『農業技術大系』土壌施肥編 第7-1巻 肥料+161~肥料+172(ページ数:12)

肥料の特性と利用>緩効性化学肥>ペースト肥料

ペースト肥料

開始ページ: 肥料+161

執筆者: 平山力(執筆)野口勝憲(改訂)羽生友治(改訂)

執筆者所属: 茨城県農業試験場片倉チッカリン株式会社元JA全農肥料農薬部,開発肥料

備 考: 執筆年 2023年

記事ID: d357142z

見出し

 1.ペースト肥料とは・・・〔1〕
 2.ペースト肥料の製造と特長
  (1)製造法
  (2)特徴・・・〔2〕
 3.施肥の方法
  (1)特徴
  (2)肥料の移動と初期生育・・・〔3〕
 4.肥効の特徴
  (1)肥料形態と肥効
  (2)基肥施肥位置と肥料流出防止・・・〔4〕
  (3)土壌条件と施肥法・・・〔5〕
  (4)栽培管理のポイント・・・〔8〕
  (5)ペースト肥料の2段施肥・・・〔9〕
  (6)施肥労力の節減効果
  (7)効果的な使い方
 5.取扱い上の留意点・・・〔11〕

キャプション

第1図 ペースト肥料の分類
第2図 ペースト肥料(ネオペースト)の製造工程
第1表 主要なペースト肥料の特性(分析例)
第3図 B型粘度計
第4図 ペースト肥料用乗用施肥田植機の例(三菱マヒンドラ)
第5図 施肥田植えの特徴
第6図 ペースト肥料の窒素移動(15N(mg/m2)および分布割合)
第2表 ネオペーストの田面水への窒素溶出
第7図 ペースト肥料施用後の茎数の推移(Nは窒素量)
第3表 肥料の形態と肥効
第8図 ペースト肥料を用いた側条施肥区の粒状慣行施肥区に対する収量指数別分布
第9図 田面水中の窒素濃度
第4表 ペースト肥料側条施肥が収量構成要素に及ぼす影響
第5表 ペースト肥料の施肥法と土壌条件(単位:玄米重kg/a)
第6表 ペースト肥料側条施肥と2段施肥法による水稲の生育
第7表 施肥田植機の省力効果
第8表 国内メーカー各社のペースト肥料銘柄一覧

トップへ戻る