<<2003年09月 | ![]() |
2003年11月>> |
![]() |
現代農業 【2003年10月号】苦土施肥体験/表層施用/米ヌカ+おから、雑草があれば/堆肥マルチ/厄介ものが良質肥料に 土・肥料特集 苦土は起爆剤 |
![]() |
![]() 苦土はリン酸の吸収を高める。苦土は光合成を活発にする。苦土は酵素の働きを高める。苦土で土の養分が動きだし、葉が変わると、すべてが変わる。 |
![]() |
![]() |
おからボカシはダンボールでつくる倉持正実(撮影) 11ページ
|
![]() |
![]() |
米ヌカ・おから・雑草の力だけで無農薬野菜赤松富仁(撮影) 14ページ
|
![]() |
![]() |
病気を減らす施肥高橋しんじ 27ページ
|
![]() |
![]() |
落ち葉・せん定枝・雑草を積んどくだけで土がフカフカ下山裕吾 43ページ
|
![]() |
![]() |
簡単! 木酢のタールを取り除く蒸留法住吉大助 44ページ
|
![]() |
![]() |
ノンカフェインだから誰でも飲める玄米コーヒー村岡鮎香 45ページ
|
![]() |
![]() |
サトイモの「イモコロッケ」花がつおの衣が香ばしい!松久章子 46ページ
|
![]() |
![]() |
渋柿と吊るしヒモのセット販売が人気三浦渉 47ページ
|
![]() |
![]() |
農家の力で、地域を元気にする「水田農業ビジョン」づくりを農文協論説委員会 48ページ
|
![]() |
![]() |
苦土は起爆剤(トビラ)54ページ
|
![]() |
![]() |
写真 苦土で葉が変わる編集部 56ページ
|
![]() |
![]() |
図解 苦土の働き編集部 62ページ
|
![]() |
![]() |
夏秋ナス リン酸貯金多いと思われる畑 生育後半に驚くほど回復した池田潤二 66ページ
|
![]() |
![]() |
トルコギキョウ、イネ リン酸貯金が多い畑 木バサミを使って収穫するほど花の茎が硬くできた大島一一 68ページ
|
![]() |
![]() |
キュウリ リン酸貯金たっぷりの畑 肥料パンク状態の畑で収量がふえた野口浩 69ページ
|
![]() |
![]() |
リンゴ リン酸貯金たっぷりの畑 葉が立ち、枝が止まりだした大川晃泰 70ページ
|
![]() |
![]() |
ナシ リン酸貯金たっぷりの畑 秋と夏で苦土を使い分けて葉が大きく変わった長谷川茂 72ページ
|
![]() |
![]() |
ミカン リン酸貯金多めの畑リン酸が減り、葉色がのってきた土屋成昭 73ページ
|
![]() |
![]() |
リンゴ、プルーン、ニンニク リン酸貯金たっぷりの畑 はげたリンゴの枝に花芽がつきだした留目昌明 74ページ
|
![]() |
![]() |
リンゴ、イネ リン酸貯金が多い畑 フラン病、モンパ病から立ち直った井口一郎 77ページ
|
![]() |
![]() |
ゴボウにはまず石灰、次に苦土で、連作ができる編集部 78ページ
|
![]() |
![]() |
去年の10月号に登場した農家のその後はどうか?編集部 84ページ
|
![]() |
![]() |
苦土とケイ酸で、銀色に輝く葉、若い土編集部 86ページ
|
![]() |
![]() |
苦土肥料一覧編集部 92ページ
|
![]() |
![]() |
異常気象の近年、苦土欠が引き金になった障害がふえている寺田保 96ページ
|
![]() |
![]() |
今なぜ苦土か?藤原俊六郎 100ページ
|
![]() |
![]() |
苦土のデータ…この20年間で土はどう変わったか編集部 104ページ
|
![]() |
![]() |
表層施用で微生物が働く作物が変わる(トビラ)108ページ
|
![]() |
![]() |
堆肥の表層施用でなぜだか虫が減った表層施用で微生物が働く作物が変わる編集部 109ページ
|
![]() |
![]() |
米ヌカ+おから、そして雑草があれば、それでいい表層施用で微生物が働く作物が変わる白柳剛 112ページ
|
![]() |
![]() |
米ヌカ+ワラの表面施用で、ラクラク土づくり、うまいイチジクに編集部 119ページ
|
![]() |
![]() |
菌も活かす草も活かす土壌診断も活かす「唐津農法」表層施用で微生物が働く作物が変わる編集部 120ページ
|
![]() |
![]() |
堆肥マルチと土の接触面でスゴイことが起こる表層施用で微生物が働く作物が変わる武田健 128ページ
|
![]() |
![]() |
微生物が働くと効く ミネラルとアミノ酸(トビラ)134ページ
|
![]() |
![]() |
究極の低コスト堆肥・ボカシは海のミネラルリッチ微生物が働くと効く ミネラルとアミノ酸編集部 135ページ
|
![]() |
![]() |
海のミネラルは酵素を活性化する?編集部 141ページ
|
![]() |
![]() |
ミネラルとアミノ酸の出会いがつくる、生で食べて美味しい野菜微生物が働くと効く ミネラルとアミノ酸編集部 142ページ
|
![]() |
![]() |
自然農薬も併用編集部 148ページ
|
![]() |
![]() |
自然塩と乳酸菌・酵母菌でできた活性酸素消去米微生物が働くと効く ミネラルとアミノ酸編集部 149ページ
|
![]() |
![]() |
天気が悪いとき、作物が元気のないときほど役立つ アミノ酸の効用微生物が働くと効く ミネラルとアミノ酸薄上秀男 150ページ
|
![]() |
![]() |
なぜ効く?どう効く?ミネラルとアミノ酸微生物が働くと効く ミネラルとアミノ酸編集部 156ページ
|
![]() |
![]() |
ゴミ、クズ、カス…こんな地域の厄介モノが良質肥料に(トビラ)162ページ
|
![]() |
![]() |
おからゴミ、クズ、カス…こんな地域の厄介モノが良質肥料に室井雅子 163ページ
|
![]() |
![]() |
一度使った鉢土を再生して、もう一度使う室井雅子 165ページ
|
![]() |
![]() |
モモジュースの搾りカス・タネ編集部 169ページ
|
![]() |
![]() |
クズダイズゴミ、クズ、カス…こんな地域の厄介モノが良質肥料に編集部 170ページ
|
![]() |
![]() |
魚カスゴミ、クズ、カス…こんな地域の厄介モノが良質肥料に本田崚介 171ページ
|
![]() |
![]() |
カニガラゴミ、クズ、カス…こんな地域の厄介モノが良質肥料に吉岡義隆 174ページ
|
![]() |
![]() |
ヒトデゴミ、クズ、カス…こんな地域の厄介モノが良質肥料に照井明 176ページ
|
![]() |
![]() |
クラゲゴミ、クズ、カス…こんな地域の厄介モノが良質肥料に福士惠一 178ページ
|
![]() |
![]() |
竹ゴミ、クズ、カス…こんな地域の厄介モノが良質肥料に宮本喜一郎 180ページ
|
![]() |
![]() |
ゴミ、クズ、カス堆肥を製造・販売するための届出あれこれゴミ、クズ、カス…こんな地域の厄介モノが良質肥料に野口治義 182ページ
|
![]() |
![]() |
土壌診断でわかる・防げる土壌病害安部清悟 190ページ
|
![]() |
![]() |
その後、Nさんは…?安部清悟 194ページ
|
![]() |
![]() |
「中温発酵堆肥」が病原菌・センチュウをやっつける土壌病害を防ぐ堆肥編集部 196ページ
|
![]() |
![]() |
中温発酵「信末堆肥」の作り方編集部 198ページ
|
![]() |
![]() |
トリコデルマ菌と放線菌がダブルで効く「バイオバーク」土壌病害を防ぐ堆肥安部清悟 202ページ
|
![]() |
![]() |
トリコデルマ菌で病気を防ぐ編集部 206ページ
|
![]() |
![]() |
アグロミックS・K―5―5コレがわが社のイチ押し資材一覧 トリコデルマ菌(株)北海道グリーン興産 209ページ
|
![]() |
![]() |
ハイフミンデルマコレがわが社のイチ押し資材一覧 トリコデルマ菌日本肥糧(株) 210ページ
|
![]() |
![]() |
VSトリココレがわが社のイチ押し資材一覧 トリコデルマ菌ブイエス科工(株) 212ページ
|
![]() |
![]() |
ネオトリコンコレがわが社のイチ押し資材一覧 トリコデルマ菌昭光通商(株) 212ページ
|
![]() |
![]() |
エコホープコレがわが社のイチ押し資材一覧 トリコデルマ菌クミアイ化学工業(株) 214ページ
|
![]() |
![]() |
PM―トリココレがわが社のイチ押し資材一覧 トリコデルマ菌(株)フロムシィー 214ページ
|
![]() |
![]() |
一度に4袋! 1人でラクにモミガラ袋詰め有機物活用のための便利機械・器具オギハラ工業(株) 218ページ
|
![]() |
![]() |
モミガラ活用に4つの便利機械有機物活用のための便利機械・器具イガラシ機械工業(株) 219ページ
|
![]() |
![]() |
せん定枝と生ゴミの活用に有機物活用のための便利機械・器具(株)モキ製作所 222ページ
|
![]() |
![]() |
堆肥の熟度を1時間で判定有機物活用のための便利機械・器具古谷修 224ページ
|
![]() |
![]() |
家畜糞尿を堆肥・液肥・燃料に変える有機物活用のための便利機械・器具北林博憲 226ページ
|
![]() |
![]() |
葉面散布の危険視は、宝を逃す渡辺和彦 230ページ
|
![]() |
![]() |
果樹 来年の春芽、貯蔵養分を考えたら、秋こそ元肥だ(トビラ)236ページ
|
![]() |
![]() |
秋肥と苦土・石灰の重点施肥で変わった私のリンゴ果樹 来年の春芽、貯蔵養分を考えたら、秋こそ元肥だ斎藤篤寿 237ページ
|
![]() |
![]() |
お礼肥+秋元肥で、品評会連続入賞のサクランボ果樹 来年の春芽、貯蔵養分を考えたら、秋こそ元肥だ編集部 240ページ
|
![]() |
![]() |
樹の発育と合っているのは春肥より秋肥果樹 来年の春芽、貯蔵養分を考えたら、秋こそ元肥だ壽松木章 246ページ
|
![]() |
![]() |
「秋肥にしてからモモが変わった」編集部 250ページ
|
![]() |
![]() |
秋根をいかす秋肥+堆肥の置肥果樹 来年の春芽、貯蔵養分を考えたら、秋こそ元肥だ廣田隆一郎 252ページ
|
![]() |
![]() |
ブドウも秋根、秋肥型 収穫後が大事編集部 255ページ
|
![]() |
![]() |
最近の一等米比率低下から 水田へのケイ酸施用について考える(トビラ)258ページ
|
![]() |
![]() |
ケイ酸を効かせて光合成能力の高いイネ最近の一等米比率低下から水田へのケイ酸施用について考える山田信明 259ページ
|
![]() |
![]() |
ケイ酸質資材いろいろ最近の一等米比率低下から水田へのケイ酸施用について考える編集部 264ページ
|
![]() |
![]() |
モミガラのケイ酸分を生かす最近の一等米比率低下から水田へのケイ酸施用について考える編集部 268ページ
|
![]() |
![]() |
土ごと発酵でケイ酸を効かせる最近の一等米比率低下から水田へのケイ酸施用について考える編集部 270ページ
|
![]() |
![]() |
いま気になる汚染問題―研究者の見方(トビラ)274ページ
|
![]() |
![]() |
微生物豊かな田畑は農薬分解力だって高いいま気になる汚染問題―研究者の見方牧浩之 275ページ
|
![]() |
![]() |
ドリン系農薬も微生物で分解できるか?編集部 279ページ
|
![]() |
![]() |
特殊な木炭にすみつかせた菌の働きで、除草剤シマジンの残留を大幅軽減いま気になる汚染問題―研究者の見方高木和広 280ページ
|
![]() |
![]() |
水田除草剤の流出は、処理後の止水と有機物活用で防ぐいま気になる汚染問題―研究者の見方清水克彦 282ページ
|
![]() |
![]() |
モミガラ成形炭粉末で水田除草剤流出量が半減!いま気になる汚染問題―研究者の見方高木和広 286ページ
|
![]() |
![]() |
「カドミウム米」は出穂前後各3週間の湛水で防ぐいま気になる汚染問題―研究者の見方伊藤正志 288ページ
|
![]() |
![]() |
農業用水路の生きもの調査橋本紘二(撮影) 315ページ
|
![]() |
![]() |
老化が治る!足指運動続・仙骨から治すからだの痛み(3)留目昌明/小倉かよ(撮影) 331ページ
|
![]() |
![]() |
ウネ肩・溝底・密播き「ミニゴボウ」私の菜園 今月のビックリアイデア(10)荒川睦子 334ページ
|
![]() |
![]() |
今年の梅雨をMリンPKで乗り切った荒川睦子 336ページ
|
![]() |
![]() |
ピザ武田健の絶品料理おもしろ科学(10)武田健 338ページ
|
![]() |
![]() |
延命長寿のキクの花で「金風和え」二十四節気のふるさと薬膳(10)新倉久美子 342ページ
|
![]() |
![]() |
クリの渋皮煮 他早い、おいしい、ビックリ加工(6)西村文子 344ページ
|
![]() |
![]() |
今年ほど野草がありがたかったことはありません西村文子 348ページ
|
![]() |
![]() |
今、息子の縁談は親の出る幕自給自足で家族が元気になる話(8)小沢禎一郎 350ページ
|
![]() |
![]() |
水稲共済強制加入の法的根拠農家の法律相談(175)馬奈木昭雄 360ページ
|
![]() |
![]() |
遺言は、みんなが納得するように農家の税金相談(68)坂部達夫 364ページ
|
![]() |
![]() |
何でも相談室367ページ
|
![]() |
![]() |
野良で生れたうた秋村宏(選)/千村ユミ子(選)/樋口比左夫(選) 368ページ
|
![]() |
![]() |
身近な資材・塩や酢や米ヌカを使いこなしたい斉藤タニ子 372ページ
|
![]() |
![]() |
江戸時代の「自然との調和」に学ぶ福士惠一 372ページ
|
![]() |
![]() |
エゴマのその後はどうですか?曽我金治 372ページ
|
![]() |
![]() |
74歳、今はイネに夢中です谷口スズ子 373ページ
|