• 作品選択 
 糸状菌(カビ)の仲間。酒づくり味噌づくりはもちろん、ボカシ肥や発酵肥料づくり、土ごと発酵もこうじ菌から始まるので「発酵のスターター」といわれる。「酵素の宝庫」と呼ばれるくらい多様な消化酵素を出して有機物を分解する。デンプン以外にタンパク質や脂肪も分解できる。 一番得意なのは、炭水化物=デンプンを微酸性下でブドウ糖や果糖などの単糖……(つづきを読む)

検索結果:148件のデータが見つかりました。(3件のビデオが含まれます)

  • 141

    ファイルNo.01 こうじ菌

    • 現代農業:2022年1月号 46ページ~46ページ
    • 特集タイトル:農家の菌活 最前線
    • 上位タイトル:殖やす、活かす 農家の菌活ファイル
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 142

    化学肥料ボカシ

    • 技術大系
    • サブタイトル:資材の特性と利用>堆肥化資材>各種発酵肥料
    • 執筆者:薄上秀男
    • 執筆者所属:元福島県喜多方普及所
    •   
    • 作目:土壌施肥編ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 143

    発酵肥料(農家実例)

    • 技術大系
    • サブタイトル:肥料・資材利用の農家実例>自家製肥料
    • 執筆者:薄上秀男
    • 執筆者所属:元福島県喜多方農業改良普及所
    •   
    • 作目:土壌施肥編ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 144

    身の回りにある自家製発酵肥料の材料と使い方

    • 技術大系
    • サブタイトル:肥料・資材利用の農家実例>自家製肥料
    • 執筆者:薄上秀男
    • 執筆者所属:実際家,元福島県農業改良普及員
    •   
    • 作目:土壌施肥編ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 145
  • 146

    麦味噌(鹿児島県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:漬物・佃煮・なめ味噌 100ページ

     鹿児島では、麦麹を使った麦味噌が広く使われています。麹歩合《こうじぶあい》(大豆に対する麹の割合)が高く熟成期間が短いので、甘口で淡色です。霧島・姶良《あいら》地域では現在も共同で、親戚や近所におすそ分けする分も含めて麹から手づくりする家庭が多く、他県から入った人はその様子に驚くそうです。地域の……

  • 147

    金山寺味噌(和歌山県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:漬物・佃煮・なめ味噌 104ページ

     米、麦、大豆の3種の麹をつくり、なす、うりなどの夏野菜とともに発酵・熟成させたなめ味噌です。甘味と塩味に麹や野菜の旨みが加わり、おかいさん(粥)につけるとそれだけで食がすすみます。じゃこに少し酢をたらし、金山寺味噌をつけて食べるとおいしいという人もいますし、きゅうりなど生野菜につける食べ方も好ま……

  • 148

    納豆味噌(長崎県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:漬物・佃煮・なめ味噌 107ページ

     納豆味噌はいわゆる「納豆」ではなく、大豆と米と裸麦を発酵させたもろみ味噌にも似たもろみ納豆です。島原半島全域でつくられています。ルーツは諸説あり、島原の乱で原城に立てこもった天草四郎率いる一揆軍がつくったのが始まりという説、かつて島原では馬を育てる家が多く、馬へのミネラル分補給のためにもろみを食……

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8