• 作品選択 

検索結果:404件のデータが見つかりました。(2件のビデオが含まれます)

  • 31

    山の学校に生活科の新しい流れをみる

    • 食農教育
    • 特集タイトル:たんけん・ひみつ・じまんの生活科
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 2ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:旭町立小渡《おど》小学校(夏目幸雄校長) 愛知県東加茂郡旭町 
    • 作目:ページ数(ポイント数):12専門館:こども
  • 32

    イネ ポスト「ササ、コシ時代」の地域銘柄米作り品種作戦

    • 現代農業:1989年02月号 211ページ~215ページ
    • 上位タイトル:イネ 地域銘柄米時代の品種作戦
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:秋田県/山形県/富山県/宮城県/茨城県/愛知県/北海道  
  • 33

    ひとめぼれ

    • 現代農業:1992年02月号 172ページ~177ページ
    • 上位タイトル:イネ 注目の新品種つくりこなし
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:宮城県  
  • 34

    村の素材のおいしさを笹で巻いてみました

    • 現代農業:1998年09月号 85ページ~87ページ
    • 上位タイトル:人が集まる、元気が広がる 魅力のまんじゅう
    • 執筆者:林ツネ子 和の会
    • 地域:群馬県新治村  
  • 35

    竹からササまでパウダー化、一度に二本粉砕できる二刀流

    • 現代農業:2010年4月号 258ページ~260ページ
    • 上位タイトル:オレもつくったぞ!竹粉砕機
    • 執筆者:小野田清 (有)テックマン
    • 地域:静岡県袋井市  
  • 36

    刈り刃をうまく使い分ける

    • 現代農業:2018年7月号 64ページ~71ページ
    • 特集タイトル:草刈りが意外と楽しくなる工夫集 2018
    • 上位タイトル:刈り払い機編 刃とヒモでスパッ
    • 執筆者:繁澤求 
    • 地域:山口県周南市  
  • 37

    原産と来歴(タケ,ササ)

    • 技術大系
    • サブタイトル:花木>主な花木>タケ,ササ>栽培の基礎
    • 執筆者:吉永勝彦
    • 執筆者所属:吉永農園,世界竹研究所長
    •   
    • 作目:花卉編ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合
  • 38

    生育過程と技術(鉢もの生産)(タケ,ササ)

    • 技術大系
    • サブタイトル:花木>主な花木>タケ,ササ>技術の基本と実際/鉢もの生産
    • 執筆者:吉永勝彦
    • 執筆者所属:吉永農園,世界竹研究所長
    •   
    • 作目:花卉編ページ数(ポイント数):3専門館:農業総合
  • 39

    笹だんごと冷や麦で迎えるお盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>夏――炎天下の麦刈り、草取り、寝る間も惜しい日々 281ページ
    • 執筆者:山塙圭子 千葉 寛
    • 地域:旭川市 
    • 地域区分:道北(旭川)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 40

    笹巻き概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>ごはんのいろいろな食べ方 81ページ
    • 執筆者:軽部秀子
    • 地域:西村山郡朝日町 
    • 地域区分:村山山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 41

    笹巻き概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>米 247ページ
    • 執筆者:三部美津子
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 42

    笹巻き概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>こねもの 41ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 43

    笹ずし概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>米 310ページ
    • 執筆者:伊藤徳 小倉 隆人
    • 地域:飯山市 
    • 地域区分:奥信濃の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 44

    笹巻きだんご、かしわもちの季節――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>春――田ごしらえの合間をみて、女は山菜とり 292ページ
    • 執筆者:安江久夫 小倉 隆人
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 45

    笹巻きだんご、かしわもち概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>米 304ページ
    • 執筆者:安江久夫 小倉 隆人
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 46

    笹巻き概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>米の粉でつくるもの 126ページ
    • 執筆者:右田艶子
    • 地域:仁多郡横田町 
    • 地域区分:奥出雲の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 47

    笹巻き概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>だんごやもち 257ページ
    • 執筆者:細井花子,高下須磨子
    • 地域:山口市 
    • 地域区分:周防南部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 48

    無人直売所の特産漬物は自販機で買ってネ

    • 現代農業:2000年12月号 104ページ~107ページ
    • 上位タイトル:直売所をにぎわす漬物自慢
    • 執筆者:おおいまちこ 
    • 地域:岩手県江刺市  
  • 49

    ササマルチでうまいミカン

    • 現代農業:2005年04月号 80ページ~80ページ
    • 特集タイトル:徹底活用 竹―スーパー生命力を農業に、健康に
    • 執筆者:小園忠 
    • 地域:鹿児島県阿久根市  
  • 50

    チップソーを笹刃に加工するやり方

    • 現代農業:2012年1月号 104ページ~105ページ
    • 特集タイトル:農の仕事は刃が命
    • 上位タイトル:刈り払い機
    •  
    •   
  • 51

    なんと、ミニトマトを塩ビパイプ栽培

    • 現代農業:2013年11月号 94ページ~98ページ
    • 特集タイトル:足場パイプ vs 塩ビパイプ
    • 上位タイトル:塩ビパイプで便利道具
    • 執筆者:笹生剛 (有)笹生農園/食育・体験レストラン栗の里二本松店
    • 地域:神奈川県相模原市  
  • 52

    笹部書店

    • 季刊地域:2015年夏号(No.22) 121ページ~121ページ
    • 連載タイトル:耕す書店(22)
    • 執筆者:大森史子 農文協近畿支部 
  • 53

    笹巻き(山形県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:米のおやつともち 92ページ

     もち米を笹の葉に包んでゆでた笹巻きは、端午の節句になると県内各地でつくられます。多くの地域では中のもち米は白色ですが、庄内の鶴岡田川地区の笹巻きは黄色いあめ色です。黄色いのは木灰の上澄み液(灰汁《あく》)にもち米を浸すからで、この地域だけに見られるものです。米粒は溶けて透明感があり、もっちりとや……

  • 54

    笹だんご(新潟県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:米のおやつともち 94ページ

     笹とよもぎのあふれるような芳香を楽しみながら食べる新潟名物です。古くから1カ月遅れの6月5日の端午の節句を「だんご節句」と呼び、遅い春の訪れを喜びました。主に県内下越、中越地域で田植え後のさなぶりの祝いや、柏崎のえんま市など夏の祭りでもよくつくられました。上杉謙信公の時代の兵糧食が始まりともいわ……

  • 55

    笹もち(青森県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:米のおやつともち 98ページ

     津軽地方の北西部・西北五地域で春から夏にかけて食べられています。小豆のあんに米粉を混ぜて蒸し、笹の葉で包んだもちです。つくるのは新しい笹の葉が出る6~7月。6月末の田植え後のお祝いのさなぶりや、祭りの前夜に行なう宵宮《よいみや》につくられました。宵宮ではお寺に持っていったりしておやつ感覚で食べま……

  • 56

    笹巻き(鳥取県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:米のおやつともち 104ページ

     県全域でつくられている米粉のおやつです。旧暦で行なわれる端午の節句が近づくと、山に笹の葉をとりに行き、笹巻きをつくり、お供えをしてから皆で一緒に食べます。6月頃の笹の葉はやわらかく扱いやすいので、笹巻きに使うのもちょうど良いのです。地域によっては6月の田植え終わりのお祝い行事「代満《しろみ》て」……

  • 57

    笹巻き(島根県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:米のおやつともち 106ページ

     県東部の出雲地方では月遅れの6月の端午の節句に、ちまきとも呼ぶ米粉でつくった笹巻きを食べます。砂糖もあんも入りませんが、食味のよい奥出雲の米でつくったもちはやわらかくなめらかで、きな粉や砂糖醤油で食べるととてもおいしいものです。地元の人は「これを食べて大きくなった」というほどその時期にはたくさん……

  • 58

    べこもち概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>米 158ページ
    • 執筆者:畑井朝子 千葉 寛
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 59

    はや、あゆのすし漬概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>南郷の風土が生んだ食べもの 119ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:南会津郡南郷村 
    • 地域区分:会津山間(南郷)の食
    • 内容区分:南郷の風土が生んだ食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 60

    もちを搗き、すしをつくって休む大代満――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>春――うまい米の収穫を祈って稲苗育て 201ページ
    • 執筆者:布袋絹子 小倉 隆人
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10