• 作品選択 

検索結果:718件のデータが見つかりました。(58件のビデオが含まれます)

  • 331

    国境を超えた共通の課題に 世界の農民はどう共同していかに立ち向うか

    • 現代農業:1989年12月号 174ページ~177ページ
    • 上位タイトル:いま、世界の農家は連帯を
    • 連載タイトル:世界の農民の「草の根」交流報告(3)
    • 執筆者:大野和興/橋本紘二(撮影) 
    •   
  • 332

    読んだらとたんに元気がでてきた

    • 現代農業:1991年09月号 362ページ~365ページ
    • 上位タイトル:みずほの国の米をどうする?
    • 執筆者:高橋良蔵 秋田県羽後町
    •   
  • 333

    香りと小ささにこだわってリンゴ2種

    • 現代農業:1992年02月号 168ページ~170ページ
    • 上位タイトル:産直 口コミで市場出しも可 高値で売れるぞ、いま売れ筋の果樹品種 メーカーお薦めの洋ナシ、カキ、リンゴ、モモ
    • 執筆者:櫻井茂隆 ニッポン緑産
    •   
  • 334

    私の名前の味噌の味が地域に定着

    • 現代農業:1992年02月号 325ページ~331ページ
    • 連載タイトル:これから先のわが家の暮らし(2)
    • 執筆者:山田美佐子 高知県東洋町
    •   
  • 335

    ちょっと拝見 米の売り方、売られ方

    • 現代農業:1992年09月号 76ページ~79ページ
    • 特集タイトル:ナント楽しきかな! コメ作り
    • 執筆者:大井真知子/西村良平 
    •   
  • 336

    ミカンワイン 若い女性にうけいれられた

    • 現代農業:1993年01月号 271ページ~273ページ
    • 上位タイトル:もっとおいしく、ちょっと贅沢に変身、私たちの果物加工品
    • 執筆者:長谷川昭次 伊豆東ワイン株式会社
    • 地域:静岡県東伊豆町  
  • 337

    定年退職者が、60歳以上のばあさんに声かけて作ったシシトウ産地

    • 現代農業:1993年02月号 44ページ~49ページ
    • 特集タイトル:近頃、産地を興しているのは誰だ? どんな作目だ?
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:秋田県田代町  
  • 338

    これからの雑草対策-カルチがいいぞ

    • 現代農業:1993年05月号 124ページ~128ページ
    • 執筆者:高橋義雄 十勝南部地区農業改良普及所更別村駐在所
    •   
  • 339

    苗の持ち運び軽々、しかも根がたくさん

    • 現代農業:1993年09月号 210ページ~214ページ
    • 上位タイトル:モミガラはいいぞ(1)
    • 執筆者:山村真弓 宮城県園芸試験場
    •   
  • 340

    経営は安定してきたけど疑問も生まれてきた

    • 現代農業:1994年03月号 316ページ~319ページ
    • 連載タイトル:やまなみ農場の養鶏日誌(9)
    • 執筆者:佐藤幸子 やまなみ農場
    • 地域:福島県川俣町  
  • 341

    食管制度が存在する意味

    • 現代農業:1994年04月号 332ページ~337ページ
    • 連載タイトル:食管制度をどうするかシリーズ(1)
    • 執筆者:近藤康男 農文協図書館
    •   
  • 342

    農民が大切に守ってきた種子までとりあげるガット新協定は認められない

    • 現代農業:1994年04月号 343ページ~347ページ
    • 上位タイトル:ガット最終合意をめぐり世界各国で危惧・反対の声
    • 執筆者:バンダナ・シヴァ 自然資源研究財団
    •   
  • 343

    老後の楽しみの場作りすると家に赤ちゃんが増えてくる

    • 現代農業:1994年08月号 104ページ~109ページ
    • 連載タイトル:生きいきむら作り(27)
    • 執筆者:小沢禎一郎 長野県松本市
    •   
  • 344

    VBI果樹用支柱

    • 現代農業:1994年12月号 120ページ~121ページ
    • 連載タイトル:ユニーク、便利、おもしろ農機具カタログ(8)
    • 執筆者:山田洋一 長野県立科町
    • 地域:長野県立科町  
  • 345

    パッカーはずし

    • 現代農業:1995年01月号 156ページ~157ページ
    • 連載タイトル:ユニーク、便利、おもしろ農機具カタログ(9)
    • 執筆者:祝部幸雄 JA大社資材課
    •   
  • 346

    堆肥つくりに精を出す冬、家の宝にしたい小農具いろいろ

    • 現代農業:1995年04月号 78ページ~82ページ
    • 連載タイトル:自家用畑は楽しみ広場 わが家畑通信(4)
    • 執筆者:小林かつ江 長野県東部町
    •   
  • 347

    黒豚を飼って年間20tの加工品をつくる

    • 現代農業:1995年04月号 328ページ~331ページ
    • 連載タイトル:養豚 加工で乗り切る、元気になる(4)
    • 執筆者:西村良平 
    • 地域:埼玉県寄居町  
  • 348

    中高年女性の肥満とひざの痛み対策(1)

    • 現代農業:1995年10月号 332ページ~335ページ
    • 連載タイトル:「操体体操」で健康リストラ(5)
    • 執筆者:矢上裕/水野和子(イラスト) 兵庫県西宮市/
    •   
  • 349

    中高年女性の肥満とひざの痛み対策(2)

    • 現代農業:1995年11月号 90ページ~93ページ
    • 連載タイトル:「操体体操」で健康リストラ(6)
    • 執筆者:矢上裕/水野和子(イラスト) 兵庫県西宮市/
    •   
  • 350

    農協ストアの直売コーナーはいいことづくめ 地元の野菜を地元の消費者に

    • 現代農業:1995年11月号 104ページ~110ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:青森県田子町  
  • 351

    中高年女性の肥満とひざの痛み対策(3)

    • 現代農業:1995年12月号 120ページ~123ページ
    • 連載タイトル:「操体体操」で健康リストラ(7)
    • 執筆者:矢上裕/水野和子(イラスト) 兵庫県西宮市/
    •   
  • 352

    中高年女性の肥満とひざの痛み対策(4)

    • 現代農業:1996年01月号 94ページ~97ページ
    • 連載タイトル:「操体体操」で健康リストラ(7)
    • 執筆者:矢上裕/水野和子(イラスト) 
    •   
  • 353

    無農薬の野菜が市場で買い叩かれなくなる日まで

    • 現代農業:1996年01月号 204ページ~206ページ
    • 上位タイトル:新鮮・完熟・安全・美味!極上野菜のよさをいちばんわかってくれるのは地元の人達だ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:兵庫県神戸市  
  • 354

    黒大豆入みそは元気をいっぱい長期熟成

    • 現代農業:1996年02月号 324ページ~327ページ
    • 連載タイトル:わが家・わが村自慢の農産加工(1)
    • 執筆者:永井まちこ 
    • 地域:兵庫県朝来町  
  • 355

    戦後50年の清算で米の自由化、家族の自由化

    • 現代農業:1996年02月号 346ページ~350ページ
    • 連載タイトル:生きいきむら作り(45)
    • 執筆者:小沢禎一郎 
    •   
  • 356

    楽しく稼げりゃ荒れた田畑は消えていく

    • 現代農業:1996年07月号 62ページ~67ページ
    • 特集タイトル:荒れ地を宝にかえる目のつけどころ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:宮城県仙台市  
  • 357

    さあ、売り込みをかけよう

    • 現代農業:1996年07月号 236ページ~239ページ
    • 連載タイトル:ドライフラワーの魅力、伝えます(5)
    • 執筆者:冨田きよむ (有)ファーマーズバスケット
    •   
  • 358

    エサ代値上がりをハイセル絨毛で吸収

    • 現代農業:1996年07月号 318ページ~322ページ
    • 連載タイトル:続 牛の絨毛革命=発酵バガス(8)
    • 執筆者:松岡清光 (株)日本ハイセル
    •   
  • 359

    ニンニク茎切り機

    • 現代農業:1996年08月号 163ページ~163ページ
    • 連載タイトル:ユニーク、便利、おもしろ農機具カタログ(24)
    • 執筆者:千秋伸廣 
    • 地域:香川県豊中町  
  • 360

    自分で作れば5~6万円! ホース自動巻き取り式の「人力防除車」

    • 現代農業:1996年08月号 294ページ~296ページ
    • 執筆者:木村陽登 広島県立農業技術センター果樹研究所柑橘研究室
    •   
  1. 8
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17