• 作品選択 

検索結果:679件のデータが見つかりました。(3件のビデオが含まれます)

  • 331

    もちとだごの多彩な食べ方概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 0.06ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 332

    ひえ、あわ、かまし、山菜、木の実、熊の肉――白山麓出作りの食概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 0.07ページ
    • 執筆者: 愛宕八郎\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:白山麓
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 333

    新よもぎで祝うしょく祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>春――ゆのはな祭りがすむと本格的な田仕事 232ページ
    • 執筆者:守田良子,浜崎やよい 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登山里(徳成)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 334

    かきもち概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>もち 44ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 335

    ぶと概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>だんごのもんのいろいろ 107ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 336

    あらがきだんご概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>だんごのもんのいろいろ 108ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 337

    つりだんご概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>米 169ページ
    • 執筆者:高岡喜代子
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 338

    おぼろ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>米 170ページ
    • 執筆者:高岡喜代子
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 339

    焼きもち概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>こねもの 238ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 340

    豆もち概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>もち、米粉の料理 151ページ
    • 執筆者:早川智美子 小倉 隆人
    • 地域:南巨摩郡身延町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 341

    あわ入りのぼたもちやあわこわ飯で祝う春行事――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>春――温かい日ざしを受けて桑畑の手入れや野菜の種播き 245ページ
    • 執筆者:三浦アサ子 小倉 隆人
    • 地域:南都留郡足和田村 
    • 地域区分:富士五湖周辺の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 342

    でっち草もち概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>粉け 41ページ
    • 執筆者:山田安子 千葉 寛
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 343

    お念仏の草もちは山ごぼうの葉、卯月祭りはよもぎで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>春――氷の張った田で苗代づくり、合い間に女は機織り、男は山仕事 68ページ
    • 執筆者:和木かね子 千葉 寛
    • 地域:木曽郡開田村 
    • 地域区分:木曽の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 344

    やきもち概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>小麦、大麦 114ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 345

    ちゃのこ概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>もろこし類 316ページ
    • 執筆者:伊藤徳 小倉 隆人
    • 地域:飯山市 
    • 地域区分:奥信濃の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 346

    からすみ概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>晴れの日のもちや菓子 156ページ
    • 執筆者:石渡和子
    • 地域:恵那郡串原村 
    • 地域区分:恵那山間(串原)の食
    • 内容区分:串原の風土が生んだ食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 347

    ぶんたこぼち概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>米 192ページ
    • 執筆者:堀口よね子 千葉 寛
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 348

    粉もち概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>米 193ページ
    • 執筆者:堀口よね子 千葉 寛
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 349

    お釈迦さまのよもぎ入りちぎりだんご──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>春──とう菜摘み、苗代づくりと春蚕 25ページ
    • 執筆者:中田鈴子 千葉 寛
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 350

    概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 212ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 351

    おはたきもち概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>米 214ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 352

    大根飯、さつまいも飯、じゃがいも飯概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>米 214ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 353

    おかしわ概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>米 215ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 354

    ひな節句のよもぎもち、彼岸のだんご――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>春――住まいをお蚕さんにとられて暮らす日々 90ページ
    • 執筆者:今枝満子
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 355

    「もの案じ」のいらない米どころ――伊勢平野の食概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:伊勢平野の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 356

    米をふんだんに使った晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 0.06ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:伊勢平野の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 357

    秋祭りには押しずし、巻きずし、揚げずし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>秋――農作物をとり入れ、冬に備えて貯蔵する 40ページ
    • 執筆者:真弓多喜代 千葉 寛
    • 地域:鈴鹿市 
    • 地域区分:伊勢平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 358

    基本食の成り立ちと料理の手法――米、裸麦を中心に小麦、豆、そばを補う概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 41ページ
    • 執筆者:真弓多喜代 千葉 寛
    • 地域:鈴鹿市 
    • 地域区分:伊勢平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 359

    菜もち、おろしもち概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>もちのいろいろ 54ページ
    • 執筆者:真弓多喜代 千葉 寛
    • 地域:鈴鹿市 
    • 地域区分:伊勢平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 360

    混ぜごはんとしびのぬた――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>春――惜しみなく米や麦を使って、力仕事に励む 172ページ
    • 執筆者:西村謙二 千葉 寛
    • 地域:南牟婁郡紀和町 
    • 地域区分:紀伊山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 8
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17