<<2006年02月 目次へ

2006年03月号表紙

現代農業 【2006年03月号】

いろんなつぼみを食べてみよう/野菜の傑作育苗あれこれ/町の人にもできるブドウ簡単せん定

春のつぼみを食べる
巻頭特集を見る
2006年03月号

「ハクサイがうまく結球しなかった…」という方にこそ朗報です。そのまま畑に置いてみてください。 春、トウ立ちしたアブラナ科野菜のつぼみは、ふだん葉を食べているときとはまた違うおいしさが味わえて、楽しさ倍増。おまけに健康にもいいらしい。 これぞ萌え出づる春の恵みなり。



「現代農業」「季刊地域」の用語集


以下、目次順に表示しています。

_

夏は超高温、冬は超低温 イチゴにとっては試練の年?


赤松富仁(撮影)
11ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

雪に埋めれば、リンゴが長持ち、甘くなる

ちょっといい話
編集部
27ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

山菜ピクルス

漬け物お国めぐり(261)
川村露子/近藤泉(イラスト)
28ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

絶品の薄皮ミカン「盛田温州」 その2 鉢栽培の植え付け

庭先でつくろうマイ・フルーツ(2)
大森直樹(文)/角愼作(絵)
30ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

和音に合わせた竹炭の風鈴はファンタスティックな調べ!

炭やきは天下の楽しみ(128)
いいじまみつる(絵と文)
32ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

寒バエ

川魚をとる まじめな川遊び(2)
吉中力(文)/もりよしかず(絵)
34ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

新月に木を切る

月暦(2)
高橋しんじ
36ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ペットボトルで野菜の早採りは簡単


川畑小枝子
39ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

オクラのタネはペンチで割って発芽バッチリ


中島弘智
40ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

豆腐の空きパックが苗ポットに


佐藤圭
41ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

残りご飯でつきたてもちができちゃう?


小久江葉月
42ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

猫の恩返し―ハウスにて


川崎大地
43ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

畑カフェ 田んぼレストラン


農文協論説委員会
44ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

春のつぼみを食べる(トビラ)



50ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

菜の花畑のつぼみ 袋いっぱい摘み取って100円!春をどうぞ


編集部
52ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

とうもろこし・なばなグループについて


岩村勉
55ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ハクサイのつぼみ(1) タケノコ型ハクサイで二度どり大作戦


針塚藤重
58ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「針塚農産」誕生秘話


針塚藤重
61ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

春のつぼみ、私のおすすめレシピ  菜の花漬け


針塚藤重
62ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

搾油用菜の花のつぼみ、1日1回食べたら、絶対に花粉症に効く


沖津由子
64ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ハクサイのつぼみ(2) ハクサイで売り残しても、つぼみが売れる


古野隆雄
66ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

野沢菜のつぼみ 食べたいときに「とき漬け」


編集部
68ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

春のつぼみ 私のおすすめレシピ とき漬けの作り方


編集部
69ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

いろんなつぼみを食べてみよう


編集部/角愼作(絵)
70ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「お化けハクサイナバナ」の育種に挑戦


石綿薫
76ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

いまから播いても間に合う? 春のつぼみ


石綿薫
80ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

健康のもとはつぼみ、花にあり アブラナのつぼみ、フキノトウで春のミネラル補給


村上光太郎
82ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

春のつぼみ、私のおすすめレシピ フキノトウのから揚げ


村上光太郎
83ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

アブラナ科野菜のつぼみが体にいいしくみ


編集部
86ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

春のつぼみの天恵緑汁 田畑に


姫野祐子
90ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

春のつぼみの天恵緑汁 漬け込みのポイント


姫野祐子/石橋えり子
93ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「への字」稲作に初挑戦!見事失敗!

「への字」稲作大失敗!
室井雅子
98ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

への字稲作とは


編集部
99ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

室井さんの「への字」稲作は、なぜ失敗したのだろう?

「への字」稲作大失敗!
編集部
103ページ
ページ数 9 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

浸種は低温で1カ月

サトちゃんと耕作くんの稲作作業「運命の分かれ道」(2)
編集部
112ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

連載「深水イネの姿にせまる」を読んで


本田強
118ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ビール大麦にケイ酸追肥で湿害なし、50kg増収


村井信之
124ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

目からウロコ? 「現代農業」から学んだ野菜の傑作育苗あれこれ(トビラ)



128ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

覆土を重くしたら、ハクサイ苗が倒れなくなった

目からウロコ? 「現代農業」から学んだ野菜の傑作育苗あれこれ
大谷喜美江
129ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「覆土を重くしたらセル苗が変わった!」


編集部
130ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

冬越しのモミガラ培土で、やませに強いキュウリ

目からウロコ? 「現代農業」から学んだ野菜の傑作育苗あれこれ
編集部
131ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

こうすればモミガラは最高の育苗培土なんだ!「モミガラの形そのものに惚れた! 水も保つ、空気も保つ、根が生きる」


編集部
133ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

山砂育苗で鍛えた夏秋トマトは抜群の活着、後半にバテない

目からウロコ? 「現代農業」から学んだ野菜の傑作育苗あれこれ
編集部
134ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「石で育苗するってスゴイ」


編集部
135ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

粒の大きいポット床土なら、乾燥に強いミニトマト苗ができる

目からウロコ? 「現代農業」から学んだ野菜の傑作育苗あれこれ
編集部
136ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

果菜の作業コツのコツ 第6回「ポット床土の土粒は不均一がいい」


編集部
138ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「播種時に濃い液肥を1回だけ」キャベツの自家栽培土育苗

目からウロコ? 「現代農業」から学んだ野菜の傑作育苗あれこれ
編集部
139ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

果菜の作業コツのコツ 第8回「液肥は濃いめのものを回数少なく」


編集部
141ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

果菜の作業コツのコツ 第9回「液肥は播種時にかけるべし」


編集部
142ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

厳寒期でも樹が回転していれば安心

不耕起・少チッソでさがほのか6.5tどり(4)
編集部
144ページ
ページ数 7 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

大きくて美しいイチゴ新品種「京虹」誕生


編集部
152ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イチゴの力を存分に引き出すための私の栽培技術


大越望
154ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

世界中の野菜をつくりたい

松っちゃんのカメラ訪問記(131)
赤松富仁
156ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

5tとる人の植え付け前作業

とれるアスパラとれないアスパラ ここが違う(2)
吉村俊弘
162ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

天敵の代表格 テントウムシ

天敵のおもしろびっくりミニ図鑑(10)
岡林俊宏
166ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

あくまで土耕バラにこだわっていきたい


佐藤雄二
168ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

帝王貝細工

直売所向きの花つくり(29)
八代嘉昭
172ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

町の人たちを呼び込んでブドウの労力3分の1

春作業をラクにする簡単せん定  助っ人が働きやすい園地・樹形(2)
編集部
178ページ
ページ数 10 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

せん定バサミで接ぎ木を

春作業をラクにする簡単せん定 
入江勅次郎
188ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イチジク、ミカンのカミキリムシに「石灰乳」

春の防除は幹を白く塗れ!
相原保
190ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

クリの凍害予防に「石灰硫黄合剤」

春の防除は幹を白く塗れ!
新田耕三
192ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

白ペンキやカルシウム製剤でも可。白い色が幹の温度変化を減らす


編集部
193ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ハウスモモの花見に700人!


古賀俊夫
194ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

イボリ上がりリンゴをつくるせん定を公開!

挑戦!みんなでぶら下がりリンゴ(7)
編集部
196ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ぶら下がりリンゴだとツル割れも出にくい


編集部
201ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

地域に合った品種を選ぶ(下)

失敗しないブルーベリー栽培(2)
小池洋男
202ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

棒仕立てで夢を見るHさんの話

売れるギンナン、とれるギンナン(2)
佐藤康成
206ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

1年枝の先端にコブができなければとれない

だれでもとれる?ナシの長果枝栽培(2)
赤松富仁
210ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

クスリの残効期間って、どうやって決まるの?

果樹の防除上手になるためのQ&A(3)
田代暢哉
214ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

防除適期判定雨量計の作り方


田代暢哉
218ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

雑草の中でも刈れる、摘める 「ハーブ」がお茶でお菓子で売れてます

遊休地で稼ごう大作戦!
河地香代子
220ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

山菜なら芝跡地でも栽培できて芝よりさらに手間いらず

遊休地で稼ごう大作戦!
勝又安彦
225ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

春肥は遅らせてはならない

お茶の作業 ここが落とし穴(1)
瀬川芳幸
228ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

カネかけず、簡単に完熟堆肥が作れるぞ


編集部
234ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

浦幌町模範牧場の5段階の完熟堆肥作り


編集部
236ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

軽種馬産地が和牛繁殖に乗り出した 初出荷の去勢で280日齢・300kg以上が続々


編集部
240ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

土壌分析で重要な塩基置換容量TEC

エリック川辺の高泌乳放牧(11)
エリック川辺
244ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

日本の土に欠乏するナトリウム、銅


エリック川辺
246ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リキッド飼料でエサ代50%減、肉質向上中

クズ・カスを良質飼料に(2)
熱田唯史
248ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

高所作業の危険を減らす パイプハウスのビニール張り器具

こんなのつくったアイデア農機具(16)
結城昭一
252ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

リフト付き運搬車を活用 パイプ抜き機とアスパラ先刈り機

こんなのつくったアイデア農機具(16)
佐藤豊作
254ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

3つの工夫でもっと便利 改造運搬車

こんなのつくったアイデア農機具(16)
井本勝
257ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

片手でも押せる 自在車付き一輪車

こんなのつくったアイデア農機具(16)
山田衛
258ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

耕耘機・田植え機

事故に学ぶ機械作業の安全(6)
中野丹
260ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

超小型水力発電機、一挙紹介

いよいよおもしろい 小さい水力発電(2)
千矢博道
262ページ
ページ数 5 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ダイコンを漬ける幼稚園


橋本紘二(撮影)
267ページ
ページ数 12 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

座骨神経痛のとやのさんの場合

操体テープ 私の場合(3)
辻良國
283ページ
ページ数 3 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

力士もスポーツ選手もフツーの人も歯が命

「Mもんた」より元気が出る? 歯と口の健康通信(3)
岡崎好秀
286ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

ネギしゃぶ

産地農家の食卓レシピ(15)
田口三十日
288ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

加工品を「売る」ときの表示・ラベル、コツのコツ

教えて!小池さん 加工・販売アレもコレも(13)
編集部
290ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「無農薬のモモ」と書けないかわりに、「ちょっとわけあり桃です」


松本和子
297ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「塩分控えめ」ではなく、「塩味控えめ」でアピール


A子
297ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「ルーラル電子図書館」リニューアルオープン!

農業がおもしろくなる私の情報活用 番外編
編集部
298ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

雪国のアルペンホルン

農DEあ~と(11)
田中康弘(写真・文)
302ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

生命を大切にする暮らしを求めて

帰農物語―テレビ世界から田んぼ世界へ(1)
山川建夫
306ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「囲炉裏」はいいもんだよ

山暮らし再生プロジェクト(最終回)
大内正伸
310ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

山の中の田んぼを守る和菓子屋集落営農法人

「地域の力を高める」しくみづくり
編集部
316ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「江刺金札米」産地で特定農業団体設立が進んだ理由

「地域の力を高める」しくみづくり
西村良平
324ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

「ロシアは農民の国!」の誇りに触れた


冨田きよむ
332ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

花は、北海道から輸出もできそう


冨田きよむ
338ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

花粉症・アトピーはなぜ増えた

キレイ社会の落とし穴(1)
藤田紘一郎
340ページ
ページ数 6 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

農家のための消費税Q&A


渡辺喜代司
346ページ
ページ数 8 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

大多喜町の「担い手」育成作戦

リレーエッセイ 意見異見(2)
森俊郎
354ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

県道との境界杭でコンバインが故障 修理代は請求できるか

農家の法律相談(203)
馬奈木昭雄
362ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

相続税納税猶予中だけど、農業を離れたい

農家の税金相談(97)
坂部達夫
364ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

何でも相談室



367ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

野良で生れたうた


秋村宏(選)/千村ユミ子(選)/樋口比左夫(選)
368ページ
ページ数 4 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

今年はF1品種からのタネ採りに挑戦します


原田茂
372ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

収量2倍の馬鈴薯の作り方と、追肥の要らないネギの作り方


小野敏雄
372ページ
ページ数 2 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る
_

これからの子供たちにとって食育は生活の基本


小祝とし子
373ページ
ページ数 1 記事概要を見る 記事PDFを読む テキストを見る