<<1985年02月 |
現代農業 【1985年03月号】これは大変!子どもの食欲がなくなっている! |
初めに水を求めて伸びた根があとあと生育をささえてくれる岩下守(撮影) 9ページ
|
乳牛 1日の育成エサ代は300円以下町田昭夫(撮影) 13ページ
|
借金までさせてコメ減らし あげくのはてにコメ輸入とは…ちょっと腹のたつではすまない話近藤幸二(画)/S生 23ページ
|
つくって楽しい おくってよろこばれる 盆ザルつくりわが村の特産物(2)近藤泉(絵) 24ページ
|
自家産の大豆と小麦でつくるつるし豆最高級農産加工(14)トミタ・イチロー(絵) 26ページ
|
ジロ(囲炉裏)のこたつストーブわが家のエネルギー自給作戦(2)高橋しんじ(絵と文) 28ページ
|
ワカメのくきのみそ漬け漬け物お国めぐり(80)深谷玲子/竹田京一(カット) 30ページ
|
サビ退治! オイル化学溶剤の使い方機械を長持ちさせるワンポイント(2)貝塚敏和 32ページ
|
ハイハイ上手が健康なからだづくりのもと子どものサインを見分ける(2)近藤幸二(絵) 34ページ
|
有線利用で昼間のお産!あっちの工夫こっちの工夫(12)トミタ・イチロー(取材と絵) 36ページ
|
魚の目、ふきでものに卓効、まむしの皮朽木直文 39ページ
|
これは便利! 米ヌカでラッキョウの皮むき若泉健治 39ページ
|
心臓の弱い人の心強い味方 イチジクの砂糖煮後藤啓二郎 40ページ
|
イチゴで成果 母さんの四ツ手グワの改良野田道也 40ページ
|
ハクサイ暴落のりきりに保存法を見直しては?阿部公紀 41ページ
|
野菜の暴落時にわかる店の販売方針、農家への姿勢月井誠一 42ページ
|
今や単作、規模拡大は時代遅れ もっと老農の魂を!鎌田吉一 42ページ
|
飛騨の名物 赤カブが赤くならなくなった なぜ?福田徹哉 43ページ
|
豊作のかげにドロオイ多発 話題をあつめた「捕獲網」小島英明 44ページ
|
コンクリート畦畔は本当によかったのか?斎藤稔 45ページ
|
おコメの収量と天候農文協論説委員会 46ページ
|
豊かに食べる編集部 53ページ
|
これは大変! 子どもの食欲がなくなっている!編集部 54ページ
|
子どもらが「おいしい!」といって食べた伝統食坂口せつ子 64ページ
|
健康おやつ一問一答落合郁子 66ページ
|
おばあちゃんの味つけで野菜好きの子供たちに野に育つ子どもたち(7)山田桂子 68ページ
|
まな板料理器具に思いをこめて(2)村上昭子 74ページ
|
もうひと手間が主婦の智恵わが家の食卓づくり(2)近藤泉(絵と文) 78ページ
|
季節の体にあわせた料理術大沢章 82ページ
|
トロリとろけるネギは消えてしまったのか?野菜の品質追究シリーズ(11)編集部 86ページ
|
会社をやめたい病のかげに横たわるもの(13)小崎順子 92ページ
|
暮らしをつくる編集部 99ページ
|
おれは柿園のカラスになる楽しく老いる原田津 100ページ
|
雪中の竹のように生きる女の技池田玲子 106ページ
|
根が「百姓」なら家族は平和夫婦善哉編集部 110ページ
|
毎日が不規則勤務 だから農業が計画的になる?勤めと農業松下清雄 114ページ
|
子育ての中から童話が生まれた子育て時代五十嵐逸子 118ページ
|
キミは驚き農民になれるか?おもしろ農民への招待状(3)小松光一 122ページ
|
機械にもうけを生ませよう(トビラ)編集部 125ページ
|
トラクターを何倍も使いこなす機械にもうけをうませよう編集部 126ページ
|
耕し方でもうけが変わる機械にもうけをうませよう編集部 130ページ
|
うちの経営には旧型の耕耘機がぴったり機械にもうけをうませよう編集部 136ページ
|
生命保険、契約のしかたによっては多額の税金買いもの上手になろう(3)編集部 140ページ
|
組合理事のあり方でもめるの巻酪農母ちゃん日記帳(23)原田和信 142ページ
|
世の中を生きる編集部 147ページ
|
税金の取られすぎに泣かないために税金実用百科(1)編集部 148ページ
|
雪おろしの費用も控除される編集部 163ページ
|
税金のとられすぎに泣かないために農政チクリ直言赤坂村俊作 168ページ
|
元金均等返済と元利均等返済はどちらが有利か?制度資金の上手な利用法(3)楠本雅弘 170ページ
|
もうけるためには惰農に徹するしかない角田良治 176ページ
|
84年「米騒動」記編集部 180ページ
|
今年は他用途米の作付けをどうするか今年は他用途米の作付けをどうするか編集部 182ページ
|
他用途米現地ルポ 他用途米にはもうコリゴリ 「今年は流されまい」と各地で動き今年は他用途米の作付けをどうするか石堂徹生 190ページ
|
書で仲間づくり橋本紘二(撮影) 199ページ
|
3月 こもあみ版画カレンダー秋田県山内村三又小学校(絵)/土場秀美(文) 207ページ
|
手づくり温床で野菜の楽しみが10倍家族の楽しみ、豊かな食卓に向けて 食べる野菜をつくる編集部 208ページ
|
春まき野菜家族の楽しみ、豊かな食卓に向けて藤井平司 211ページ
|
庭に適した楽しい樹形づくり家族の楽しみ、豊かな食卓に向けて 庭を豊かに 自家用果樹(3)高橋栄治 212ページ
|
エサの配合と与え方家族の楽しみ、豊かな食卓に向けて 飼ってみよう七面鳥(4)五十嵐潔 216ページ
|
砂地から始まったサツマイモつくり土の個性を読む(11)三好洋 218ページ
|
苗のそろいと苗質は、出芽までに決まる 高温、多かん水が苗のそろいをわるくする(トビラ)編集部 220ページ
|
出芽をそろえようとするから苗のそろいがわるくなる苗つくり 家族の話題/苗のそろいと苗質は、出芽までに決まる 高温、多かん水が苗のそろいをわるくする編集部 222ページ
|
床土をもっとふやそう苗つくり 家族の話題/苗のそろいと苗質は、出芽までに決まる 高温、多かん水が苗のそろいをわるくする編集部 226ページ
|
苗床が田か畑かで準備のポイントがちがう苗つくり 家族の話題/苗のそろいと苗質は、出芽までに決まる 高温、多かん水が苗のそろいをわるくする高島忠行 229ページ
|
出芽後のかん水しすぎが障害を呼ぶ苗つくり 家族の話題/苗のそろいと苗質は、出芽までに決まる 高温、多かん水が苗のそろいをわるくする高島忠行 230ページ
|
かん水時期の決め方に注意苗つくり 家族の話題/苗のそろいと苗質は、出芽までに決まる 高温、多かん水が苗のそろいをわるくする編集部 232ページ
|
選種、浸種 ここに盲点あり苗つくり 家族の話題/苗のそろいと苗質は、出芽までに決まる 高温、多かん水が苗のそろいをわるくする編集部 234ページ
|
田植の遅れで混乱しない播種時期と播種量苗つくり 家族の話題/苗のそろいと苗質は、出芽までに決まる 高温、多かん水が苗のそろいをわるくする編集部 238ページ
|
「太陽シート」による平置育苗田中義郎 242ページ
|
全天候型多収と施肥イナ作の技術革新 増収をめざすイナ作設計(2)編集部 244ページ
|
10俵突破のカギは「土入れ」「硫安穂肥」にありチャレンジ 小麦6石どり(3)井原豊 251ページ
|
毎年苦しむ苗の徒長と老化 今年はどう防ぐこの季節 ここがポイント編集部 254ページ
|
床土で育苗を失敗しないために有坂広司 264ページ
|
ハウスでの安全な支柱の立て方今月からの作業改善(1)相澤富夫 265ページ
|
見直される踏み込み温床この季節 ここがポイント高橋利之/高橋トミ子 266ページ
|
ハウスキュウリ 成り疲れの時期をどうのりきるかこの季節 ここがポイント梅本利弘 274ページ
|
厳寒期に葉が「ねむる」のはわるいことか野菜の言葉を聞く(2)加藤徹 278ページ
|
キュウリ 半促成はのびのび苗が省エネ型油のいらないハウス栽培 実際編編集部 280ページ
|
野菜の一口収支計算 ホウレンソウの巻南勉 284ページ
|
温州ミカン 「なり年」の今年こそチャンス 新梢を出し充実させるせん定を果樹のせん定今年のポイント/カンキツ 激しくなる隔年結果、せん定でどう防ぐ村松久雄 285ページ
|
伊予カン 今年「なりすぎ」の隔年結果園 連年多収にかえるせん定法果樹のせん定今年のポイント/カンキツ 激しくなる隔年結果、せん定でどう防ぐ明地柑尚 289ページ
|
樹を若返らせる予備枝せん定果樹のせん定今年のポイント/カンキツ 激しくなる隔年結果、せん定でどう防ぐ編集部 294ページ
|
リンゴ 経営の主力、普通樹が傷んでいる果樹のせん定今年のポイント小林祐造 296ページ
|
リンゴ 今年の花芽は「やや弱い」果樹のせん定今年のポイント小原信実 301ページ
|
花芽の調べ方小原信実 303ページ
|
クリ 低木多収の整枝、せん定法果樹のせん定今年のポイント荒木斉 304ページ
|
ブドウ 香川県で成果 広がるホース栽培植松信男 308ページ
|
休眠枝ざし楽しさがます果樹繁殖の手ほどき(2)熊代克巳 312ページ
|
反収60万円の技術と人柄にふれ決意新たにタバコ名人に体あたり実践記(1)野沢博/中野富士雄 314ページ
|
話題の山菜3種大沢章 319ページ
|
浅根茶園で有機栽培に取り組む中山茶産組合金子武 320ページ
|
エサ改善の落とし穴母ちゃんの成功酪農(2)遠藤和雄 324ページ
|
育成牛をたくさんもつことが大切エサくれ25年、1つ1つの経営改善(2)小沢禎一郎 328ページ
|
1万kg牛の育成技術 完成への道(中)私の1万kg酪農学(19)渡辺高俊 332ページ
|
ヨモギ、クマザサ、クズ野草を保健薬に(1)田平喜作郎 338ページ
|
ふとった牛ではお産が重く、生まれる子牛が小さい子とり和牛 手どりをよくする飼い方、育て方(3)鍋島茂清 340ページ
|
緑餌は平飼いの生命線平飼い養鶏への挑戦 中間報告(2)青位真一郎 344ページ
|
豚に健康食ポンキーサイレージを家族と土地を生かした養豚経営(1)編集部 348ページ
|
何でも相談室編集部 353ページ
|
農民短歌の基礎短歌教室(37)小崎碇之介 354ページ
|
野良で生れたうた小崎碇之介(選) 356ページ
|
村で生活して悲しいこと杵塚敏明 360ページ
|
農なし人間の驚き木村俊雄 360ページ
|
1月の「主張」は良い記事安井庄三 360ページ
|
たくさんの方々と交流できました北垣勝市 360ページ
|
読者からの年賀状361ページ
|