『農業技術大系』花卉編 第7巻 本体+585~本体+592(ページ数:8)

バラ>生産者事例

〈バラ〉土耕栽培・9~5月出荷 生産環境の整備で「心まで咲ききる」バラづくり-自家育成品種の利用,複合環境制御と土つくり,冷蔵・保冷・予冷で高品質- 滋賀県守山市 國枝バラ園(ビワコローズ)(國枝武夫・46歳)

開始ページ: 本体+585

執筆者: 臼居仁司

執筆者所属: 滋賀県湖南地域農業改良普及センター

備 考: 執筆年 1996年

記事ID: h0701270

見出し

 1.経営と技術の特徴 ・・・〔1〕
  (1) 地域の状況と課題
   (1)栽培の歴史
   (2)生産組織と出荷基準
   (3)課題 ・・・〔2〕
  (2) 國枝さんの経営と技術の特色
   (1)経営規模
   (2)経営の内容と特色
 2.栽培体系と栽培管理の基本 ・・・〔3〕
  (1) 土つくりと土壌管理の特徴
  (2) 栽植様式と仕立て管理
  (3) 生長・開花調節技術
  (4) 品種の特性と構成 ・・・〔4〕
 3.栽培管理の実際 ・・・〔5〕
  (1) 定植~栄養生長期間
  (2) 収穫期
  (3) 収穫後の管理 ・・・〔6〕
  (4) 出荷後の品質保持対策
  (5) 改植 ・・・〔7〕
  (6) 生産性向上対策と今後の課題

キャプション

経営概要
   キーワード:沖積土\壌土~埴壌土
第1図 國枝さんの温室の全景
第1表 出荷規格
第2表 年間施肥管理表
   キーワード:有機配合\ボカシ\アズミン苦土石灰\炭酸苦土石灰\菜種かす\FTE\キレート鉄\液肥
第2図 一部折曲げ剪定
第3表 品種構成表(平成8年)
第3図 炭酸ガス拡散ファン
第4図 管理プログラム
   キーワード:冬切り作型
第5図 仕立て基準
第6図 芽の状態
第7図 花を揃えるセッティングボード
第8図 出荷箱
第9図 バーコードプリンタ

トップへ戻る