しらべ学習館
>
…実践事例一覧…
(国際理解)
(情報)
(環境)
地球規模の環境問題
・
温暖化
・
食料問題
・
酸性雨
・
ゴミ処理
身近な自然の環境問題
・
森林
・
田んぼ
・
海
・
川
教材を使って環境学習
・
炭焼き
・
ケナフ
・
堆肥+給食
(福祉・健康)
(校外活動・理論)
…教材を使って環境学習(堆肥+給食)…
■堆肥+給食
手づくり堆肥で野菜を育てよう
2 栽培のための学校園内体制つくり
1 有機物ってなに?
実例3 都会っ子の心を耕す
6 土・肥料・堆肥の観察実験 堆肥づくりと環境教育への展開
動物と植物の関係―校庭に動物のエサを植えよう
土づくりとビオトープづくりで子どもたちの生き物へのかかわりも深まる
地域と学校にとって 「総合」とは何か
トラックに乗って福島から田んぼがやってきた
堆肥センター たかが生ゴミの話から
アメリカの荒れる中学校を変えた「有機農園」プログラム
「生命」を柱に「福祉」と「環境」をつなぐ農場学習
入場無料 食と農を土台にした「総合的学習の具体的プラン」の提案
テーマユニットとフリーユニットの組み合わせで探究を深める
地域の先生・応援団に 教師自身が学ぶことから
微生物は超能力者だ! 食べ物、体、土をつなぐ発酵
パネルディスカッション 自然農法農園と炭焼き、植林を通して循環型地域社会を考える
座談会 失敗のなかから学びが生まれる
土はいのちの源 台所と畑をつなぐ循環のまちづくり=レインボープランに学ぶ
実践報告3 炭焼き・植林から循環型社会を構想する
環境 給食残飯で土つくり
【土着菌】見る・触れる・感じる 身近にあった! 微生物のすごーい力
街のなかのヘビもモグラもすむ学校
環境教育として「食と農」をどう教えるか
学級菜園のコツ六ヵ条
学校にある有機物を生かす
ぼくらの校庭改造計画
登校前にひと仕事 毎日通う“自分の畑”
こんなにあるぞ!学校園に役立つ農家の安心多収技術
生ゴミリサイクルで自然循環を学ぼう
栄養職員のこだわり野菜がおいしい給食に、健康教育の教材になった
▲このページのトップにもどる