『農業技術大系』土壌施肥編 第3巻 土壌と活用VI+3~土壌と活用Ⅵ+8(ページ数:8)

土壌の性質と活用>VI 土壌汚染,環境問題と土壌管理>耕地と土壌汚染,環境問題

農地の土壌流亡・土砂崩壊

開始ページ: 土壌と活用VI+3

執筆者: 谷山一郎

執筆者所属: (独)農業環境技術研究所

備 考: 執筆年 2008年

記事ID: d193005z

見出し

 1.土壌流亡や土砂崩壊がもたらすもの ・・・〔1〕
 2.水食
   (1)侵食の形態
    シート(面状)侵食
    リル(細流)侵食 ・・・〔2〕
    ガリ(地隙)侵食
   (2)侵食量
   (3)侵食の要因
   (4)侵食による土壌劣化 ・・・〔4〕
   (5)侵食防止対策 ・・・〔5〕
 3.風食
 4.濁水 ・・・〔6〕
 5.土砂崩壊 ・・・〔7〕

キャプション

第1図 水食(沖縄県赤色土)
第2図 風食(茨城県黒ボク土)
第3図 造成畑の法面崩壊(新潟県赤色土)
第4図 雨滴侵食(黒ボク土で人工降雨装置を使用して撮影)
第5図 シート侵食(沖縄県黄色土)
第6図 リル侵食(茨城県黒ボク土)
第1表 ライシメータ試験での裸地区と標準栽培区の土壌侵食量
   キーワード:流出土量\年降水量\傾斜\斜面長\褐色森林土\黒ボク土\黄色土\赤色土
第7図 トラクターの転回場所で発生した水食(栃木県黒ボク土)
第8図 各種作物作付け畑の土壌侵食量
   キーワード:牧草\コムギ\ナタネ\ジャガイモ\ラッカセイ\裸地
第9図 侵食により表土が失われた放棄畑(栃木県黒ボク土)
第2表 ライシメータ試験終了時における裸地区土壌の性質と変化
   キーワード:侵食量\砂含量\全炭素含量\陽イオン交換容量
第3表 侵食防止対策の効果
第10図 等高線に沿って設定された牧草帯(茨城県黒ボク土)
第11図 風速を弱めるためのわら立て(鳥取県砂丘未熟土)
第4表 慣行栽培での水田からの年間土壌流出量
   キーワード:流入\収支\砂壌土\埴壌土\重埴土\砂質埴壌土\シルト質壌土
第12図 表層代かき田植機の構造と作業の模式図
第13図 造成畑法面の石積み(愛知県黄色土)
第14図 放棄水田法面の崩壊(新潟県灰色台地土)

トップへ戻る