『農業技術大系』花卉編 第10巻 本体+575~本体+582(ページ数:8)

球根類>主な球根類>ユリ類>その他のユリ類

ヒメサユリ

開始ページ: 本体+575

執筆者: 新美芳二

執筆者所属: 新潟大学農学部

備 考: 執筆年 1995年

記事ID: h1002040

見出し

  (1) 原産と来歴 ・・・〔1〕
  (2) 生育と生理・生態 ・・・〔2〕
   (1)生育と形態形成
   (2)花芽分化と発達
   (3)花形,花色と花序
  (3) 開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応
   (1)開花調節
    促成栽培
    半促成栽培 ・・・〔3〕
    抑制栽培
   (2)繁殖と球根養成 ・・・〔4〕
    実生繁殖
    組織培養 ・・・〔5〕
   (3)成球の生育の特徴と栽培ポイント ・・・〔6〕
    母りん茎および新球
    下根および上根
    茎長および葉数 ・・・〔7〕

キャプション

第1図 ヒメサユリの発育経過(新潟市)
第2図 ヒメサユリの花芽の発達経過
第3図 ヒメサユリ外花被の反捲き
第2表 4℃とGA3浸漬処理の併用によるヒメサユリの開花
   キーワード:定植日\開花りん茎数\茎長\開花期
第1表 冷蔵処理(4℃)期間とヒメサユリの開花
   キーワード:定植日\開花りん茎数\茎長\開花期
第4図 ヒメサユリの花序
第5図 ヒメサユリの温室(最低夜温13℃)への搬入時期と開花日,茎の長さ,葉数との関係
第3表 長期冷蔵貯蔵(‐2℃)によるヒメサユリの開花
   キーワード:定植日\開花りん茎数\茎長\開花期
第6図 抑制栽培により11月24日に開花したヒメサユリ
第4表 おもなユリの種子発芽習性による分類
   キーワード:地上発芽型\地下発芽型\速発芽\遅発芽\地上発芽型\地下発芽
第7図 ユリ種子の発芽形態
   キーワード:シンテッポウユリ\カノコユリ\ヒメサユリ
第8図 4℃低温処理,低温処理+GA3浸漬処理と子球の出葉
第9図 培養子球を育苗箱で養成したあと水田畑で栽培したヒメサユリの開花状況(新潟県白根市)
第10図 ヒメサユリとアビヨンの各器官の生長パターン
   キーワード:りん茎生体重増加比\新球生体重\下根および上根の生体重\茎の長さ\展開葉数
第5表 ヒメサユリの球根栽培の諸作業

トップへ戻る