『農業技術大系』野菜編 第6巻 基+335~基+342(ページ数:8)

レタス・サラダナ>基礎編>作型・栽培システムと地域での生かし方

夏秋どり栽培

開始ページ: 基+335

執筆者: 土屋宣明

執筆者所属: 長野県野菜花き試験場

備 考: 執筆年 1998年

記事ID: y236055z

見出し

 1.夏秋どり栽培の背景 ・・・〔1〕
  (1) 気温と夏秋どり栽培
  (2) 標高による「産地リレー」
 2.夏秋どり栽培の実態
  (1) 作付け体系と圃場利用
  (2) 育苗方法 ・・・〔2〕
  (3) マルチ利用と施肥,栽植密度
  (4) 機械化 ・・・〔3〕
  (5) 品種の利用
  (6) 経営のタイプ
 3.夏秋どり栽培での生育と生理
  (1) 生育の特徴
   (1)生育の標準モデル
   (2)外葉形成と球形成の特徴
  (2) 夏秋どり栽培の作期と生育・生理 ・・・〔4〕
   (1)気温上昇期の栽培
   (2)気温下降期の栽培 ・・・〔5〕
 4.栽培技術の要点 ・・・〔6〕
  (1) 4月まき6月どり栽培
   (1)栽培のポイント
   (2)育苗
   (3)定植準備と施肥
   (4)定植後管理
  (2) 5月まき7月どり栽培 ・・・〔7〕
   (1)栽培のポイント
   (2)主な管理
  (3) 6月まき8月どり栽培
   (1)栽培のポイント
   (2)育苗
   (3)定植時とその後の管理
  (4) 7~8月まき9~10月どり栽培
   (1)栽培のポイント
   (2)育苗
   (3)品種に合わせた施肥
   (4)障害 ・・・〔8〕

キャプション

第1図 標高とレタスの生育適温帯
第1表 夏秋どり栽培のレタスでの作業別労働時間と機械使用時間(平成7年農業経営指標,長野県農政部より)
第2図 夏秋どり栽培レタスの生育と作業
第2表 長野県内の各レタス産地の品種構成と播種時期・窒素施用量(長野県農政部専門技術員情報より,1996年6月)
第3図 レタスの生育標準モデル模式図
第4図 レタスオリンピアを基準にした作期による生育日数と球葉重比率の季節的変化
第3表 生育ステージ別の技術目標
   キーワード:生育初期\外葉形成期\球形成~収穫期

トップへ戻る