トップページ > 農業技術館 > 野菜
野菜・作物別コーナーへ…
キュウリ トマト イチゴ メロン スイカ ナス ピーマン シシトウ トウガラシ カボチャ レタス サラダナ
セルリー ハナヤサイ ブロッコリー キャベツ ハクサイ ホウレンソウ ツケナ類 ネギ ニンニク ニラ ワケギ タマネギ
アスパラガス ダイコン ニンジン カブ ゴボウ マメ類 ジャガイモ ナガイモ レンコン 特産野菜

野菜 栽培入門

『新・野菜つくりの実際』(全5冊)は、直売向けの野菜生産者や初心者向けに、栽培技術とともに栄養価や機能性なども含めて、わかりやすく解説された記事を集めました。
多品目少量生産で活用できるように、露地栽培やトンネル栽培についても詳しく記述されています。
ポイントとなる技術は図解し、他の野菜との組み合わせや、失敗しないための注意点、農薬をできるだけ使わない工夫や、おいしくつくるポイントなどが解説されています。

→ 『新・野菜つくりの実際』(全5冊) 野菜別の目次へ

また、農業高校教科書と同じ内容の『農学基礎セミナー』も入門書として好評です。
はじめて栽培に接する生徒向けに、季節ごとの代表的な野菜について解説されたのが『農業の基礎』です。

→ 『農業の基礎』の目次へ

『野菜栽培の基礎』では、おもな野菜の来歴と品種、生育と栽培、作型の特徴と管理、病害虫防除、経営上の特性と、ひととおりの知識が簡潔にまとめられています。

→ 『野菜栽培の基礎』の目次へ

栽培技術と環境(気象・土壌・生物)との関わりについてさらに深めるには、『作物の生育と環境』が好適です。野菜についても多くのページが割かれています。

→ 『作物の生育と環境』の目次へ

野菜 栽培の基礎理論・基本技術

『農業技術大系』は、原産地、栽培の歴史、生育の形態・生理・生態など、技術を裏付ける基礎科学と生育段階別の診断と技術・作業の実際、作型・栽培様式別の基本技術が参照できます。さらに、ベテラン農家の生産の着眼点と技術の実際を見ることもできます。

→ 「野菜編」全体の目次へ
→ カラーページへ
→ 先進農家事例へ

『農業技術大系』の中でも、とくに入門者向けにまとめた記事を集めてみました。

→ 「野菜つくり入門」へ

『農業技術大系』の中で、障害や失敗をしたときの対策について書かれた記事を集めてみました。

→ 「こんな障害・失敗~どうしたらいいか」

野菜 病害虫の診断・防除の技術

野菜の病害虫について、部位別の症状イラストからカラー写真による診断をするには…

→ カラー診断「野菜」の目次へ

野菜の種類と病害虫の名前から、防除法の詳しい解説は…

→ 防除解説「野菜」の目次へ

新しい考え方による防除法研究が進んでいる作物について、その考え方と実際を解説しています。

→ 「環境保全型総合防除」の目次へ

野菜畑の雑草防除は…

→ 「野菜の雑草防除」の目次へ

野菜の登録農薬と使用法は…

→ 作物・病害虫から農薬を探し出す目次へ

防除に関する検索用語集(キーワードをクリックするだけで検索結果が得られます)のページへ…

→ 検索用語集「病害虫・雑草・農薬・天敵の名前」へ
→ 検索用語集「農業技術の用語」の「病害虫防除の用語」へ

野菜栽培 農家の技術

全国の農家の知恵が結集した『現代農業』にも、もちろん野菜の記事はたくさん掲載されています。
『現代農業』の記事を引き出すには、「検索」が有効です。
検索語入力欄に野菜名などを入れ、「現代農業」にチェックを入れて「検索」ボタンをクリックしてみてください。

 → 実行してみる

検索語を入力しなくとも、「検索用語集」ならば、キーワードをクリックするだけで検索ができます。
(一度検索をして、次に「現代農業」にチェックを入れ、再検索をすると『現代農業』の記事に絞ることができます)

→ 検索用語集「野菜の名前(種類別)」へ
→ 検索用語集「野菜の名前(五十音順)」へ
→ 検索用語集「野菜の品種名」へ
→ 検索用語集「農業技術の用語」の「畑作・野菜・花の用語」へ

検索語は、複数のキーワードを「空白」を挟んで入力することで、より絞り込んだ検索が可能です。

野菜 加工の技術

食品加工に関しては、『食品加工総覧』に詳しい記事がたくさん収められています。

→ 「第10巻 野菜,山菜,その他草本植物」の目次へ

その他の巻から野菜に関する記事を引き出すには、検索語入力欄に野菜名を入れ、「食品加工」にチェックを入れて「検索」ボタンをクリックしてみてください。

 → 実行してみる

野菜で食育・食農教育

『日本の食生活全集』の中で、野菜を使った料理などを調べるには…

→ 検索用語集「郷土の食素材」へ

検索語入力欄に野菜名を入れ、「食全集」にチェックを入れて「検索」ボタンをクリックしてみてください。
昭和のはじめ(戦前)に、各地でどのような野菜の食べ方をしていたかを調べることができます。

 → 実行してみる

また、食育・食農教育の事例と、教材づくりに使える資料を調べたいときには、検索語入力欄に野菜名を入れ、「食農教育」にチェックを入れて「検索」ボタンをクリックしてみてください。

 → 実行してみる


野菜・作物別コーナーへ…
キュウリ トマト イチゴ メロン スイカ ナス ピーマン シシトウ トウガラシ カボチャ レタス サラダナ
セルリー ハナヤサイ ブロッコリー キャベツ ハクサイ ホウレンソウ ツケナ類 ネギ ニンニク ニラ ワケギ タマネギ
アスパラガス ダイコン ニンジン カブ ゴボウ マメ類 ジャガイモ ナガイモ レンコン 特産野菜

トップページ > 農業技術館 > 野菜