『農業技術大系』花卉編 第6巻 本体+595~本体+598(ページ数:10)

キク(クリサンセマム)>小ギク>技術体系と基本技術>極暖地の技術体系

極暖地の技術体系(小ギク)

開始ページ: 本体+595

執筆者: 渡邊武志

執筆者所属: 沖縄県農林水産部

備 考: 執筆年 2016年

記事ID: h196031z

見出し

  (1) 主要品種の特性 ・・・〔1〕
   (1)沖の乙女
   (2)太陽の金華
   (3)琉のあやか
   (4)太陽の南奈 ・・・〔2〕
   (5)つばさ
   (6)みさき
   (7)沖のくがに
   (8)金秀
  (2) 開花期,収量,品質を支配する要因と技術対応
   (1)強光,高温の影響と対策
   (2)台風の影響と対策
   (3)病害虫の影響と対策 ・・・〔3〕
    ウスモンミドリカスミカメ
    アザミウマ類
    マメハモグリバエ
    立枯病
    黒斑病,褐斑病
    白さび病 ・・・〔4〕
   (4)平張施設による台風・害虫対策
  (3) 生育過程と技術 ・・・〔5〕
   (1)親株養成
   (2)育苗
    平床の発根苗,セル形成苗
    遮光,電照
   (3)本圃
    直挿し栽培
   (4)生育中の管理 ・・・〔7〕
    摘心,整枝,追肥
    電照
    小ギクの再電照
   (5)収穫,調製,出荷 ・・・〔8〕
    一斉収穫
    調製,出荷
  (4) 作期と栽培ポイント ・・・〔9〕
   (1)11~1月出荷作型
   (2)2~3月出荷作型
   (3)3~4月出荷作型(二度切り)

キャプション

第1図 露地電照栽培のようす
第2図 極暖地(沖縄県)の平均気温
第3図 沖の乙女
第4図 太陽の金華
第5図 露地栽培における台風対策事例
第6図 平張施設の外観(上)と内部(下)
第1表 技術・作業の実際(沖縄県小ギク電照栽培,2~3月出荷)
第2表 主要品種の消灯時草丈,再電照日数の目安と到花日数
第7図 一斉収穫のようす
第8図 調製作業のようす
第9図 小ギクのおもな作型(沖縄県)

トップへ戻る