• 作品選択 

検索結果:1384件のデータが見つかりました。(8件のビデオが含まれます)

  • 361

    カボチャのウドンコ病に重曹水

    • 現代農業:2014年8月号 42ページ~43ページ
    • 執筆者:勝見浩子 
    • 地域:茨城県八千代町  
  • 362

    カボチャ 台木用品種 鉄兜

    • 現代農業:2016年2月号 237ページ~237ページ
    • 上位タイトル:熟成で味にコクが出る品種
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:東京都東村山市  
  • 363

    ゴロ土ベッドなら雨にも乾燥にも強い

    • 現代農業:2018年3月号 70ページ~70ページ
    • 特集タイトル:耕耘新時代 ロータリ&スピード作業機
    • 上位タイトル:ロータリで耕耘新時代
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:宮城県村田町  
  • 364

    カボチャのつるがベトナム人に大人気

    • 現代農業:2018年11月号 38ページ~38ページ
    • 執筆者:渡辺謙吾 
    • 地域:愛知県安城市  
  • 365

    カフェとIT 町にない仕事を組み合わせる

    • 季刊地域:2015年冬号(No.20) 84ページ~85ページ
    • 連載タイトル:地域で仕事おこし隊(3)
    • 執筆者:中野利樹 
  • 366

    カボチャの生命力に負けないぞ

    • 現代農業:2021年10月号 322ページ~322ページ
    • 執筆者:城戸文夫 
    • 地域:熊本県南小国町  
  • 367

    旬の野菜の味噌汁(埼玉県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:汁もの 58ページ

     埼玉県は日照時間が長く、気候もおだやかなことから、商業的にもまた自家用にも昔からさまざまな野菜が栽培されてきました。聞き書きをした入間《いるま》山間部、飯能《はんのう》市名栗《なぐり》は、平地が少なく米はつくれない土地でしたが、畑で小麦や大豆、いも、野菜を栽培し、山では山菜、木の実がとれました。……

  • 368

    もろこしのおつけだんご(山梨県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:汁もの 112ページ

     山中湖村は標高が高く土地は火山灰土で、昔から米がとれません。そのため、火山灰土でも育つとうもろこしが増産され、主食として活用してきました。とうもろこしの粉のだんごをヒジロ(囲炉裏)の灰で焼いた「灰もぐり」はご飯代わりで、朝食はいつもオシイ(汁)と灰もぐりでした。オシイにはうどんやだんごを入れるこ……

  • 369

    旬の山菜と野菜の天ぷら(埼玉県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:野菜のおかず 春から夏 37ページ

     山地と平野の接する日高市では、里山の利用がさかんです。早春にはふきのとう、こごみ、せり、のびるなどの野草が芽吹き、低い山では、わらびやたけのこがとれ、旬の山野草を食材としてとり入れています。 山菜や野草は、野菜と違ってアクや苦味があるため、戦前は年間を通じて野菜がとれるこの地域では食べる人は少な……

  • 370

    どろりあげ(熊本県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:野菜のおかず 春から夏 105ページ

     県内各地で食べられているおかずで、にがごり(にがうり)になすやかぼちゃなど、夏場豊富にとれる野菜を油で炒め、野菜の形が残る程度に軽く煮こんでつくります。水で濃いめに溶いた小麦粉で「どろり」と仕上げることがポイントで、こうすると食べやすくなります。にがごりは昔から体によいといわれており、夏バテしや……

  • 371

    おしくじり(山梨県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:野菜のおかず 秋から冬 84ページ

     かぼちゃの煮物に水溶き小麦粉を加えてとろみをつけ、かたくて水っぽいかぼちゃをおいしくする工夫がこらされた料理です。別の料理をつくろうとして失敗した(しくじり)が、意外とおいしく食べられたことから、「おしくじり」という名前がつけられました。「しくじっても誰でもつくれる」という意味だと思われます。 ……

  • 372

    かみなり(長野県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:野菜のおかず 秋から冬 85ページ

     かぼちゃは冬至に食べると中風にならないともいわれ、栄養価の高い野菜として各地で大事にされてきました。青木村で教えてもらったかみなりは色も美しくどんなかぼちゃでもおいしくできる手軽な料理で、かぼちゃのある6月末から正月頃までご飯代わりにしたり、おかずやおやつにつくられていました。なめらかな食感、自……

  • 373

    七色ぜい(千葉県・お盆)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:四季の行事食 47ページ

     県東部で隣接する匝瑳《そうさ》市八日市場地区と旭市干潟地区という限られた地域で、お盆の行事食としてつくられてきた料理です。材料はありふれたものですが、7種類の色とりどりの野菜を、すべてていねいにせん切りにすることで、手間をかけたごちそうとなります。 野菜それぞれの歯ごたえや色を残すように順番に煮……

  • 374

    盆汁(三重県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:四季の行事食 48ページ

     県中部の松阪市嬉野《うれしの》地域は気候が温暖で、米をはじめ、さまざまな野菜がとれる農産物が豊かな地域です。ここは人々の結びつきも強く、昔ながらの行事も多く残っています。盆汁は、お盆に家族が集うときには必ずつくられる、夏野菜中心の具だくさん味噌汁です。夏の疲れた時期にとることでビタミン類やたんぱ……

  • 375

    七色お和え(奈良県・お盆)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:四季の行事食 49ページ

     大和郡山市や天理市など奈良盆地の周辺で、お盆にご先祖様にお供えしたり、家族が集まったりするときにつくる料理です。もとは真言宗のお盆の料理ですが、宗派は関係なくお供えする料理として家庭でつくられています。 夏に収穫できるもの、初物など7種を合わせてつくるぜいたくな料理です。材料は畑でとれたものが主……

  • 376

    盆料理(鹿児島県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:四季の行事食 52ページ

     かいのこ汁は「かゆの子」がなまったもので、お盆におかゆとともに供えたことから伝えられている夏野菜たっぷりの呉汁です。黒塗りの小さな膳に山盛りのご飯、かいのこ汁、煮しめ、炒り豆腐、といもがら(はすいもの葉柄)のなます、型菓子などをのせ、ご飯には麻がらか柳の枝の箸を挿してお供えします。 鹿児島市内で……

  • 377

    だぎねん祭りの料理(宮崎県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:四季の行事食 64ページ

     日向《ひゅうが》灘に面し県中央部に位置する川南町《かわみなみちょう》は米、さつまいも、果樹、茶などの栽培とともに、畜産業がさかんです。だぎねん(駄祈念)は、地区ごとに豊作を感謝し、家内安全・牛馬安全・五穀豊穣を水神様に祈る行事です。 孫谷《まごたに》地区では毎年旧暦9月15日に行なわれます。祭り……

  • 378

    長崎天ぷら(長崎県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:四季の行事食 112ページ

     長崎市は、江戸時代、外国への玄関口として発展してきた港湾都市です。材料を油で揚げる調理法が400年前にポルトガルから伝来し、天ぷらと称されるようになりました。長崎天ぷらは、江戸風、上方風の天ぷらとは違っているため、他国の人がそう名づけたという文献もあり、固有名詞となっています。卓袱《しっぽく》料……

  • 379

    十勝(冬)概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 380

    とうきびがゆ概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>とうきび 60ページ
    • 執筆者:山口栄子 千葉 寛
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 381

    ごしょいもとかぼちゃ概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 69ページ
    • 執筆者:山口栄子
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 382

    きくいものかぼちゃ味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>漬物 90ページ
    • 執筆者:山口栄子
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 383

    三平汁概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>にしん料理 241ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 384

    いも、かぼちゃ概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 294ページ
    • 執筆者:山塙圭子
    • 地域:旭川市 
    • 地域区分:道北(旭川)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 385

    いもの塩煮概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>いも、かぼちゃ 111ページ
    • 執筆者:村上ウメ子 千葉 寛
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 386

    なす料理の日々とかぼちゃひっつみ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>秋――最農繁期と収穫の喜びの食事 135ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 387

    いも、かぼちゃ概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 153ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 388

    小豆がゆ概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>大豆、小豆 99ページ
    • 執筆者:三崎一夫 千葉 寛
    • 地域:亘理郡亘理町 
    • 地域区分:仙南・亘理平地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 389

    概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 187ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 390

    大根やかぼちゃのかて飯に、おみ漬納豆――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>冬――一家みんなでわら仕事に精を出す 64ページ
    • 執筆者:軽部秀子 千葉 寛
    • 地域:西村山郡朝日町 
    • 地域区分:村山山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18