<<1991年02月 |
![]() |
現代農業 【1991年03月号】農機具メーカーよ百姓をバカにするな |
![]() |
![]() |
![]() |
徒長枝徹底活用の安定リンゴ栽培倉持正実(撮影) 11ページ
|
![]() |
![]() |
わが家の一坪冷蔵庫で1回8000本の株冷赤松富仁(撮影) 14ページ
|
![]() |
![]() |
耕起、代かきなしで植えられる 不耕起田植機倉持正実(撮影) 19ページ
|
![]() |
![]() |
健康、長寿は安価なりちょっといい話日達一英/近藤幸二(画) 27ページ
|
![]() |
![]() |
飯ずし漬け物お国めぐり(134)佐藤シン/竹田京一(カット) 28ページ
|
![]() |
![]() |
惚れた亭主のためならばうれし楽しのドブロクづくりどぶろく宝典(43)貝原浩(えと文) 30ページ
|
![]() |
![]() |
冬枯れに残るヘクソカズラ 春一番金じゅうたんタンポポ野山の薬草(2)近藤泉(え) 32ページ
|
![]() |
![]() |
果樹の盆栽づくり果樹の盆栽づくり(1)群境介(イラスト) 34ページ
|
![]() |
![]() |
卵の殻からスクラブクリーム変身農産加工最前線(11)高橋しんじ(絵と文) 36ページ
|
![]() |
![]() |
この夏は自前のカブトムシ親子で発見・驚き農業じっけん(38)トミタ・イチロー(絵) 38ページ
|
![]() |
![]() |
中古田植機利用の田んぼの作業機わが家にあわせた機械アイデア集(50)トミタ・イチロー(絵) 40ページ
|
![]() |
![]() |
ナシ園の霜はオガクズ+廃油で防ぐ高頭康博 43ページ
|
![]() |
![]() |
モミガラクン炭ベッドの上でイネ育苗伊藤明 44ページ
|
![]() |
![]() |
トマトのクズ果はジュースにして飲もう!大石卓 45ページ
|
![]() |
![]() |
アイデアいっぱい! 狭い面積を差別化農業で生かせ横山義 46ページ
|
![]() |
![]() |
ムギ刈り後の田植えにポット苗駒谷貫 47ページ
|
![]() |
![]() |
脚立を動かさずに収穫できる! モモ「わい化、交互斜立支立て」宮下優利 48ページ
|
![]() |
![]() |
胃カイヨウなど内蔵疾患に抜群の効きめ「へその塩灸」藤本雪江 49ページ
|
![]() |
![]() |
戦時中の防空壕……補強して今も活躍中 園長先生のサツマイモ貯蔵庫岩澤幸男 50ページ
|
![]() |
![]() |
いま、「市民農園」の何が人を魅きつけるのか農文協論説委員会 52ページ
|
![]() |
![]() |
耕さなくてもコメはとれる!不耕起栽培の魅力に迫る編集部 58ページ
|
![]() |
![]() |
現代版 花咲かじいさん養成講座花いっぱいの村にデザインする 現代版・花咲かじいさんのススメ船越桂市 70ページ
|
![]() |
![]() |
行政の力ここまで借りれます花いっぱいの村にデザインする 現代版・花咲かじいさんのススメ高島忠行/「花と緑の銀行」(写真提供) 75ページ
|
![]() |
![]() |
ボカシ肥料で色もあでやか南北わが家畑通信(3)上野睦子 78ページ
|
![]() |
![]() |
「愚妻さん抜き」で作った今年のおせち宗哲和尚の子どもと語る食べもの話(15)藤井宗哲 82ページ
|
![]() |
![]() |
うちでもやってます台所育児 丸あるくドラエモンの手だよね小林裕美子 86ページ
|
![]() |
![]() |
喜八郎じいさまのお風呂天国わが家の風呂自慢(2)編集部 88ページ
|
![]() |
![]() |
「ばあさん! これで瀬戸大橋が見に行ける」暮らしの中のケアー(3)安永道生 92ページ
|
![]() |
![]() |
お年寄りの体に合わせた入浴のイス(2)こんなケアー道具があったら(2)堤文生 96ページ
|
![]() |
![]() |
わが家で治せるジャガイモ湿布と水抜き薬膝の痛みをとる! 水を抜く! 民間療法と靴の選び方 膝の痛みをとる! 水を抜く!(1)藤本雪江 98ページ
|
![]() |
![]() |
いい靴選べば膝の不調が消えていく!膝の痛みをとる! 水を抜く! 民間療法と靴の選び方 膝の痛みをとる! 水を抜く!(1)進藤義晴 102ページ
|
![]() |
![]() |
痛みのもとの毒素を吸い出す里芋パスター(後編)民間療法の知恵袋船越康弘 106ページ
|
![]() |
![]() |
意地っぱりを逆手にとって 家族療法で効果のあったI君の場合(3)アトピーの悩み心のすれ違い(13)岡部俊一 108ページ
|
![]() |
![]() |
ゴボウ(1)古代からの贈りもの 食べものは医薬(12)槇佐知子/杉山誠(カット) 114ページ
|
![]() |
![]() |
村の仲良し3人組「百姓」でくくればみないっしょ 新百姓列伝(15)山下惣一 120ページ
|
![]() |
![]() |
シュバイツァにはヘドが出るぜおもしろ農民 知の冒険?(14)小松光一 122ページ
|
![]() |
![]() |
農家が売るものは農産物だけじゃない老いて美しく生きる(13)小沢禎一郎 124ページ
|
![]() |
![]() |
新潟県白根発 すごい! 聞きたい人がみんな来る!農村と都市を結ぶシンポジウム「白根発農村と都市を結ぶ地域づくりを考えるシンポジウム」実行委員会 130ページ
|
![]() |
![]() |
年金、退職金がもらえる協業経営村に仕事をおこす松下清雄 132ページ
|
![]() |
![]() |
「夜盗」は駆除しシカを飼う橋本紘二(撮影) 139ページ
|
![]() |
![]() |
ホイスト使うにはバランスが肝心ここまでやれば機械自由自在(2)編集部 148ページ
|
![]() |
![]() |
ネズミの巣サヨナラ手抜き点検整備のすすめ(2)矢田貞美 152ページ
|
![]() |
![]() |
メーカーよ百姓をバカにするな! もっとメーカーへの苦言をここまで知らなきゃ…機械で損する(9)井原豊 154ページ
|
![]() |
![]() |
ピカコー資材ニュース 海藻からの抽出資材石井和彦 158ページ
|
![]() |
![]() |
シーマジック資材ニュース 海藻からの抽出資材音森明 159ページ
|
![]() |
![]() |
ケルパック66資材ニュース 海藻からの抽出資材山田靖史 160ページ
|
![]() |
![]() |
作業がラクで土が肥え田んぼに自然が帰ってくるいま話題の不耕起イナ作 注目のイネ不耕起栽培(2)編集部 163ページ
|
![]() |
![]() |
秋まさりのイネ ムギにも好影響いま話題の不耕起イナ作金田吉弘 168ページ
|
![]() |
![]() |
炭を生かした不耕起栽培(上)いま話題の不耕起イナ作菊地豊 172ページ
|
![]() |
![]() |
ヒナ半作アイガモ、水稲同時作(3)古野隆雄 176ページ
|
![]() |
![]() |
チッソ吸収は一生に2山良食味、多収を両立 疎植水中栽培(2)薄井勝利 182ページ
|
![]() |
![]() |
虫見板の改良が必要だ(2)ワクワク田んぼランド(20)日鷹一雅/延安勇(画) 186ページ
|
![]() |
![]() |
浅根性の桃太郎に、しおれ活着で広く深く根を張らせるトマト しおれ活着・どうする定植後の水管理若梅健司 188ページ
|
![]() |
![]() |
水をやらなかったら、中段以降L玉がゴロゴロトマト しおれ活着・どうする定植後の水管理編集部 192ページ
|
![]() |
![]() |
イチゴ とよのか もう一歩増収!松尾良満 197ページ
|
![]() |
![]() |
江東区住吉 下町のヤオヤさん鈴福サン野菜流通えとせとらん(3)森田節子(絵と文) 200ページ
|
![]() |
![]() |
ナガイモ大規模経営で高品質生産 北海道の野菜つくり(4)伊丹清二 204ページ
|
![]() |
![]() |
だからアスパラは有望だ夏芽もとってハウスアスパラ2tどり(5)久富時行 208ページ
|
![]() |
![]() |
スイカ 強い台木で良品狙い門脇栄悦 212ページ
|
![]() |
![]() |
青枯病に強い ナス用新台木「MT-7」登場!飛川光治 214ページ
|
![]() |
![]() |
植物や鳥の動きで農作業昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(17)水口文夫 216ページ
|
![]() |
![]() |
この著者に聞く 生物学的人生観を求めて技術・研究編集部 220ページ
|
![]() |
![]() |
炭窯炭焼き法の発達技術・研究 地域資源を味方に(2)岸本定吉 222ページ
|
![]() |
![]() |
農法転換(輪作)の夢広がる技術・研究 にっぽん木酢液見聞記(5)佐原甲吉 228ページ
|
![]() |
![]() |
家畜ふん尿有効利用の巻(下)技術・研究 LISA研究エッセンス(2)西尾道徳 232ページ
|
![]() |
![]() |
わい化リンゴ20年 開心樹形こそ樹勢安定に最適これからが本番の樹づくり編集部 236ページ
|
![]() |
![]() |
主枝背面からの直立枝こそ樹づくりの基本これからが本番の樹づくり 徒長枝徹底活用の安定果樹経営(中)佐々木厳一 240ページ
|
![]() |
![]() |
冬の超弱せん定これからが本番の樹づくり 寒地版、「大粒ブドウ」安定生産の手ほどき(9)編集部 246ページ
|
![]() |
![]() |
日本のモモを守るためにハウス化をめざせ一級品!のハウスモモ(1)石原龍一 250ページ
|
![]() |
![]() |
果実の形、着色、糖度の差をどうする?ハウスミカン 産地間競争時代の技術指南(2)白石雅也 254ページ
|
![]() |
![]() |
四季咲き性を生かせるハウス栽培プラスワンの果樹経営 レモン(2)石川啓 258ページ
|
![]() |
![]() |
肝心カナメ定植後の肥培管理大粒のギンナン栽培(2)石川守三 260ページ
|
![]() |
![]() |
ブドウ 人気ではテレキ系、個性で選べばSO・4、3309、101-14品種、品質、個性くっきりの有望台木選(1)植原宣紘 262ページ
|
![]() |
![]() |
カンキツ カラタチ主流の中で注目株はわい性台「飛龍」と細根の多い「シイクワーサー」品種、品質、個性くっきりの有望台木選(1)水谷恒雄 265ページ
|
![]() |
![]() |
ナシ 喜水果樹 平成2年登録の新品種(2) 育成者が語る利点編集部 270ページ
|
![]() |
![]() |
ナシ 愛甘水(あいかんすい)果樹 平成2年登録の新品種(2) 育成者が語る利点編集部 271ページ
|
![]() |
![]() |
スモモ 紅さゆり果樹 平成2年登録の新品種(2) 育成者が語る利点編集部 272ページ
|
![]() |
![]() |
スモモ 李王果樹 平成2年登録の新品種(2) 育成者が語る利点編集部 273ページ
|
![]() |
![]() |
スモモ 関口早生果樹 平成2年登録の新品種(2) 育成者が語る利点編集部 274ページ
|
![]() |
![]() |
企業経営の先駆者 早川辰雄さん鉢花の大家を訪ねて(2)小竹寿子 276ページ
|
![]() |
![]() |
バラ 微生物利用の炭酸ガス施用めざして編集部 282ページ
|
![]() |
![]() |
カブトムシの巻(上)サイドビジネスとして有望 昆虫養殖入門(1)九内静夫 284ページ
|
![]() |
![]() |
養鹿 低脂肪肉と鹿茸生産で注目土屋剛 288ページ
|
![]() |
![]() |
刺し身シイタケ刺し身シイタケ(2)加藤智 290ページ
|
![]() |
![]() |
おから共同利用で無理なく運営未利用資源活用術(2)西村良平 292ページ
|
![]() |
![]() |
高泌乳期は自由に運動、自由に採食ゆとりある安定1万kg酪農をめざして(2)編集部 296ページ
|
![]() |
![]() |
100頭一貫で作業時間は朝夕各2時間以内新しい肉牛生産システムをめざす、栃木県・Nさんの技術と経営(3)瀬川敬 300ページ
|
![]() |
![]() |
初山牛は間けつ放牧で山馴らし子とり和牛 シバ草地で低コスト生産のすすめ(10)上田孝道 304ページ
|
![]() |
![]() |
冬の飼料作で注目のライコムギ清水矩宏 308ページ
|
![]() |
![]() |
踏み込み豚舎、床暖房で冬も開放減家畜薬で養豚経営に活路を拓く(11)湯澤基 312ページ
|
![]() |
![]() |
Tさん、600羽飼えば家計費出せるよ!ニワトリに聞く私の自然養鶏法(2)太田今朝男 316ページ
|
![]() |
![]() |
確定申告〈問答集〉1991年税金実用百科(3)編集部 320ページ
|
![]() |
![]() |
登記申請手続から農業法人誕生まで法人化を考える人たちのために 農業法人設立の手引(8)小林芳雄 332ページ
|
![]() |
![]() |
主食にさしかえられた他用途米、差益を農家の手に塚平広志 338ページ
|
![]() |
![]() |
これからの農業は有利になるむらからの農政談義(9)堀越久甫 340ページ
|
![]() |
![]() |
家族農業をつぶす農産物貿易自由化は許さない 農家4万人がガット閣僚会議に抗議のデモ編集部/日本農業新聞(写真) 343ページ
|
![]() |
![]() |
農産物貿易自由化は許さない ベルギーに翻ったむしろ旗棚村博美 346ページ
|
![]() |
![]() |
ガット農業交渉は今後どう展開するか薄井寛 350ページ
|
![]() |
![]() |
何でも相談室編集部 355ページ
|
![]() |
![]() |
農の暮らしに直接関わる自然をどう詠うか農民短歌 新読本(16)小崎碇之介 356ページ
|
![]() |
![]() |
野良で生れたうた小崎碇之介(選) 358ページ
|
![]() |
![]() |
読者の皆様の新年のお便りから編集部 362ページ
|
![]() |
![]() |
頑固じいさんが死んだ藤本雪江 363ページ
|