• 作品選択 

検索結果:718件のデータが見つかりました。(58件のビデオが含まれます)

  • 241

    伝統食づくりの全プロセスをビデオで体験

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集・インターネットで拓く環境・食・地域学習
    • 出典:自然教育活動 1996年11月号 32ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 242

    主催者挨拶 21世紀を目前にして地域に根ざした「食教育」の実践を

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第一一回自然と食と教育を考える研究会
    • 特集タイトル:地域と結んで「生きる力」の新教育 ――第11回自然と食と教育を考える研究会第1部報告――
    • 出典:自然教育活動 1997年08月号 3ページ
    • 執筆者:坂本尚
    • 執筆者所属:農文協専務理事
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  • 243

    山口県の朝市とルーラルフェスタ

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1997年10月号 64ページ
    • 執筆者:藤井チエ子
    • 執筆者所属:山口県農林部参事、農村女性・むらおこし推進室
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 244

     【優良賞 地域に根ざした食育推進協議会会長賞】 農林漁業分野食べ物の大切さと農業のすばらしさを伝えたい

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:速報! 地域に根ざした食育コンクール2005
    • 出典:食育活動 2006年03月号 50ページ
    • 地域:青森県三戸町  
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 245

     【優良賞 地域に根ざした食育推進協議会会長賞】 農林漁業分野八丈島の海の幸を東京の子どもたちに伝えよう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:速報! 地域に根ざした食育コンクール2005
    • 出典:食育活動 2006年03月号 51ページ
    • 地域:東京都八丈島  
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 246

    アメリカ 「世直しの食卓」をめさずある女性の挑戦

    • 食農教育
    • 連載タイトル:シリーズ 世界の食から
    • 出典:食育活動 2006年03月号 74ページ
    • 執筆者:本間千枝子
    • 執筆者所属:ノンフィクション作家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 247

    保育所を地域の食育の発信拠点に

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:巻頭言
    • 出典:食育活動 2006年06月号 4ページ
    • 執筆者:中村美喜子
    • 執筆者所属:日本保育協会岩手県支部女性部長 若葉保育園園長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 248

    「妊産婦のための食生活指針」のねらいと考え方

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集II 妊産婦と子育て期の食育
    • 出典:食育活動 2006年06月号 32ページ
    • 執筆者:河野美穂
    • 執筆者所属:厚生労働省雇用均等・児童家庭局 母子保健課
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 249

    食育は、さまざまの応援団員との連携があってこそ充実する

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:視点(3) 学校での6年間の全体計画
    • 特集タイトル:特集 学童期の食育――5つの視点と3つの手法 ――地域に根ざした食育の最前線から――
    • 出典:食育活動 2006年09月号 30ページ
    • 執筆者:渡辺俊行
    • 執筆者所属:埼玉県・伊奈町立小室小学校校長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 250

    現状編 懸念される生活習慣病予備軍!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:現状(2) 懸念される若者たちの生活習慣病
    • 特集タイトル:特集 〈若者への食育〉7つの実践「食育空白の世代」へのアプローチ
    • 出典:食育活動 2006年12月号 14ページ
    • 執筆者:小澤礼子/武見ゆかり
    • 執筆者所属:女子栄養大学大学院栄養学専攻修士課程・管理栄養士/女子栄養大学大学院教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 251

    「ルーラルガイド」で 生活文化継承のネットワークづくり

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I 食文化の継承で高齢者が食育をリードする
    • 特集タイトル:特集 地域の食卓を創る〈高齢者〉の食育力 食文化を継承する6つの実践から
    • 出典:食育活動 2007年06月号 18ページ
    • 執筆者:藤井チエ子
    • 執筆者所属:元山口県農村女性むらおこし推進室長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 252

    講演ライブ 愛するため愛されるためあなたは「ここ」に生まれてきた

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食と農の応援団コーナー “食”からはじめる「性」と「生」の教育
    • 出典:食育活動 2008年09月号 47ページ
    • 執筆者:取材・構成 森千鶴子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 253

    トピック 「地域に根ざした食育」はどんな実践手法ですすんでいるか

    • 食農教育
    • 出典:食育活動 2008年09月号 64ページ
    • 執筆者:農文協提携局内 地域に根ざした食育推進協議会事務局
    • 執筆者所属:農文協提携局内 地域に根ざした食育推進協議会事務局
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:食・くらし/こども
  • 254

    群馬県各地の蚕休みの食

    • 食農教育
    • 出典:食育活動 2009年03月号 73ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 255

    食料価格高騰は地元産米一〇〇%で乗り切る! 岡山県美咲町の学校給食の現場から

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:岡山県
    • 特集タイトル:特集 「地場産学校給食」先進地に学ぶ みんなが喜ぶ「食材供給体制」つくり――生産者・納入業者・学校の思い出をつなぐ
    • 出典:食育活動 2009年06月号 40ページ
    • 執筆者:鈴木江美留
    • 執筆者所属:フリーライター
    • 地域:岡山県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 256

    「農村住民が主役」「地域産業の一翼」となった日本のグリーン・ツーリズム、一〇年の経験に学ぼう

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「総合的な学習」をリードする新設科目 「グリーンライフ」の理念と実践
    • 出典:農業教育 2003年12月号 52ページ
    • 執筆者:山崎光博
    • 執筆者所属:明治大学農学部教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合/こども
  • 257

    地域企業・大学と連携した 未来型植物栽培システム

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:写真でみる 高校の新たな学びの創造
    • 出典:農業教育 2007年11月号 2ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:青森県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合/こども
  • 258

    アメリカの荒れる中学校を変えた「有機農園」プログラム

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:教育改革への視点
    • 出典:食農教育 1999年08月号 19ページ
    • 執筆者:森実真弓
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):9専門館:こども
  • 259

    小学校・二年 助け合い、人との出会いがふくらんだ「わたをたのしもう」

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:徹底研究「総合的な学習の時間」の授業づくり 
    • 出典:食農教育 2000年02月号 34ページ
    • 執筆者:田中協子
    • 執筆者所属:川崎市・カリタス小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 260

    地域=場の力が教育を蘇らせる

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:教育改革への視点
    • 出典:食農教育 2001年03月号 138ページ
    • 執筆者:岩崎正弥
    • 執筆者所属:愛知大学経済学部助教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 261

    木をかぶる

    • 食農教育
    • 連載タイトル:家族もびっくり自由研究 3
    • 出典:食農教育 2001年11月号 106ページ
    • 執筆者:是竹麻里さん/重谷里奈さん
    • 執筆者所属:広島・世羅町立世羅中学校2年
    • 地域: 広島県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 262

    ピーマンを売りまくって、胆沢の農家を元気づけたい

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:わが町をもう一度日本一のピーマン産地に!
    • 特集タイトル:「売る」から何を学べるか
    • 出典:食農教育 2002年09月号 62ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:岩手・胆沢町立胆沢第一小学校五年生 岩手県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 263

    特集 食で深まる国際理解

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:中扉
    • 特集タイトル:食で深まる国際理解
    • 出典:食農教育 2002年11月号 22ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 264

    医色同源! 染色と漢方の切っても切れない関係

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:素材研究●教材への切り口 草木染め
    • 出典:食農教育 2004年01月号 96ページ
    • 執筆者:高橋裕博《やすひろ》
    • 執筆者所属:ひろ2実験工房
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 265

    青森から お母さんたちの熱意で「リンゴジュースの日」が実現

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:交流のひろば
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 2005年11月号 74ページ
    • 執筆者:レポート・向井道彦
    • 地域:JA(農協)女性部 青森県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 266

    動詞の授業のすすめ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:生活から生まれる言葉
    • 特集タイトル:特集 教科と総合をつなぐ 体験でみがく国語力
    • 出典:食農教育 2007年03月号 76ページ
    • 執筆者:結城登美雄
    • 執筆者所属:民俗研究家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 267

    JA食農教育発展型 農協から学校に食と農の出前授業を提案する

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:土日の食農教育
    • 出典:食農教育 2007年09月号 74ページ
    • 執筆者:西村良平
    • 執筆者所属:地域資源研究会
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 268

    色えんぴつでタケノコを描く

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:新連載 エゴコロひらく! おえかき教室 その1
    • 出典:食農教育 2009年05月号 65ページ
    • 執筆者:ミツル・カメリアーノ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:こども
  • 269

    やきつけ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:カラー
    • 特集タイトル:特集2 授業や行事が盛り上がる! ホットプレート料理
    • 出典:食農教育 2009年07月号 78ページ
    • 執筆者:小林明子
    • 執筆者所属:富山・入善町農村女性グループ連絡協議会
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 270

    あまいエンドウ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食べてよ!買ってよ!ぼくのわたしの自信作
    • 特集タイトル:こども農業はじめよう
    • 出典:食農教育 2011年08月号 24ページ
    • 執筆者:イラスト=角愼作/編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:長野・豊丘村  
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14