロン作り(下)
編集部
204ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

茎は細くて、味もよくて、後半小玉にならぬPeSPトマトを作りたい


編集部
210ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

近代的な「機械」じゃないのに、こんなにラクでいいのかしら

松っちゃんのカメラ訪問記(7)
赤松富仁
216ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ホウレンソウもチンゲンサイもプラグ育苗で確実に農薬がへる

育苗すると生育がかわる(4)
泰松恒男
220ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

夏ダイコン20年 少肥でじっくり、障害なし

根菜プロの秘技を探る(12)
川城英夫
224ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

虎夫さんは石灰を入れつづける

どこまで迫れるか? ジャガイモソウカ病防除(4)
片山克己
228ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イチゴの2年越し栽培


斎藤明彦
232ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

トルコギキョウ ロゼット回避にはやっぱり気をつかわねば

切り花の基礎講座(3)
臼井冨太
236ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

鉄(ミネラル)はいつ生命に組み込まれたか

技術・研究 新 地球農学の構想(5)
長崎浩
240ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

応用の広い触媒作用の技術化

技術・研究 波動の作物生理学(7)
比嘉照夫
246ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

樹形改善しながら収量がアップの「三方向統一整枝」

わい化、低樹高化の方途を探る(上)
編集部
252ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ホウ素の葉面散布でミツ入り完熟を目指す


福元將志
260ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ブドウ 印象的だった厚く上向いた葉、しっかり立った新梢


赤松富仁(文と写真)
264ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

袋がうすくてプチプチはじけるミカンは遅い摘果でつくる

高糖果連産へホップ、ステップ(6)
編集部(まとめ)
268ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

果実面にはきれいなコルク(星紋)がびっちり密に

ナシ不耕起園のその後(3)
F
273ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

応用編 ハウス無加温栽培の基礎

絵で見てわかるイチジク栽培の実際(10)
山下賢一(えと文)
276ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ブドウ農家必見 収穫、調製作業もこれでラクラク

果樹の作業便利帳(5)
山梨県東山梨農業改良普及所
280ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

低地温で花芽分化を誘導する「地中冷房法」

ハウスミカンの休眠打破と着花促進(2)
井上宏
282ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

BA剤と発芽・発蕾


編集部
286ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

メーカー選び・栽培方法

シイタケ菌床栽培導入の手ほどき(1)
鮎沢澄夫
288ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

下岡さんの茶園経営


編集部
292ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

お茶の「いのち」香りを届ける(1)

お茶 自分で販路を切り拓く(5)
編集部
292ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

私の一日

88歳、ヨシエばあちゃんの牛飼い60年(1)
溝口ヨシエ
296ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

乳量5500kgで儲かってる経営がある

風土に生かされた北海道酪農を求めて(1)
荒木和秋
300ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

養豚専業農家が肉屋を始めた

ちょっとはみ出して、いきいき養豚(3)
編集部
304ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ウエットフィーダー活用で早い増体、モモ張り、など改善


石崎芳彦
308ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水を腐らせない、凍らせない… 一石三鳥の自動給水器

2日に1回の給餌、集卵のトリ飼い術(3)
田中成久
312ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

刈払い機 わが家にあわせてひと工夫ふた工夫

ここまでやれば機械自由自在(5)
トミタ・イチロー(絵と文)
316ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

いろいろあるゾ 小物調製機(続き)

この作業 こんな機械があったら(12)
昆吉則
320ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

畑への道を拡げたいが

農家の法律相談(47)
馬奈木昭雄
326ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

3家族・夫婦6人の農事組合法人

地域と生きる農業法人(7)
小林芳雄
330ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

生産緑地は、現在認定手続き進行中

都市農家の眼(7)
薄井清
336ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

過剰から不足へ! 急変する世界の穀物事情


山地進
338ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

赤信号が点滅し始めた米の需給事情


編集部
346ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

農業が地球を救う


古沢広祐/グローバル・フォーラム(写真提供)
350ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

何でも相談室


編集部
357ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

父母舅姑への歌もやはり労働の中から生れる

農民短歌 新読本(25)
小崎碇之介
358ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

野良で生れたうた


小崎碇之介(選)
360ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

水に愛され土に愛される私たちでありたい


山本勝義
364ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イネが本来もつ力を大切にしたい


上野長一
364ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

モチキビ送ってくださった方、ありがとうございました


赤木八枝
364ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

炭一筋に命をかけるわが人生


岡村一
365ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る