PICK UP!

最新農業技術 畜産vol.11

 特集「乳牛改良 最前線!」。改良の歩みと課題、遺伝的能力評価と改良の現状、交配の仕組みと交配システム、わが国での種雄牛造成(家畜改良事業団、ジェネティクス北海道、十勝家畜人工授精所)、国外からの精液輸入(輸入精液の現状、オールジャパンブリーダーズサービス)、乳牛の体型の見方、ショーでのリード・テクニックとマナーについて収録。そのほか最新技術情報として、酪農は子牛の顔を見て体調を知るカウシグナルなど、肉牛は「小ザシ」の画像解析と評価など、養豚は北海道産未利用原料を用いた肥育豚の飼料設計などを収録。


乳牛改良で長命連産

最新技術情報

特集 乳牛改良で長命連産

改良の歴史と現在

_

乳牛改良の歩みと課題

乳牛>基本技術編>改良と飼育技術をめぐって
萩谷功一
技+3ページ
ページ数 11 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

乳用牛の遺伝的能力評価と改良の現状

乳牛>基本技術編>改良と飼育技術をめぐって
大澤剛史
技+15ページ
ページ数 29 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

乳牛改良における交配の仕組みと交配システム

乳牛>基本技術編>改良と飼育技術をめぐって>乳牛改良における交配の仕組みと交配ステム
河原孝吉
技+28の7の48ページ
ページ数 30 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

種雄牛の造成

【わが国での種雄牛の造成】

_

家畜改良事業団における種雄牛造成

乳牛>基本技術編>改良と飼育技術をめぐって>わが国での種雄牛造成
足達和徳
技+28の7の136ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

ジェネティクス北海道の種雄牛造成と乳牛改良

乳牛>基本技術編>改良と飼育技術をめぐって>わが国での種雄牛造成
花牟禮武史
技+28の7の142ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

十勝家畜人工授精所の種雄牛造成と乳牛改良

乳牛>基本技術編>改良と飼育技術をめぐって>わが国での種雄牛造成
児玉辰司
技+28の7の148ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

【国外からの精液輸入】

_

輸入精液の現状

乳牛>基本技術編>改良と飼育技術をめぐって>国外からの精液輸入
高野みなを
技+28の7の152ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

ABS Globalとオールジャパン ブリーダーズ サービス

乳牛>基本技術編>改良と飼育技術をめぐって>国外からの精液輸入
竹田秀臣
技+28の7の156ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

乳牛の体型,ショー

_

乳牛の体型の見方

乳牛>基本技術編>改良と飼育技術をめぐって
荻原勲
技+28の7の78ページ
ページ数 30 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

ショーでのリード・テクニックとマナー

乳牛>基本技術編>改良と飼育技術をめぐって
荻原勲
技+28の7の108ページ
ページ数 28 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

最新技術情報

酪農

_

子牛の顔を見て体調を知るカウシグナル

乳牛>基本技術編>育成>子牛の発育と育成の目標
古村圭子/塚本夢乃
技+44の2ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

野生動物の牧場への侵入の実態と特徴

環境対策>技術編>畜産環境問題の技術課題
坂本信介/畔柳聴/小林郁雄
本体+562の70ページ
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

肉牛

_

「小ザシ」の画像解析と評価

肉牛>基礎編>牛肉のおいしさ評価と健康価値>牛肉のおいしさ評価・健康価値とアピール技術
口田圭吾
基+271ページ
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

日本短角種もも肉の利用を促進するための加工技術

肉牛>基本技術編>日本短角種の活用
村元隆行
技+420の42ページ
ページ数 18 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

養豚

_

北海道産未利用原料を用いた肥育豚の飼料設計

豚>基礎編>飼料の使い方と給与技術
山田未知
基+182の64ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る

_

肥育豚へのエコフィード給与における砂糖やチョコレートによる脂肪質改善技術

飼料作物>基礎編>飼料資源の有効活用
前田恵助
基+710の93の2ページ
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る