• 作品選択 

検索結果:696件のデータが見つかりました。

  • 201

    八十八夜とともにはじまる茶摘みと製茶概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 148ページ
    • 執筆者:小澤市郎
    • 地域:入間市 
    • 地域区分:入間台地の食
    • 内容区分:入間台地の食、自然、農・機業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 202

    豆茶の子概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>ごはんもののいろいろ 124ページ
    • 執筆者:近藤もと 小倉 隆人
    • 地域:富津市 
    • 地域区分:東京湾口の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 203

    釣り客の食事づくりにてんてこまい――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>夏――あおぎすをねらう釣り客でにぎわう海 154ページ
    • 執筆者:龍崎英子 小倉 隆人
    • 地域:船橋市 
    • 地域区分:東京湾奥の食
    • 内容区分:漁師町の四季の暮らしと食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 204

    いも出しの日の楽しみは、青空の下で広げる弁当――仕事と食事概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>春――こぶしが咲くころ、結いでいも出し 230ページ
    • 執筆者:小田井淑江 千葉 寛
    • 地域:印旛郡八街町 
    • 地域区分:北総台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 205

    忙しさのなかにも親密な山の暮らし――津久井山村の食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 0.15ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:津久井山村の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 206

    開山忌の供養膳には「建長汁と茶飯」概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>建長寺雲水の日常食と行事食 55ページ
    • 執筆者:藤井宗哲 小倉 隆人
    • 地域:鎌倉市 
    • 地域区分:古都鎌倉の味
    • 内容区分:古都鎌倉の味ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 207

    やまめの甘露煮概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>川でとれるものとその利用 241ページ
    • 執筆者:小沢道子
    • 地域:足柄上郡山北町 
    • 地域区分:足柄山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 208

    ふなの尾頭概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>行事と晴れの食べもの 48ページ
    • 執筆者:守田良子,加納弘子
    • 地域:金沢市 
    • 地域区分:金沢商家の食
    • 内容区分:行事と晴れの日の食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 209

    ぼらちゃず概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>ぼらの料理 318ページ
    • 執筆者:守田良子
    • 地域:鳳至郡能都町 
    • 地域区分:能登内浦の食
    • 内容区分:内浦の漁業と暮らしページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 210

    寒ぶなのあめ炊き概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>魚、海草 58ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 211

    麦飯に実だくさんの味噌汁、ほうとうで温まる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>冬――八ケ岳おろしの吹きすさぶ間は内仕事 16ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 212

    いなごやつぼ、さんまが楽しみ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>秋――収穫の喜びで疲れも忘れて働く 32ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 213

    お茶概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 315ページ
    • 執筆者:吾妻勝世 小倉 隆人
    • 地域:北都留郡上野原町 
    • 地域区分:北都留(棡原)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 214

    大豆と小麦粉の多様な料理――西山の食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:長野市 
    • 地域区分:西山の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 215

    お茶漬をかきこんで稲刈り――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>秋――養蚕の総じめで一喜一憂 115ページ
    • 執筆者:土方紀代子 千葉 寛
    • 地域:恵那市 
    • 地域区分:恵那平坦(東野)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 216

    豊かな水に恵まれたとう菜の里――富士山麓の食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:富士山麓
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 217

    山あいに茶、果樹を育てる――中山間(岡部)の食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:中山間(岡部)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 218

    中山間(岡部)の日常食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:中山間(岡部)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 219

    駿河の茶どころを支える焼畑の里芋、そば概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 128ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 220

    里芋、大根の合わせ煮、麦飯にとろろ汁──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>冬──短日を惜しんで働き、日に4度の食事 130ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16