『農業技術大系』花卉編 第8巻 本体+183~本体+187(ページ数:5)

1・2年草>主な1・2年草>スターチス・シヌアータ>生産者事例

〈スターチス・シヌアータ〉周年出荷 メリクロン苗の導入で作期拡大,元肥をひかえて追肥重点-強制換気装置で灰色かび病を予防,品質重視の温度と水分管理- 長野県諏訪郡原村 北原広春(35歳)

開始ページ: 本体+183

執筆者: 平谷敏彦

執筆者所属: 長野県諏訪農業改良普及所

備 考: 執筆年 1994年

記事ID: h0800790

見出し

 1.経営と技術の特徴 ・・・〔1〕
  (1) 地域の状況と課題
  (2) 北原さんの経営と技術の特色 ・・・〔2〕
 2.栽培体系と栽培管理の基本
  (1) 生長・開花調節技術の体系
   (1)春定植,夏切り作型 ・・・〔3〕
   (2)春~初夏定植,夏秋切り作型
   (3)秋定植,冬切り作型
  (2) 品種の特性の見方と活用 ・・・〔4〕
   (1)マーケットグロワーズブルー
   (2)ニューブルー,ニューピンク
  (3) 環境管理(温湿度)と養水分管理のポイント
 3.栽培管理の実際
  (1) 種苗育苗
  (2) 植付け~栄養生長期間
  (3) 花芽分化・発達~出荷 ・・・〔5〕
  (4) 生産性向上対策と今後の課題

キャプション

経営概要
   キーワード:火山灰土\埴壌土
第1表 スターチスの出荷規格
第2表 スターチス・シヌアータの月別品種別出荷量(平成5年)(c/s)
   キーワード:ニューブルー\マーケット\グロワーズブルー\ソピア
第1図 ハウスの全景
第2図 主要作型の管理プログラム
   キーワード:ハウス普通\ハウス抑制\冬切り
第3図 ニューブルーの開花状況
第4図 暖房機と強制換気装置
第3表 肥料分と成分(kg/10a)
   キーワード:牛ふん堆肥\炭酸苦土石灰\BB473号\重焼燐\FTE\ホウ砂\トミー液肥

トップへ戻る