『農業技術大系』野菜編 第12巻 養液栽培+79~養液栽培+85(ページ数:7)

共通技術・先端技術>養液栽培>養液栽培の基礎>養液栽培の培養液管理

野菜の養水分吸収特性

開始ページ: 養液栽培+79

執筆者: 池田英男

執筆者所属: 大阪府立大学

備 考: 執筆年 2001年

記事ID: y26c003z

見出し

 1.野菜の養分吸収特性 ・・・〔1〕
  (1) 野菜による違い
   (1)単子葉植物と双子葉植物
   (2)野菜の種類による違い ・・・〔2〕
   (3)野菜の窒素吸収特性
  (2) 生育段階による違い ・・・〔3〕
  (3) 蒸散の影響 ・・・〔4〕
  (4) 根域環境の影響 ・・・〔5〕
   (1)温度
   (2)酸素
   (3)pH
   (4)塩類濃度
  (5) 培養液の与え方
  (6) 葉面からの養分吸収 ・・・〔6〕
 2.作物の水分吸収特性
  (1) 作物を中心とした水分の流れ
  (2) 作物の水分吸収 ・・・〔7〕
  (3) 作物の吸水に影響する環境要因と植物要因

キャプション

第1表 野菜の根の陽イオン交換容量(CEC)(me/100g乾重)
   キーワード:双子葉\単子葉
第2表 いろいろな野菜の葉中無機要素濃度(乾物中,%)
   キーワード:N\P\K\Ca\Mg
第3表 作物別の好適培養液組成(me/l)
   キーワード:メロン\キュウリ\トマト\ピーマン\イチ
第4表 野菜苗でみた窒素(N)吸収特性
第1図 野菜の養分吸収性
   キーワード:トマト型\メロン型\ホウレンソウ型
第2図 トマト器官別乾物増加(春作6段摘心)
   キーワード:成熟果実\未熟果実\葉\茎\側枝\根
第3図 トマトの生育に伴う個体当たり無機要素含有量の変化(春作6段摘心)
   キーワード:乾物重\K\N\P\Ca\Mg
第5表 春作トマト(6段摘心)の無機要素の器官別乾物中濃度(%)
第4図 培養液濃度を変えて栽培した場合のトマトの無機成分の吸収量
   キーワード:K\N\Ca\P\Mg
第5図 ピーマン苗の葉の主脈上に与えられたCaの24時間後の移動
   キーワード:上部写真の矢印の部分に45Caを与え,24時間後にフィルムに感光させた。Caは与えられた部分から先端へ向かって流れていることがわかる\葉表主脈上
第6図 トマト苗の葉の先端小葉に与えられた45Caあるいは32Pの転流
   キーワード:Caは第5図同様,与えられた部分から先端側に向かう移動しかみとめられないが,Pは植物体全身に転流していることがわかる

トップへ戻る