<<2004年5月 |
食農教育 【2004年7月号】川と遊ぶ 暮らしを学ぶ |
本扉絵・山本祐司 1ページ
|
カタツムリ図解 何でも食べてみよう! 第2回絵と文・金成泰三 6ページ
|
足あとをうつしとれ図解 タラリン佐藤の「動物園探偵団が行く!」(2)文・構成:佐藤広也/え:まつもとつよし 8ページ
|
どうして田植えするの?図解 田んぼの学校 百姓仕事のすてきな世界(19)作構成・宇根豊/絵・トミタイチロー 10ページ
|
オジサンの季節のメモ帳図解 オジサンの自由研究(31)トミタ・イチロー 12ページ
|
特集 川と遊ぶ 暮らしを学ぶ中扉16ページ
|
プロローグ 子どもたちと川との回路を取り戻す編集部 18ページ
|
浅川たんけんクラブの魚とり奮闘記!I 生きものの視点で川を調べる文・編集部/写真・岡本央 20ページ
|
図解 昔の人になって川魚を食べてみようI 生きものの視点で川を調べる金成泰三 24ページ
|
「カジカになる」ことで川のいのちが見えてきたI 生きものの視点で川を調べる舘岡真一 26ページ
|
生きものになってみることの現代的な意味I 生きものの視点で川を調べる宇根豊 34ページ
|
きみたちは、なぜそんなにたくさんいるの?何の役にも立たない“ただの虫”なの?図解35ページ
|
身近な川や水環境を調べるプロジェクト・参考資料I 生きものの視点で川を調べる編集部 38ページ
|
三世代の対話から水環境の再生へII 川と人とのかかわりを知る井阪尚司 40ページ
|
水文化を聞き取り、実感する手法II 川と人とのかかわりを知る編集部 46ページ
|
『写真ものがたり昭和の暮らし』より 写真でよみがえる水のある暮らしII 川と人とのかかわりを知る編集部 50ページ
|
湧水、水路への思いが地域を動かした ワサビ田があった昭和初期のせせらぎ復活へII 川と人とのかかわりを知る千葉晋一 52ページ
|
自治会で昭和初期の地図を描いたわけ石坂逸雄さん(七三歳) 58ページ
|
一斗缶燻製に挑戦教師のための食農教育講座(3)編集部 60ページ
|
竹酢液を2倍とる方法編集部 63ページ
|
弱肉強食ご近所の鳥たちのドラマ(2)大田眞也 65ページ
|
二〇〇四年夏、注目の教員向け研修リスト交流のひろば編集部 66ページ
|
修学旅行にこんな体験メニューはいかが?交流のひろば編集部 69ページ
|
ニワトリの卵をふ化させたい交流のひろば 教えてください回答:笹村出/イラスト:中村章伯 70ページ
|
鳥インフルエンザをどう考える?笹村出 75ページ
|
読者からのお便り交流のひろば編集部 76ページ
|
岩手から 育てたシイタケを給食で購入 食農教育が金銭教育にも交流のひろば 職員室におじゃましますレポート・川崎大地 78ページ
|
岩手から 五年後の成人式に「世界に二本だけのワイン」を交流のひろば 職員室におじゃましますレポート・蜂屋基樹 78ページ
|
情報アンテナ交流のひろば編集部 79ページ
|
「有機物マルチ」で野菜も虫も豊作交流のひろば 今月の『現代農業』から編集部 80ページ
|
素材研究●教材への切り口 砂糖中扉81ページ
|
図解 きみも縁日のお店屋さん 砂糖のビックリ変身術素材研究●教材への切り口 砂糖鈴木俊宏 82ページ
|
砂糖のビックリ変身術! 砂糖の性質と効果 食べものにどう利用してきたか?素材研究●教材への切り口 砂糖鈴木俊宏 86ページ
|
図解 砂糖をつくる授業 サトウキビから黒砂糖をつくる―結晶させるコツ素材研究●教材への切り口 砂糖北村充全 88ページ
|
図解 砂糖をつくる授業 ビートから白砂糖をつくる―ホウレンソウの仲間なの?素材研究●教材への切り口 砂糖北村充全 90ページ
|
農業のペースで伝えられる三盆糖づくりの技素材研究●教材への切り口 砂糖文・編集部/写真・岡本央 92ページ
|
「砂糖のあるところに奴隷あり」素材研究●教材への切り口 砂糖編集部 96ページ
|
砂糖がわかる本素材研究●教材への切り口 砂糖編集部 100ページ
|
米ヌカ料理でぬか喜びお米博士のワンポイントアドバイス(2)高柳良三 103ページ
|
トマトの毛赤松カメラマンの野菜を観る目 2赤松富仁 104ページ
|
体調を整える成分の宝庫 キャベツ今月からはじめる野菜・作物(14)川城英夫 106ページ
|
キュウリは夏ごはんの友野菜は旬がうれしい(7)絵・文 もとくにこ 108ページ
|
ガンバレ、はったい粉世代!まいど・おおきに 出前授業 9中尾卓嗣 112ページ
|
「総合的な学習CD-ROM2004」を使って ダイズからきな粉・粉食の授業の構想を立てる編集部 116ページ
|
ヤマモモとの再会はちきん先生のこじゃんとわくわく日記(2)汲田喜代子 120ページ
|
放課後利用の「選択」授業で 古木のルーツを調べよう中学生と気軽にムリせず、フィールドワーク(2)福田恵一 122ページ
|
ふるさと学習をデータベース化しよう地域を元気に 学校ホームページ入門 その2溝口博史 126ページ
|
「ちびっこ創作村」でオトナもコドモも『自然児』に!…の巻図解 風おこしの「達人《たつじん》」たち(2)絵と文・いとうまりこ 130ページ
|
食農体験を豊かにする人との出会い新連載 校区コミュニティーを拓く(1)境野 健児 134ページ
|
身近な川をよく見たら(田富町常永川) その6 進化し続ける常永川の自然を守る活動見つめて守る ぼくの自然日誌(8)植原彰 140ページ
|
わが校はビオトープの供給基地レポートが語る「農高生ってすごい!」(2)岩永沙弓・岡村美由紀・森川裕美 144ページ
|
こだわりのたれとダイズ 豆腐田楽「まごの店」、ただいま盛況中!(2)藤川瑛二 147ページ
|
土はいのちのみなもと 生ゴミはよみがえる私のブックレビュー野田知子 148ページ
|
棚田の四季私のブックレビュー伊藤真理子 149ページ
|
農業で子どもの心を耕すおすすめの本編集部 150ページ
|
ドングリの森小学校物語おすすめの本編集部 150ページ
|
好きになる人間生物学おすすめの本編集部 151ページ
|
すいせん村のねこやしきおすすめの本編集部 151ページ
|
編集室から編集部 152ページ
|