• 作品選択 

検索結果:834件のデータが見つかりました。

  • 451

    寒ぶな、寒ばえ、肉の厚い魚が食卓をにぎわす――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>冬――1年を支えるたくあんの漬けこみ 268ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 452

    すしやふなの姿煮が並ぶ秋祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>秋――田舟のきしむ音も楽しい収穫期 282ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 453

    あらめ巻き概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>こい、ふなの料理 297ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 454

    漬物概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 308ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 455

    不時に備えての補い食概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 341ページ
    • 執筆者:伊東久之
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:不時に備えての補い食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 456

    しいたけごはん概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>混ぜごはん 41ページ
    • 執筆者:中田鈴子
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 457

    箱ずし概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>おすし 42ページ
    • 執筆者:中田鈴子 千葉 寛
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 458

    焼畑耕作ととうもろこし概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 74ページ
    • 執筆者:中田鈴子
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:富士山麓の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 459

    にんじんの醤油あえ、煮豆概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>にんじんとごぼう 165ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 460

    うなぎのかば焼き概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>淡水魚貝と海の魚、いなんど 176ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 461

    飲みもの、果物概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 177ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 462

    夜一度だけ飯を炊く──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>冬──そこかしこの緑は、裏作の麦や菜種 194ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 463

    暮れからの行事には必ずもち──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>冬──そこかしこの緑は、裏作の麦や菜種 197ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 464

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 211ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 465

    さくら飯概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>米 213ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 466

    とちもち概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>とち、栗、くるみ、柿 280ページ
    • 執筆者:中村羊一郎 千葉 寛
    • 地域:磐田郡水窪町 
    • 地域区分:県北山間(水窪)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 467

    野菜、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 283ページ
    • 執筆者:中村羊一郎 千葉 寛
    • 地域:磐田郡水窪町 
    • 地域区分:県北山間(水窪)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 468

    ぼらのでんがく概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>浜名湖の魚貝料理 314ページ
    • 執筆者:中村羊一郎 千葉 寛
    • 地域:浜名郡雄踏町 
    • 地域区分:浜名湖の食
    • 内容区分:浜名湖の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 469

    祝言のならわしと食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 327ページ
    • 執筆者:中田鈴子 撮影日:85.11\撮影地:御殿場市\撮影日:85.11\撮影地:御殿場市
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:祝言のならわしと食ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 470

    煮こみきしめんで暖をとる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>冬――いただきものがたくさんある季節 29ページ
    • 執筆者:鈴木和 小倉 隆人
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:名古屋の四季と食事
    • 内容区分:紙漉町勤め人の四季と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 471

    家宝の重箱を使う正月料理――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>冬――いただきものがたくさんある季節 31ページ
    • 執筆者:鈴木和 小倉 隆人
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:名古屋の四季と食事
    • 内容区分:紙漉町勤め人の四季と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 472

    寒い夜は温かく食べる工夫を――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>冬――多忙な商いの日々にも仏事をこなす 42ページ
    • 執筆者:小野淳子 千葉 寛
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 473

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 61ページ
    • 執筆者:小野淳子
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 474

    にんじんごはん概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>ごはんのいろいろ 63ページ
    • 執筆者:小野淳子 千葉 寛
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 475

    栗ごはん概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>ごはんのいろいろ 66ページ
    • 執筆者:小野淳子
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 476

    小豆ごはん概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>ごはんのいろいろ 66ページ
    • 執筆者:小野淳子
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 477

    草もち概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>ごはんのいろいろ 68ページ
    • 執筆者:小野淳子 千葉 寛
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 478

    野菜、きのこ、果物概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 69ページ
    • 執筆者:小野淳子
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 479

    魚貝類、海草、肉類概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 73ページ
    • 執筆者:小野淳子
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 480

    夏――田植え、はすの花の出荷、そばじまい概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 91ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21