はじめての方へ
入会申込み
ログイン
検索する
➡
オプション検索
作品選択
防除
現代農業
技術大系
家庭料理
食全集
食農教育
食品加工
農業入門
季刊地域
ビデオ
検索対象
キーワードなど
記事全文
表示件数
10
20
30
50
100
出典情報
表示
非表示
並べ替え
関連の高い順
技術大系・新しいものから
現代農業・新しいものから
現代農業・古いものから
季刊地域・新しいものから
季刊地域・古いものから
家庭料理・目次順
食全集・目次順
ビデオ・新しいものから
除外キーワード
検索結果:
2891
件のデータが見つかりました。(17件のビデオが含まれます)
541
にしん、納豆、酒っこが働く力に――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
秋田の食事>春――農作業はじめから田植えまで 235ページ
執筆者:
三浦トシ 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
大館市
地域区分:
県北米代川流域の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
542
忙しくても心なごむお盆休み――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
秋田の食事>夏――田の草取りからお盆まで 240ページ
執筆者:
三浦トシ 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
大館市
地域区分:
県北米代川流域の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
543
冷や汁
[
概要
]
食全集
出典:
山形の食事>野菜 181ページ
執筆者:
四釜澄子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
長井市
地域区分:
県南置賜の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
544
婚礼のしきたりと食べもの
[
概要
]
食全集
出典:
山形の食事> 334ページ
執筆者:
高垣順子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
地域区分:
人の一生と食べもの
内容区分:
人生の節目と食べもの
ページ数(ポイント数):
7
専門館:
食・くらし/こども
545
えびす講に尾頭づき、蚕祝いのまゆかきだんご――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
福島の食事>冬――庭はきがすむと、機織りにかかる 136ページ
執筆者:
柏村サタ子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
福島市
地域区分:
福島北部盆地の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
食・くらし/こども
546
寒い夜は、そばのけんちん汁で温まる――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
福島の食事>冬――葉たばこの納付に追われる日々 225ページ
執筆者:
三部美津子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
田村郡常葉町
地域区分:
阿武隈山地の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
547
婚礼のしきたりと食べもの
[
概要
]
食全集
出典:
福島の食事> 341ページ
執筆者:
柏村サタ子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
地域区分:
人の一生と食べもの
内容区分:
人の一生と食べもの
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
548
ごちそうつくりに忙しい田植え、小麦ぶち――晴食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
茨城の食事>夏――田植えからお盆まで 24ページ
執筆者:
川俣英一 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
東茨城郡茨城町
地域区分:
県央畑作地帯の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
食・くらし/こども
549
新豆で納豆をねせる――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
茨城の食事>秋――十五夜から鎮守の祭りまで 28ページ
執筆者:
川俣英一 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
東茨城郡茨城町
地域区分:
県央畑作地帯の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
550
すみつかり
[
概要
]
食全集
出典:
茨城の食事>『土』のふるさとの郷土食 79ページ
執筆者:
桜井武雄 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
結城郡石下町
地域区分:
県央畑作地帯の食
内容区分:
西部畑作地域の食事――『土』のふるさとの食生活
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
551
のっぺ汁
[
概要
]
食全集
出典:
茨城の食事>浮島大根の栽培と食べ方 131ページ
執筆者:
桜井明 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
稲敷郡桜川村
地域区分:
南部水田地帯の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
552
あんこうのどぶ汁
[
概要
]
食全集
出典:
茨城の食事>海の魚貝、海草 257ページ
執筆者:
大塚淑 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
鹿島郡波崎町
地域区分:
鹿島灘沿岸の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
553
正月は晴れてこめのめしが食べられる――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
栃木の食事>冬――那須下ろしの寒風の中で、手間賃仕事に精を出す 144ページ
執筆者:
高島操 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
那須郡西那須野町
地域区分:
那須野ヶ原開拓の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
5
専門館:
食・くらし/こども
554
春の喜びを重箱いっぱいに詰める、烏ヶ森のお花見――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
栃木の食事>春――石ころだらけの大地とのたたかいがはじまる 149ページ
執筆者:
高島操 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
那須郡西那須野町
地域区分:
那須野ヶ原開拓の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
555
ざく煮
[
概要
]
食全集
出典:
栃木の食事>野菜 228ページ
執筆者:
田村富美子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
那須郡馬頭町
地域区分:
八溝山地(馬頭)の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
556
とれたての小麦で打ったうどんをご先祖に供える――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
栃木の食事>夏――田植え、麦のとり入れの合い間に夏蚕の掃きたて 253ページ
執筆者:
松浦良子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
小山市
地域区分:
渡良瀬川流域輪中の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
557
手打ちそば
[
概要
]
食全集
出典:
栃木の食事>そば、大豆 310ページ
執筆者:
津布久貞夫 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
安蘇郡葛生町
地域区分:
両毛山地(葛生)の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
558
大根とにんじんのごまよごし
[
概要
]
食全集
出典:
群馬の食事>野菜の料理 54ページ
執筆者:
真下くに子
執筆者所属:
地域:
利根郡新治村
地域区分:
奥利根の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
559
けんちゃん汁で貯蔵野菜を片づける――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
群馬の食事>春――紙すきに精出すうちに、里からようやく春がくる 169ページ
執筆者:
土屋政江 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
多野郡中里村
地域区分:
奥多野の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
560
大根とにんじんの酢あえ
[
概要
]
食全集
出典:
群馬の食事>野菜の料理 195ページ
執筆者:
土屋政江
執筆者所属:
地域:
多野郡中里村
地域区分:
奥多野の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
561
すみつかり
[
概要
]
食全集
出典:
群馬の食事>海の魚 293ページ
執筆者:
松崎宣子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
邑楽郡板倉町
地域区分:
東毛平坦地の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
562
のり巻きずし、卵巻きずし
[
概要
]
食全集
出典:
埼玉の食事>水田地帯のごはんもの 86ページ
執筆者:
古田久子 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
大里郡岡部町
地域区分:
大里・児玉の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
563
漕い出の祝いで初船出――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
千葉の食事>冬――寒い冬に盛んないわし漁といさば仕事 23ページ
執筆者:
篠崎恵子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
山武郡九十九里町
地域区分:
九十九里海岸の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
564
月おくれの正月を盛大に祝う――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
千葉の食事>冬――北風のなかでの麦踏み、焚き木とり 170ページ
執筆者:
鹿倉道子 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
船橋市
地域区分:
東京湾奥の食
内容区分:
農村の四季の暮らしと食
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
565
炊きこみごはん
[
概要
]
食全集
出典:
東京の食事>生命の糧は米 113ページ
執筆者:
若林貞子 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
新宿区四谷
地域区分:
山の手の食
内容区分:
基本食―米、麦、そばの加工と料理
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
566
大根、にんじん、干し柿の三杯酢
[
概要
]
食全集
出典:
東京の食事>野菜 151ページ
執筆者:
高野絢子
執筆者所属:
地域:
大田区大森
地域区分:
大森海岸の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
567
お正月のごちそうはさざえを入れた磯なます――晴れ食・行事食
[
概要
]
食全集
出典:
神奈川の食事>冬――家中総出で三浦大根の収穫 99ページ
執筆者:
鈴木しげ子 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
三浦市
地域区分:
三浦半島の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
568
寒い夜は手なれた煮こみうどん――日常の食生活
[
概要
]
食全集
出典:
神奈川の食事>冬――炭焼き窯のそばの「むろ」は楽しい仕事場 218ページ
執筆者:
小沢道子 小倉 隆人
執筆者所属:
地域:
足柄上郡山北町
地域区分:
足柄山間の食
内容区分:
四季の食生活
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
食・くらし/こども
569
炊きおくわ
[
概要
]
食全集
出典:
新潟の食事>ごはん、ぞうすいなど 35ページ
執筆者:
仲村キヌ,本間伸夫 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
豊栄市
地域区分:
蒲原の食
内容区分:
基本食の加工と料理
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
570
のっぺ
[
概要
]
食全集
出典:
新潟の食事>野菜、山菜、きのこ 45ページ
執筆者:
仲村キヌ,本間伸夫 千葉 寛
執筆者所属:
地域:
豊栄市
地域区分:
蒲原の食
内容区分:
季節素材の利用法
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
食・くらし/こども
前へ
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
次へ