はじめての方へ
入会申込み
ログイン
検索する
➡
オプション検索
作品選択
防除
現代農業
技術大系
家庭料理
食全集
食農教育
食品加工
農業入門
季刊地域
ビデオ
検索対象
キーワードなど
記事全文
表示件数
10
20
30
50
100
出典情報
表示
非表示
並べ替え
関連の高い順
技術大系・新しいものから
現代農業・新しいものから
現代農業・古いものから
季刊地域・新しいものから
季刊地域・古いものから
家庭料理・目次順
食全集・目次順
ビデオ・新しいものから
除外キーワード
検索結果:
1824
件のデータが見つかりました。(79件のビデオが含まれます)
41
冷涼地の技術体系
技術大系
サブタイトル:
球根類>主な球根類>ダリア>技術の基本と実際
執筆者:
山形敦子
執筆者所属:
秋田県農業試験場
地域:
作目:
花卉編
ページ数(ポイント数):
15
専門館:
農業総合
42
薪割りから郷土料理づくりまで 北国の田舎暮らしを丸ごと体験!
食農教育
上位サブタイトル:
審査委員会奨励賞[農林漁業分野]
連載タイトル:
特集タイトル:
地域に根ざした食育コンクール2003―食育実践活動 受賞事例集―
出典:
食文化活動 2004年03月号 42ページ
執筆者:
蜂須賀裕子
執筆者所属:
フリー記者
地域:
農家体験塾「自在屋」 秋田県協和町
作目:
ページ数(ポイント数):
6
専門館:
食・くらし/こども
43
【優良賞 地域に根ざした食育推進協議会会長賞】 農業体験交流学習「皆んなで一緒に給食を食べよう」
食農教育
上位サブタイトル:
「地域に根ざした食育コンクール2007」受賞団体活動概要 食育ネットワーク分野
連載タイトル:
特集タイトル:
小特集I 速報!! 食育コンクール2007 表彰事例のここがポイント
出典:
食育活動 2008年03月号 59ページ
執筆者:
執筆者所属:
地域:
秋田県横手市
作目:
ページ数(ポイント数):
1
専門館:
食・くらし/こども
44
イモクッキーに燃える!
食農教育
上位サブタイトル:
イラストレポート 子どもが燃える! 地域も燃える
連載タイトル:
特集タイトル:
こうしたらどうですか「総合」 (3) 地域に学び・地域に返す まとめと発信
出典:
食農教育 2001年05月号 22ページ
執筆者:
まんが・いとうまりこ
執筆者所属:
地域:
秋田県・北神小学校3・4年生たち 秋田県神岡町
作目:
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
こども
45
特産品づくりや販売で表現する イモ加工をとおして表現したいこと
食農教育
上位サブタイトル:
I 表現・発表形態別の実例
連載タイトル:
特集タイトル:
こうしたらどうですか「総合」 (3) 地域に学び・地域に返す まとめと発信
出典:
食農教育 2001年05月号 66ページ
執筆者:
編集部
執筆者所属:
地域:
秋田県神岡町・さわやか加工グループ・今キミエ 秋田県
作目:
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
こども
46
まんが ひょうたん栽培にトライ!……の巻
食農教育
上位サブタイトル:
図解
連載タイトル:
「失敗」は学びの大先生(1)
特集タイトル:
出典:
食農教育 2001年07月号 102ページ
執筆者:
西鳥羽恵美先生/まんが・いとうまりこ
執筆者所属:
地域:
六郷東根小学校3年生 秋田県
作目:
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
こども
47
秋田から 地域の先生と一緒になって子どもたちがジャンボカボチャに挑戦
食農教育
上位サブタイトル:
交流のひろば
連載タイトル:
職員室におじゃまします
特集タイトル:
出典:
食農教育 2006年01月号 74ページ
執筆者:
レポート・川崎大地
執筆者所属:
地域:
秋田県由利本庄市 子吉小学校 秋田県
作目:
ページ数(ポイント数):
2
専門館:
こども
48
[加工米飯] 事例 きりたんぽ
[
概要
]
食品加工
出典:
食品加工総覧>米飯,もち,麺,パン,澱粉,穀粉,麩,こんにゃく
サブタイトル:
温泉客に好評。米の炊き方で煮くずれしないたんぽ
執筆者:
小林ミエ
執筆者所属:
秋田県,農家
地域:
秋田県上小阿仁村
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
49
[もち] 事例 海草入り干しもち
[
概要
]
食品加工
出典:
食品加工総覧>米飯,もち,麺,パン,澱粉,穀粉,麩,こんにゃく
サブタイトル:
豆乳・卵配合でふくらみ5~6倍。若者にも向く味
執筆者:
佐々木ハツ
執筆者所属:
秋田県本荘地域農業改良普及センター
地域:
秋田県象潟町
ページ数(ポイント数):
3
専門館:
50
[もち] 事例 松皮色素入りもち
[
概要
]
食品加工
出典:
食品加工総覧>米飯,もち,麺,パン,澱粉,穀粉,麩,こんにゃく
サブタイトル:
松の香りと味がする伝統食品・松皮餅
執筆者:
佐々木ハツ
執筆者所属:
秋田県本荘地域農業改良普及センター
地域:
秋田県矢島町
ページ数(ポイント数):
4
専門館:
51
[パン] 白神こだま酵母を使った国産小麦パン―酵母の特徴
[
概要
]
食品加工
出典:
食品加工総覧>米飯,もち,麺,パン,澱粉,穀粉,麩,こんにゃく
サブタイトル:
特徴的な加工品と加工方法
執筆者:
高橋慶太郎
執筆者所属:
秋田県総合食品研究所
地域:
秋田県
ページ数(ポイント数):
6
専門館:
52
秋田県(無袋化の技術)
技術大系
サブタイトル:
リンゴ>基本技術編・普通栽培>生育過程と技術>V 無袋化の技術
執筆者:
田口辰雄
執筆者所属:
秋田県果樹試験場
地域:
作目:
果樹編
ページ数(ポイント数):
10
専門館:
農業総合
53
積雪寒冷地 田植え日は動かせない
現代農業:
1985年01月号 236ページ~236ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
冬は田づくりの季節
連載タイトル:
執筆者:
中村富雄 秋田県小坂市
地域:
秋田県小坂市
作目:
54
食欲増進と夏バテ・肺炎防止に いもぬかサイレージ
現代農業:
1985年07月号 344ページ~347ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
家族と土地を生かした養豚経営(4)
執筆者:
柴田庫治 秋田県羽後町
地域:
秋田県羽後町
作目:
55
畑に出ない嫁っこたちから、畑大好きの嫁っこたちへ
現代農業:
1985年08月号 118ページ~121ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
女の技
執筆者:
渡辺広子 秋田県仁賀保町
地域:
秋田県仁賀保町
作目:
56
多収、低コストイネは根ばりがちがう
現代農業:
1985年08月号 236ページ~239ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
苗質で決まる多収低コストイナ作(1)
執筆者:
北山賢一 秋田県平鹿町
地域:
秋田県平鹿町
作目:
57
サイレージを通年給与できる飼料カブの越年栽培
現代農業:
1985年08月号 344ページ~347ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
家族と土地を生かした養豚経営(5)
執筆者:
柴田庫治 秋田県羽後町
地域:
秋田県羽後町
作目:
58
うすまき苗を生かす少肥、深水なら労力、経費はかからない
現代農業:
1985年09月号 254ページ~257ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
苗質で決まる多収低コストイナ作(2)
執筆者:
北山賢一 秋田県平賀町
地域:
秋田県平賀町
作目:
59
腐りにくい材料の安全・有効な使い方 豚ぷん投入田でのイナ作
現代農業:
1985年10月号 322ページ~325ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
有機物の徹底活用法
連載タイトル:
苗質で決まる多収低コストイナ作(3)
執筆者:
北山賢一 秋田県平鹿町
地域:
秋田県平鹿町
作目:
60
穂にならない無効分けつに、手間・資材をかけすぎている
現代農業:
1985年11月号 246ページ~249ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
苗質で決まる多収低コストイナ作(4)
執筆者:
北山賢一 秋田県平鹿町
地域:
秋田県平鹿町
作目:
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ