• 作品選択 

検索結果:472件のデータが見つかりました。

  • 421

    堀が支える暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 243ページ
    • 執筆者:石橋幸子,古賀ハル子
    • 地域:柳川市 
    • 地域区分:筑後南部クリーク地帯の食
    • 内容区分:筑後南部クリーク地帯の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 422

    塩け飯概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>米 283ページ
    • 執筆者:宮本工,恒成雪香 千葉 寛
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:豊前山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 423

    概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 309ページ
    • 執筆者:宮本工
    • 地域:筑上郡椎田町 
    • 地域区分:豊前漁村の食
    • 内容区分:海産物の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 424

    あなご飯概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>あなご 313ページ
    • 執筆者:宮本工
    • 地域:筑上郡椎田町 
    • 地域区分:豊前漁村の食
    • 内容区分:海産物の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 425

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 426

    春──春一番の大仕事、堀干しに力を合わせる概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 24ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 427

    前海もの──干潟と有明海の魚貝概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 83ページ
    • 執筆者:辻ふさ子 岩下 守
    • 地域:佐賀郡諸富町 
    • 地域区分:有明海沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 428

    むつごろうのかば焼き、味噌汁概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>干潟の魚貝―利用のしくみと食べ方 86ページ
    • 執筆者:辻ふさ子 岩下 守
    • 地域:佐賀郡諸富町 
    • 地域区分:有明海沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 429

    近海もの──島原、天草でとる魚概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 88ページ
    • 執筆者:辻ふさ子 岩下 守
    • 地域:佐賀郡諸富町 
    • 地域区分:有明海沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 430

    川の魚貝、海の魚貝、くじら概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 249ページ
    • 執筆者:野口和子
    • 地域:西松浦郡有田町 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 431

    有田の町と人々の暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 259ページ
    • 執筆者:野口和子
    • 地域:西松浦郡有田町 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:有田(焼きものの里)の食と窯業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 432

    薬効のある食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 331ページ
    • 執筆者:福岡博 岩下 守\小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:薬効のある食べものページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 433

    妊産育の食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 335ページ
    • 執筆者:福岡博 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:妊産育の食べものページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 434

    海や川の魚と貝概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 44ページ
    • 執筆者:井上寿子
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):12専門館:食・くらし/こども
  • 435

    どうきんの味噌炊き概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>干潟の魚貝料理 45ページ
    • 執筆者:井上寿子
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 436

    むつごろうのかば焼き概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>干潟の魚貝料理 46ページ
    • 執筆者:井上寿子 千葉 寛
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 437

    手軽にとれる海や川の魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 65ページ
    • 執筆者:井上寿子
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:諌早・西東彼杵の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 438

    魚貝類と海産物概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 120ページ
    • 執筆者:片寄真木子
    • 地域:南高来郡有明町 
    • 地域区分:島原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 439

    山、川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 128ページ
    • 執筆者:片寄真木子
    • 地域:南高来郡有明町 
    • 地域区分:島原の食
    • 内容区分:島原の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 440

    海産物、魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 179ページ
    • 執筆者:大坪藤代
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 441

    海、川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 199ページ
    • 執筆者:大坪藤代
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:北松浦・壱岐の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 442

    薬効のある食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 333ページ
    • 執筆者:月川雅夫,井上寿子,栗木千代香,大坪藤代,片寄真木子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:薬効のある食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 443

    子どんたちの楽しむ秋祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>秋――稲刈りや米すりと、忙しさが続く 250ページ
    • 執筆者:吉田美智代 千葉 寛
    • 地域:八代市 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 444

    山、川、海からの食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 267ページ
    • 執筆者:吉田美智代
    • 地域:八代市 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:県南の食、自然、農業ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 445

    はものつけ焼き概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>魚の料理いろいろ 91ページ
    • 執筆者:稲村節子 小倉 隆人
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 446

    鳥獣の肉、鶏卵、魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 138ページ
    • 執筆者:稙田喜理
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 447

    工藤家の農業と山川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 146ページ
    • 執筆者:稙田喜理
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:祖母・傾山麓の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 448

    日田杉の林業が栄え、川漁盛んな水郷の街概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 188ページ
    • 執筆者:後藤伸子 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:日田盆地の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 449

    祇園さまの祭り囃子を耳にまんじゅうづくり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――川の魚貝に恵まれた水郷・日田 202ページ
    • 執筆者:後藤伸子 岩下 守
    • 地域:日田市 
    • 地域区分:日田盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 450

    魚貝類、海草概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 311ページ
    • 執筆者:清末雅子
    • 地域:東国東郡国東町 
    • 地域区分:国東半島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16