『農業技術大系』野菜編 第1巻 基+397~基+403(ページ数:6)

キュウリ>基礎編>本圃>生育診断と草勢管理

生育診断の意味と診断指標

開始ページ: 基+397

執筆者: 稲山光男

執筆者所属: 埼玉県園芸試験場鶴ヶ島洪積畑支場

備 考: 執筆年 1998年

記事ID: y231059z

見出し

  (1) 生育診断の意味とポイント ・・・〔1〕
   (1)生育診断の意味
   (2)早い診断ほど結果がよい
   (3)診断結果を管理技術に結びつける
   (4)診断結果による管理は最も容易な方法で
  (2) 診断指標の考え方 ・・・〔2〕
  (3) 定植から活着期の診断指標
   (1)この時期の診断の意味
   (2)診断のねらいどころ
   (3)診断後の判断と対策 ・・・〔3〕
  (4) 本葉5~7枚展葉時の診断指標
   (1)この時期の診断の意味
   (2)診断のねらいどころと判断
  (5) 開花期,主枝の摘心期とその後の診断指標 ・・・〔4〕
   (1)雌花の開花始期
   (2)主枝の摘心期 ・・・〔5〕
   (3)子づるの摘心終了期
  (6) 収穫期の診断指標 ・・・〔6〕
   (1)収穫最盛期以降
   (2)収穫期の果形の診断指標

キャプション

第1図 キュウリの生育診断のポイント
第2図 定植直後の萎凋
第3図 定植直後の日焼け
第4図 順調に定植活着を終えたキュウリ
第5図 定植活着後の生育
第6図 活着が遅れ根群が発達してきたキュウリ
第7図 雌花開花始期の草勢
第8図 初期生育が弱いキュウリ
第9図 主枝摘心前の心の状態
第10図 摘心期のキュウリ
第11図 摘心期に夜温を下げない場合のキュウリの生育
第12図 中段節位の果実肥大と子づるの発生
第13図 草勢の低下した株から発生した側枝

トップへ戻る