<<2005年05月 | ![]() |
2005年07月>> |
![]() |
現代農業 【2005年06月号】太陽熱処理・防虫ネット・混植など減農薬のための12の技術/銅剤・硫黄剤・マシン油で防除 防除特集 農薬に頼らない防除法 最新ハンドブック |
![]() |
![]() 今や減農薬はだれにもあたりまえの時代。これまで「現代農業」が蓄積してきた減農薬のための技術の中から、今後の基本技術となりそうな12の技術をピックアップしてお届けします! 各コーナーには最新事例・情報のほか、なぜ防げるのかがわかる防除のしくみを図解。 |
![]() |
![]() |
クスリよりも安くてよく効く! 手作り自然農薬赤松富仁(撮影) 11ページ
|
![]() |
![]() |
虫や病気の注意報をいち早く教えてくれる指標作物に注意!もりよしかず(え) 35ページ
|
![]() |
![]() |
ニンニクパワーでアブラムシ撃退 野菜のツヤもよくなる馬場裕一 45ページ
|
![]() |
![]() |
ナメクジはソラマメのサヤが大好き山下快 46ページ
|
![]() |
![]() |
廃材利用の鳥よけで10年以上鳥害なし住吉大助 47ページ
|
![]() |
![]() |
大人気! 手書きの絵・文字入りメロン中島弘智 48ページ
|
![]() |
![]() |
漬物がおしゃれな料理に大変身川崎大地 49ページ
|
![]() |
![]() |
「減農薬のための12の技術」の魅力農文協論説委員会 50ページ
|
![]() |
![]() |
さくいん 作目から、病害虫名から、天敵から56ページ
|
![]() |
![]() |
農薬に頼らない防除法 最新ハンドブック(トビラ)58ページ
|
![]() |
![]() |
病気も害虫も雑草も、みーんな抑えてくれて、土までよくなる太陽熱!編集部 60ページ
|
![]() |
![]() |
太陽熱処理は最初が肝心! チョボチョボかん水で土ごと発酵日向昭典 66ページ
|
![]() |
![]() |
太陽熱処理で防除のしくみ編集部 70ページ
|
![]() |
![]() |
菜園畑の危険な9月をネットで乗り切る!編集部 72ページ
|
![]() |
![]() |
播き付けを遅くすれば大丈夫?編集部 74ページ
|
![]() |
![]() |
防虫ネットでつくる捕虫器田口義広 75ページ
|
![]() |
![]() |
キク部会191名全員で防虫ネット大石一成 78ページ
|
![]() |
![]() |
0.4mm目合いネット もっとも通気性がいいのはどれ?森山友幸 82ページ
|
![]() |
![]() |
ネットの「空隙率」とは?森山友幸 83ページ
|
![]() |
![]() |
ネット選び 私の目のつけどころはココ編集部 84ページ
|
![]() |
![]() |
防虫ネットで防除のしくみ編集部 88ページ
|
![]() |
![]() |
青色LEDでイチゴウドンコ病抑制、ダニも減った湯浅伯幸 90ページ
|
![]() |
![]() |
LEDとは?湯浅伯幸 93ページ
|
![]() |
![]() |
100円のレジャーシートで黄・青粘着シートを手づくり能勢建士 94ページ
|
![]() |
![]() |
昼間の黄色灯はコナジラミをキャッチ編集部 95ページ
|
![]() |
![]() |
青い光でキノコバエを捕獲編集部 96ページ
|
![]() |
![]() |
え?ソバにも黄色灯? ハスモンヨトウを抑え、しかも、収量2倍江村薫 98ページ
|
![]() |
![]() |
色・光で防除のしくみ編集部 100ページ
|
![]() |
![]() |
ニラでも効いた! ハウスを閉め切って白斑葉枯病を撃退伊与木英雄 102ページ
|
![]() |
![]() |
ここまでわかってきた! ヒートショックで病気が防げるしくみ佐藤達雄 106ページ
|
![]() |
![]() |
高温処理で防除のしくみ編集部 110ページ
|
![]() |
![]() |
「夏秋トマトの通路に米ヌカ」はもう当たり前?編集部 112ページ
|
![]() |
![]() |
米ヌカで防除のしくみ編集部 120ページ
|
![]() |
![]() |
病気は出るけど広がらない! 天恵緑汁、乳酸発酵液、ニンニク入り木酢液境祐一 122ページ
|
![]() |
![]() |
醤油搾りカス資材「マルモブラック」でカキのカメムシをシャットアウト編集部 125ページ
|
![]() |
![]() |
お茶の無農薬栽培を支えるイチョウ・ツバキ・ウドの葉エキス編集部 126ページ
|
![]() |
![]() |
すりおろしニンニクのエキスをとるにはスクール水着が便利編集部 127ページ
|
![]() |
![]() |
チャドクガでチャドクガを制す 病死虫のウイルス液を茶園に散布増岡伸一 128ページ
|
![]() |
![]() |
自然農薬で防除のしくみ編集部 130ページ
|
![]() |
![]() |
穀物酢でレタスの軟腐病がピタリと止まった與羽浩司 132ページ
|
![]() |
![]() |
レモン カイヨウ病は「黒砂糖+米酢」で表面の細胞を丈夫にして防ぐ矢野源一郎 134ページ
|
![]() |
![]() |
カボチャ 「玄米黒酢+尿素」でウドンコ防除が3回に減り、収量は3割アップ!三浦幸男 135ページ
|
![]() |
![]() |
イネ・イチゴ 冷夏の年に3ha無農薬でイモチ病が止められたのは穀物酢のおかげ編集部 136ページ
|
![]() |
![]() |
トマト・キュウリ 「天恵緑酢」「柿酢」で、葉が厚く病害虫に強い樹体に編集部 136ページ
|
![]() |
![]() |
酢防除のしくみ編集部 138ページ
|
![]() |
![]() |
木酢200倍でリンゴの農薬散布が年8回に減った!編集部 140ページ
|
![]() |
![]() |
完全無農薬も見えてきた!小ネギに「パワー竹酢」山浦信次 142ページ
|
![]() |
![]() |
イモチ・カメムシ・倒伏に効果実感! 経費減も木酢効果村山修一 146ページ
|
![]() |
![]() |
木酢・竹酢で防除のしくみ編集部 150ページ
|
![]() |
![]() |
マルチムギの「防除帯」がカボチャのエキ病・アブラムシを防ぐ本田耕士 152ページ
|
![]() |
![]() |
ハーブで小ネギのスリップス・ヨトウムシをさわやかに防ぐ山浦信次 158ページ
|
![]() |
![]() |
ハーブでクリのハマキやメイガを防ぐ編集部 160ページ
|
![]() |
![]() |
混植・混作で防除のしくみ編集部 162ページ
|
![]() |
![]() |
エンドウで土着天敵をキャッチ、ナスのハウスへ導入川越義正 164ページ
|
![]() |
![]() |
エンドウに土着寄生蜂を集めて、ハウスのハモグリ防除大作戦川越義正 166ページ
|
![]() |
![]() |
天敵栽培すると、問題になってくる虫たちとは?岡林俊宏 168ページ
|
![]() |
![]() |
秋から冬の仕事はカマキリの卵集め鈴木正人 176ページ
|
![]() |
![]() |
ニワトリだって天敵!サツマイモ畑で虫を食べまくる日高一夫 178ページ
|
![]() |
![]() |
天敵で防除のしくみ編集部 180ページ
|
![]() |
![]() |
イチゴのヨトウムシにペットボトルで手作りトラップ編集部 182ページ
|
![]() |
![]() |
「コンフューザーV」の効果と使い方大野徹 184ページ
|
![]() |
![]() |
その数なんと777人、430ha 予察とコンフューザーRで産地まるごと農薬半減編集部 188ページ
|
![]() |
![]() |
予察の流れ編集部 190ページ
|
![]() |
![]() |
特別栽培でどんな変化がありました?編集部 192ページ
|
![]() |
![]() |
フェロモン剤で防除のしくみ編集部 196ページ
|
![]() |
![]() |
レタスが苦土で大玉に與羽浩司 198ページ
|
![]() |
![]() |
驚異的? 露地小ギクの防除が10~15日に1回に!編集部 200ページ
|
![]() |
![]() |
苦土の積極施肥で防除のしくみ編集部 204ページ
|
![]() |
![]() |
スプレーガン防除機防除に役立つ ラクにする機械・道具隈元君雄 208ページ
|
![]() |
![]() |
軽トラック搭載レインガン防除に役立つ ラクにする機械・道具山本弘三 209ページ
|
![]() |
![]() |
乗用除草剤散布機防除に役立つ ラクにする機械・道具編集部 213ページ
|
![]() |
![]() |
改良型乗用管理機防除に役立つ ラクにする機械・道具土伏悦治 214ページ
|
![]() |
![]() |
自動消毒ハサミ防除に役立つ ラクにする機械・道具須田功一 216ページ
|
![]() |
![]() |
走行動噴ラクスター防除に役立つ ラクにする機械・道具みのる産業(株) 217ページ
|
![]() |
![]() |
吊り下げノズル防除に役立つ ラクにする機械・道具編集部 218ページ
|
![]() |
![]() |
粗選機防除に役立つ ラクにする機械・道具セイレイ工業(株) 220ページ
|
![]() |
![]() |
地域の防除を支える無人ヘリ―最新事情編集部 222ページ
|
![]() |
![]() |
中山間地の地域営農にも無人ヘリ編集部 226ページ
|
![]() |
![]() |
困った病害虫対策相談室(トビラ)232ページ
|
![]() |
![]() |
イネミズゾウムシ困った病害虫対策相談室 2005年版城所隆 233ページ
|
![]() |
![]() |
オオタバコガ困った病害虫対策相談室 2005年版川合康充 237ページ
|
![]() |
![]() |
シルバーリーフコナジラミ困った病害虫対策相談室 2005年版田口義広 240ページ
|
![]() |
![]() |
クリシギゾウムシ困った病害虫対策相談室 2005年版松山善之助 244ページ
|
![]() |
![]() |
スモモヒメシンクイガ困った病害虫対策相談室 2005年版村上芳照 246ページ
|
![]() |
![]() |
イチゴの立枯れ困った病害虫対策相談室 2005年版編集部 248ページ
|
![]() |
![]() |
石川先生の方法で無病親株をつくっている人がいた!編集部 252ページ
|
![]() |
![]() |
紫色の斑点に注意!編集部 253ページ
|
![]() |
![]() |
ブドウ、ヨモギ、クレソン、牛乳…自然農薬もよさそう編集部 256ページ
|
![]() |
![]() |
ムギの赤カビ病困った病害虫対策相談室 2005年版編集部 258ページ
|
![]() |
![]() |
カンキツグリーニング病困った病害虫対策相談室 2005年版岩波徹 260ページ
|
![]() |
![]() |
殺虫剤新農薬情報高木豊 264ページ
|
![]() |
![]() |
殺菌剤新農薬情報草刈眞一 269ページ
|
![]() |
![]() |
銅剤・硫黄剤でカボチャのエキ病・ウドンコ病をピシャッと防ぐ今こそ!安くて回数制限なしの基本農薬 銅剤・硫黄剤・マシン油を!編集部 274ページ
|
![]() |
![]() |
銅剤って? 効くしくみとは?編集部 277ページ
|
![]() |
![]() |
硫黄剤って? 効くしくみとは?編集部 279ページ
|
![]() |
![]() |
カンキツのマルカイガラムシ・ダニは夏1回・冬1回のマシン油で防ぐ今こそ!安くて回数制限なしの基本農薬 銅剤・硫黄剤・マシン油を!飛鷹邦夫 280ページ
|
![]() |
![]() |
マシン油について編集部 283ページ
|
![]() |
![]() |
防除暦・カンに頼るだけの防除から「科学的根拠」に基づく防除をEBCでムダな農薬を削減田代暢哉 286ページ
|
![]() |
![]() |
イネの防除はここにムダがあるEBCでムダな農薬を削減早坂剛 294ページ
|
![]() |
![]() |
露地夏秋キュウリ防除回数 最大3割減を実証!EBCでムダな農薬を削減勝部和則 298ページ
|
![]() |
![]() |
続・炭が微生物を増やす本当の理由研究最前線より大谷杉郎 304ページ
|
![]() |
![]() |
光でとらえる植物の病害抵抗性誘導研究最前線より病害抵抗性誘導プロジェクト 310ページ
|
![]() |
![]() |
IPMからIBMへ研究最前線より桐谷圭治 316ページ
|
![]() |
![]() |
茅葺き応援団橋本紘二(撮影) 323ページ
|
![]() |
![]() |
手首が痛いときは? その3やってみよう やってあげよう「操体テープ」で痛みとり(6)辻良國 339ページ
|
![]() |
![]() |
タマネギサンド揚げ産地農家の食卓レシピ(6)深川順子 342ページ
|
![]() |
![]() |
水、オルトラン、スズメ? アブラムシ防除の味方気付けば150種?こまごま畑の作りまわし術(4)草薙洋子 344ページ
|
![]() |
![]() |
「改正農薬取締法」から2年 今「農薬問題」はどうなっているか編集部 350ページ
|
![]() |
![]() |
アジアに広がるアイガモ水稲同時作と鳥インフルエンザリレーエッセイ 時代を読む(31)古野隆雄 358ページ
|
![]() |
![]() |
わが家の土地に勝手に井戸を掘った人がいる農家の法律相談(194)馬奈木昭雄 368ページ
|
![]() |
![]() |
差額ベッド代の医療費控除農家の税金相談(88)坂部達夫 370ページ
|
![]() |
![]() |
何でも相談室375ページ
|
![]() |
![]() |
野良で生れたうた秋村宏(選)/千村ユミ子(選)/樋口比左夫(選) 376ページ
|
![]() |
![]() |
愛と祈りと感謝の米づくりで良食味!五十嵐俊之 380ページ
|
![]() |
![]() |
赤いダイコンの育種に成功しました西島時太 380ページ
|
![]() |
![]() |
4月号表紙の写真「竹」に感動中村礼子 381ページ
|
![]() |
![]() |
百姓にとって、じつにありがたい雑誌です星源佐 381ページ
|